2018年8月3日のブックマーク (8件)

  • 高校野球「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題 | 文春オンライン

    「タイブレークが導入されましたが、僕は有望な投手の将来を守るためには球数制限を導入すべきだと思います。」「日は力のあるエースほど連戦連投を強いられます。」 森も「メディアは熱中症で選手が倒れたら問題視しますが、一方で『暑い中、投げきった』とか『猛練習に耐えた』と、ダブルスタンダードな部分もある」と話し、両者ともプレイヤーズ・ファーストへの転換を訴えていた。 高校時代に甲子園で20勝している桑田真澄が言うのは説得力があるなぁと思いながら紙面をめくると、 「日大鶴ケ丘・勝又、154球力尽く 救急搬送」という見出しが飛び込んできた。 えっ!? 救急搬送?

    高校野球「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題 | 文春オンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    ドームでやろうよ…
  • 日経新聞社が「note」のピースオブケイクに3億円出資、新サービスほか共同開発へ

    左から、ピースオブケイクCXOの深津貴之氏、ピースオブケイクCEOの加藤貞顕氏、日経済新聞社 常務取締役の渡辺洋之氏。 日経済新聞社(以下、日経新聞社)と、「note」や「cakes」などのコンテンツプラットフォームを展開するピースオブケイクは8月3日、資業務提携を発表した。 ピースオブケイクが明らかにしたところによると、7月30日に日経新聞社、日ベンチャーキャピタル、新潟ベンチャーキャピタルから合計約4億円の第三者割当増資を実施。そのうち3億円は日経新聞社によるもの。これに伴い、日経新聞社 常務取締役の渡辺洋之氏が社外取締役に就任した。 ピースオブケイクの代表の加藤貞顕氏は編集者でもあり、累計280万部のベストセラー『もしドラ』(岩崎夏海 著)や『ゼロ』(堀江貴文 著)※、『マチネの終わりに』(平野啓一郎 著)を仕掛けたヒットメイカーとしても知られる。noteをはじめとするコンテ

    日経新聞社が「note」のピースオブケイクに3億円出資、新サービスほか共同開発へ
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    へえ!
  • 給与 デジタル払い可能? 規制緩和要望に厚労省難色 70年前の労基法が壁

    毎月の給与を現金以外で受け取るのはイエスかノーか。急速に普及し始めた「デジタルマネー」で給与を受け取れるようになれば、わざわざ銀行からお金を引き出す必要はない。東京都やベンチャー企業が国家戦略特区でこんな規制緩和を要望したことが波紋を呼んでいる。70年間、労働基準法で「給与は現金」の原則を守ってきた厚生労働省は戸惑いを隠さない。キャッシュレス化の潮流も絡み合い、論争が起きそうだ。「面白い提案を

    給与 デジタル払い可能? 規制緩和要望に厚労省難色 70年前の労基法が壁
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    クレカを持たない人も、銀行口座を持たない人も、みんな寄っといで。
  • 世界各地で酷暑、高まる危険 (写真=ロイター) :日本経済新聞

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら フィンランド北部のラップランドの町ソダンキュラは、北極圏との境目のすぐ北に位置し、年間の平均気温は0度に満たない。そのため住民は、かろうじて夏に近い天気を少しだけ楽しめる7月を心待ちにする。ただ、今年ほどの暑さは求めていなかったはずだ。18日に気温は32.1度を記録、これは7月の平均を12度も上回り、1908年の観測開始以降、最も高い気温だった。うだるような暑さに見舞われているのはソダンキュラだけではない。 ギリシャのアテネ近郊では、山火事で少なくとも80人が死亡した。スウェーデンでも例年にない暑さと日照りで森林火災が相次いでいる。英国とオランダは、降水量が最も少なかった夏に数えられる76年より雨が少ない。シベリアでは約800平方キロもの森林が燃え

    世界各地で酷暑、高まる危険 (写真=ロイター) :日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    日本も夏はみんなでロングバケーションのほうが結果としていいのでは?「暑さによる生産性低下のコストは、30年までに世界で2兆ドルに達すると推測されている」
  • 活躍阻む、女子一律減点 東京医大入試「時代に逆行」 - 日本経済新聞

    東京医科大学が医学部の入学試験で女子受験生を一律減点し、合格者数を抑えていたことが2日、判明した。大学病院の医師を確保するため出産や育児で休職や離職する可能性のある女性医師を少なくする思惑があったという。働き方改革が進み、女性医師の就労支援も求められる中、"門前払い"の対応は女性の活躍推進を阻む象徴的なケースともいえそうだ。東京医大では女性の合格者が増えた2010年ごろから、説明がないまま女子

    活躍阻む、女子一律減点 東京医大入試「時代に逆行」 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    女性の離職率が高いのは女性が悪いからではなく女性のほうが過酷な環境での労働にはっきりノーと言えるからで、女性が増えればそれだけ人間らしく働ける環境が整った証と言えるのでは。
  • 最低賃金を1500円にしようという人が増えてきた一方、経営者マインドを持っている人に最低賃金法の趣旨を理解してもらいたい

    最低賃金を1500円にしようという運動が広がってきました。でも、労働者なのに経営者マインドを持っている人もいて、そんなに上げたら会社がつぶれるみたいな話をしはじめます。そんなわけで、ワーキングプアを生み出すような額を決めても法律の意味がないということを理解してもらいたいと思って、まとめをつくりました。

    最低賃金を1500円にしようという人が増えてきた一方、経営者マインドを持っている人に最低賃金法の趣旨を理解してもらいたい
  • アップル時価総額1兆ドル突破 米企業初  :日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則】2日の米国株式市場で、米アップルの時価総額が米企業として初めて1兆ドル(約110兆円)を突破した。主力スマートフォンの高価格路線や、関連サービスで稼ぐ戦略で市場予想を上回る成果を上げ、成長期待が一段と高まった。初の1兆ドル達成を巡っては、米アマゾン・ドット・コムが猛追していたが、投資家は利益水準や株主還元で上回るアップルに軍配を上げた。アップル株は2日、午前の取引で上

    アップル時価総額1兆ドル突破 米企業初  :日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    直近10年で時価総額約7倍。「1兆ドルは日本企業で時価総額最大のトヨタ自動車(約23兆円)の5倍弱に相当し、台湾証券取引所の全上場銘柄の時価総額にほぼ匹敵」
  • 科学者は陰謀論、疑似科学と どう闘うべきか? ハーバード大教授に聞く

    How one climate scientist combats threats and misinformation from chemtrail conspiracists 科学者は陰謀論、疑似科学と どう闘うべきか? ハーバード大教授に聞く 地球工学の実験を実世界で実施する計画を発表したハーバード大学のデビッド・キース教授のもとに、ケムトレイル説を信じる人々から多くの脅迫メールが届き、研究に支障をきたしているという。MITテクノロジーレビューがキース教授に、陰謀論を信じる人たちに、科学者としてどのように対応すべきかを聞いた。 by James Temple2018.08.02 111 93 6 2 今年の春、ハーバード大学の気象学者であるデビッド・キース教授は、同僚とともに小規模な地球工学の実験を実世界で実施する計画を発表した(「人工的な気候制御で、地球温暖化を緩和できる? 副作用

    科学者は陰謀論、疑似科学と どう闘うべきか? ハーバード大教授に聞く
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/03
    進化論さえ疑ってかかる人が多い国だから、否定論者への対応もとんでもなく大変そう。