ブックマーク / sasakill.blog.jp (5)

  • 夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏

    お盆に帰省した際、近所の山をトレイルランしつつ目的地の神社を詣でておったところ、クマに遭遇しまして。向こうさんもびっくりしてすぐ藪の中に逃げたんですが、こっちもこっちで驚いて、お賽銭もあげぬまま苔だらけの踏み石を蹴り、飛び、転げるように下山しました。熊鈴もつけぬまま山に分け入って襲われた愚か者として名前を残すのは嫌だなとか、そういう体面を考える余裕はなかったんですが、「ここで死んでたまるか」とは思ったような気がします。 明日、2017年9月1日を最終出社日とし、年10月末、LINE株式会社を退職いたします。 2005年からの5年間を株式会社ライブドアで、2010年からの7年間をLINE株式会社(買収当時NHN Japan株式会社)で、都合12年もの間、みなさまに大変お世話になってきました。この場を借りてご報告と、お礼を述べさせてください。当にありがとうございました。 これはいわゆる退職

    夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/08/31
    どれも正直な自分「退職の意思を伝えたあと、みな僕に「どうして?」とたずねました。僕はなるべく正直に答えようとしましたが、それはキャッチボールのようなもので、相手の反応によって投げるボールが違いました」
  • 田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます カテゴリ: メディア関連 via http://www.tintup.com/blog/11-types-of-viral-content-that-spread-on-the-internet/ 気がついたらずいぶんひさしぶりの更新です。こんにちは。 この記事(↓)を読んでいろいろ言いたくなったので移動中の飛行機のなかでばばっと書きました。 バイラルメディアという言葉は、いつからパクリサイトや劣化コピーメディアのことになってしまったんだろう。 http://blog.tokuriki.com/2014/10/post_817.html * 田端さんの記事は味噌とクソを練り合わせたものを田楽に塗って熱々に焼き上げたゲテモノだし、徳力さんのは長さが自慢のお徳用ソーセージパンみたいなもん

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/10/16
    「そんじゃーね」と「mixiネタ」はよくできたエンドコピー。「いまのバイラルメディアがクソに見えるとすれば、文章がクソか、中の人がクソか、あるいはその両方かのどれかです。ただそれだけの話」
  • 東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ : アルカンタラの熱い夏

    東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ カテゴリ: 思った 東京編集キュレーターズ第4回(ゲスト・コルク佐渡島さん)に参加してきました。 この記事は、その個人的なまとめと、質疑応答の時間が足りなかったために質問し損ねた疑問を記録しておくためのものです。主観や疑問の入らない全文書き起しは、おそらく、NAVERまとめで公開されると思うので、まずは一次情報を手に入れて検討したいという人はそちらをご覧ください。 佐々木大輔@sasakill個人的なまとめ。作家の心を微分して一流から超一流に導くのが(作家付き)編集者の分で、そのためには作家と編集者の距離は近くなければいけなくて、そのために講談社を離れて起業したのがコルク。 2013/05/01 21:14:39 なるほどコルクはこういうことを目指しているのかと思う一方、うまい編集とは? というテーマとは少し離れたところに着

    東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ : アルカンタラの熱い夏
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/05/02
    見えている地平がまるで違う人を同じ言葉(職業)でくくることのむずかしさ。
  • 批評『Gene Mapper - full build -』 : アルカンタラの熱い夏

    批評『Gene Mapper - full build -』 カテゴリ: 小説 作家とはなんだろう? そう考える機会がありました。 現時点において、「作家」という言葉がまず第一にイメージさせるのは、「成熟した出版ビジネスを前提にした専業の職業的作家」ではないでしょうか。世に認められてキャリアをスタートさせ、その筆業だけで生活していこうとするスタイル。それはやがて自己模倣の繰り返しと市場への迎合を含んでいくものものでもありますが、尊敬の眼差しでもって見られる人々の憧れの職業のひとつです。 しかし、筆業で飯をえていることが、作家を名乗ることの条件ではないだろうと、そういう気がしています。 ほとんどの作家は、キャリアのスタート時点において、止むに止まれぬ希求をもって書きはじめているのだと思いますが、質的には、それこそが作家を作家足らしめているものだと思うようになりました。つまりそれで飯を

    批評『Gene Mapper - full build -』 : アルカンタラの熱い夏
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/05/01
    「そのインパクトを十分に理解した作品が出てくるには、現役の(プロ)作家たちは現場からちょっと遠い場所にいすぎているのではないか」「ネットの世界を職業の場として、そこで呼吸してきた人にしか書けないお話」
  • 「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館の本をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 : アルカンタラの熱い夏

    RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 カテゴリ: 思った Google Readerがサービスを終了するというので、昨日はいろいろ騒がしかったですね。 それについては自分はこんなことを書きました。 佐々木大輔@sasakill6年前の記事をアップデート。livedoor ReaderがGoogle Readerに比べて使いづらいと言っている人は、当の使い方と設計の思想をわかってないだけです。 / “livedoor Readerパーフェクトガイド -…” http://t.co/aCN33I7cBY 2013/03/14 16:00:52 佐々木大輔@sasakillソーシャルフィルタリングふんふんとか、おれは興味ないです。全部読みたいんだもん 2013/03/14 16:09:00 佐々木大輔@sasaki

    「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館の本をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 : アルカンタラの熱い夏
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/03/15
    片っ端から読め、と。そうすれば、違った世界が見えてくる。
  • 1