2020年8月25日のブックマーク (6件)

  • 米 大学教授逮捕 中国との関係隠しNASAの研究 虚偽説明の疑い | 米中対立 | NHKニュース

    アメリカ南部テキサス州の大学教授が、中国の大学と雇用関係を結んでいたことを隠したうえでNASA=アメリカ航空宇宙局の研究に携わっていたなどとして、政府に虚偽の説明をした疑いなどで逮捕されました。 逮捕されたのは、中国出身で、2004年からテキサスA&M大学に勤務する53歳の大学教授です。 アメリカ司法省によりますと、この教授は2012年ごろから中国の大学とも雇用関係を結んでいましたが、それを隠したうえでNASA=アメリカ航空宇宙局の研究活動に応募し、2013年から研究に携わっていたなどとして、政府に虚偽の説明をした疑いなどが持たれています。 NASAとの契約では、中国との関係について説明が義務づけられていますが、教授は重ねて否定していたということです。 また、教授は、中国政府が好待遇とひき換えに外国の優秀な人材を引き抜く「千人計画」にも参加していたということで、司法省が詳しく調べています。

    米 大学教授逮捕 中国との関係隠しNASAの研究 虚偽説明の疑い | 米中対立 | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    「教授は、中国政府が好待遇とひき換えに外国の優秀な人材を引き抜く「千人計画」にも参加していた」
  • いま囲碁界で起こっていること

    将棋界に対する熱い想いを披露する皆さんとは裏腹に、囲碁ファンの増田は肩身の狭い思いをしているので、俺の囲碁にかける思いを読んでいただきたく増田にて筆をとつたのである。 依田九段対局停止処分元名人で国際棋戦でも優勝した経歴を持つ依田紀基九段が日棋院から半年間の対局停止処分を受けたという事件。現在訴訟中である。 依田九段がツイッターで日棋院を批判したことを発端として、フマキラーマスターズカップの不戦敗を強要されたと告発し、フマキラーの大下会長を巻き込んで囲碁界的には大騒動になっている事件。 日棋院の團宏明前理事長に対するクーデター問題はもちろん、それに絡んでシアトル碁センター勝手に売却事件、前理事長派であったとされる原理事の解任問題のような訴訟沙汰も複雑に絡み合っていて、日棋院の伏魔殿ぶりの凄まじさは囲碁というゲームの深遠を思い起こさせてくれる。 依田九段を処分した経緯は棋院の説明だけ

    いま囲碁界で起こっていること
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    切実…「フェミのみなさんやネットで老人叩きに精を出す皆さん、暇があったら是非とも徒党を組んで碁会所に突撃し、腐れ老人共の地を荒らしまくって頂けると本当に幸いです」
  • 47 なぜ日本はコンテンツビジネスが下手なのか|雑誌『広告』

    はコンテンツビジネスが強い国かと聞かれて、どう答えるだろうか? アニメ、マンガ、ゲーム……多くの優れたコンテンツがあり、多様なマーケットが存在する日は「コンテンツ大国」であるというイメージを持つ人も多いだろう。日におけるコンテンツ市場は、約12兆円(総務省「平成30年版 情報通信白書」より)もの規模がある。しかし、2013年~2017年の5年間の市場の伸びを見ると日は年率1.6%の微増にとどまっており、年率5.5%で伸びる世界主要国の市場成長から遅れをとっている。コンテンツ産業の規模を対GDP比で見てみると日は1.6%。アメリカの2.5%、韓国の2.3%を下回り、「コンテンツ大国」とは言い難いのが現状である。 図1-1:主要16カ国における5年間のコンテンツ市場規模推移(ヒューマンメディア「日と世界のメディア×コンテンツ市場データベース」2019年を元に作成) 図1-2:20

    47 なぜ日本はコンテンツビジネスが下手なのか|雑誌『広告』
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    著作人格権を譲渡できない日仏→作品と作者は不可分→権利確認が煩雑で意思決定が遅い/譲渡できる米英→作家よりも作品重視→コンテンツIPが原作者の意図を離れて金融商品化+分業体制の確立→クリエイティブ産業化
  • 新型コロナ 回復者血漿療法とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アメリカトランプ大統領は、新型コロナウイルス感染症の治療として回復者血漿を緊急承認したことを発表しました。 新型コロナ回復者の血漿使う治療法、米が緊急許可 新型コロナに対する治療薬として効果が認められている薬剤として、抗ウイルス薬のレムデシビルとステロイドのデキサメタゾンがあります。 この他にも様々な治療薬が検討されていますが、その中の一つに回復者血漿療法があります。 回復者血漿療法とはどのようなものか、そして現時点での国内での状況についてご紹介します。 回復者血漿とは?回復者血漿療法の流れ(いらすとやより筆者加工)回復者血漿とは、特定の感染症から回復した人の血漿を指します。 血漿とは、血液の中から赤血球・白血球・血小板などの血球成分を取り除いたものです。 この血漿の中にはウイルスなどの病原体を不活化する様々な抗体が含まれます。抗体は「Y」の形をしています。 抗体(Wikipedia、い

    新型コロナ 回復者血漿療法とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    「「現時点で140例以上の回復者の抗体測定を行い、37例の回復者血漿を採取し保存している」と先週行われた第94回日本感染症学会総会・学術講演会において研究代表者の忽那賢志氏(てへん)は発表しました」
  • 悪質な出品者の情報を共有 ネット通販大手4社が対策強化へ | IT・ネット | NHKニュース

    ネット通販の悪質な出品者によるトラブルが後を絶たないことから、アマゾンや楽天などが協議会を設立して、対策の強化に乗り出すことになりました。 国内のネット通販の市場は年々拡大を続けていますが、安全基準を満たさない家電を販売したり、競争相手の商品をわざと低い評価にしたりするなど悪質な出品者によるトラブルが後を絶ちません。 このため、協議会では悪質な出品者を排除する対策や、出品者と購入者の間でトラブルが起きた場合にサイトの運営者がどう対応すべきか、情報を共有するとしています。 これまで各社は、独自の方法や基準を設けて悪質な出品をチェックしてきましたが、事業者どうしが積極的に情報交換することで消費者がより安全に買い物できる環境を整えたいとしています。 さらに協議会では、年内をめどに各社の取り組みをホームページ上で公開して消費者の信頼向上につなげたいとしています。

    悪質な出品者の情報を共有 ネット通販大手4社が対策強化へ | IT・ネット | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    「悪質な出品者を排除する対策や、出品者と購入者の間でトラブルが起きた場合にサイトの運営者がどう対応すべきか、情報を共有」
  • 大学入試改革の深き闇…「Japan e-Portfolio」中止騒動がキナ臭すぎる(田中 圭太郎) @gendai_biz

    ギリギリでの方針転換 現在の高校3年生から実施される大学入試改革。これまでのセンター試験にかわって始まる「大学入学共通テスト」の英語民間試験と記述式問題の導入が見送られるなど、混迷を深めているのは周知の通りだ。 さらに8月に入って、改革のもう一つの柱ともいえる「調査書の活用強化」にも、大きな「事件」が起きた。「調査書の活用強化」のために利用されるはずだったシステム「Japan e-Portfolio」の導入見送りが決まったのである。 「調査書の活用強化」というのは、受験生の「主体性等」を適切に評価するため、高校から提出される調査書(いわゆる「内申書」をイメージしてもらいたい)を、従来よりも重視して合否を判断するもの。その際に調査書を電子化して出願するのに利用されるはずだったのが、一般社団法人教育情報管理機構が運営する「JAPAN e-Portfolio」というシステムだった。 そもそも「調

    大学入試改革の深き闇…「Japan e-Portfolio」中止騒動がキナ臭すぎる(田中 圭太郎) @gendai_biz
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/08/25
    ①共通テストの記述式問題:ベネッセグループが受注→見送り。②英語民間試験:ベネッセの検定試験採用→先送り。③調査書の活用強化:ベネッセに再委託→頓挫したがベネッセの連携サービスが全国の高校に導入済み。