タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (281)

  • Mac App Storeが旧バージョンのソフトを提供、ユーザーに危険も

    セキュリティ研究者によると、Mac App Storeでは脆弱性が存在する旧バージョンのOperaが提供されているという。 米Appleの「Mac App Store」で提供しているソフトウェアには最新のバージョンに更新されていないものがあり、ユーザーが危険に晒される可能性があるという。米セキュリティ研究者のジョシュア・ロング氏が5月18日のブログで指摘した。 同氏によると、App Storeで提供されているWebブラウザのOperaはバージョン11.01だが、Operaは既に同バージョンの深刻な脆弱性を修正した更新版の11.11をリリース済み。App Storeのユーザーは自分が危険に晒されていることに気付かないまま、安全ではないバージョンを使い続けているかもしれないという。 両社に連絡を取ったところ、Operaからは「Opera for Macの次のバージョンがApp Storeに承認

    Mac App Storeが旧バージョンのソフトを提供、ユーザーに危険も
  • Mac OS Xを狙う新手のトロイの木馬、Appleのシェア拡大に着目か

    セキュリティ企業の英Sophosは、Mac OS Xを狙った新手のトロイの木馬の「β版」が出現したとブログで伝えた。まだ開発段階にあるとみられるが、Appleの市場シェア拡大に目を付けた不正プログラムが増えていることをうかがわせるものだと解説している。 同社はこのトロイの木馬のサンプルを入手して分析し、Windowsを狙ったバックドア型トロイの木馬「darkComet」の亜種であることを確認したとしている。 感染すると、任意のシェルコマンドを実行したり、ユーザーをだまして管理者パスワードを入力させる画面を表示したり、再起動を強要するメッセージを全画面表示するなどの機能を持つ。メッセージは英語で「あなたのMacコンピュータに感染した。Macは感染しないとほとんどの人は思っているだろうが、あなたは感染した。あなたのコンピュータは私が完全に制御していて、やりたいことは何でもできる。あなたにはそれ

    Mac OS Xを狙う新手のトロイの木馬、Appleのシェア拡大に着目か
  • 第4回 端末代+通信料のトータルコストがお得なモデルは?

    左からNTTドコモの「BF-01B」、日通信の「BM-MF30」、イー・モバイルの「Pocket WiFi」、UQ WiMAXの「URoad-7000」 第4回の最後は料金面を比較する。各社料金プランは多数の選択肢があるので、NTTドコモと日通信は最も一般的と思われるプランを1つずつ、イー・モバイルとUQ WiMAXは2パターン取り上げた。それをまとめたのが以下の表。利用スタイルも考慮して、それぞれのルータを検討していこう。 各社のモバイルWi-Fiルーターの料金 ドコモ「BF-01B」(新規) 日通信「b-mobile月々払いプラン」(24カ月契約) イー・モバイル「Pocket WiFi」 イー・モバイル「Pocket WiFi」(にねんS) UQ WiMAX(UQ Flat 年間パスポート)「U-Road7000」 UQ WiMAX(二段階のUQ Step)「U-Road700

    第4回 端末代+通信料のトータルコストがお得なモデルは?
  • IE、欧州で首位をFirefoxに譲る――StatCounterのWebブラウザ調査

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)が欧州のWebブラウザ市場で初めて2位に転落した。アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterが1月4日(現地時間)に発表した2010年12月のWebブラウザ市場に関する調査結果で明らかになった。

    IE、欧州で首位をFirefoxに譲る――StatCounterのWebブラウザ調査
  • Apple、IBMに次いでOracleのOpenJDKへの参加を発表――OS X向けJavaはOracleが提供へ

    Apple、IBMに次いでOracleのOpenJDKへの参加を発表――OS X向けJavaOracleが提供へ AppleOracleが、Mac OS X向けのOpenJDKプロジェクトを発表した。Snow LeopardおよびLion向けJava SE 6はAppleが提供するが、Java SE 7以降はOracleが提供することになる。 米Appleは結局、Javaを愛しているのだ。米OracleAppleは、Mac OS X向けのOpenJDKプロジェクトを発表した。 最近のAppleによるJava非推奨に関する発表を憂慮していた開発者らは、この知らせにほっとしている。この新プロジェクトAppleは、32ビットおよび64ビットのJava HotSpot仮想マシン、クラスライブラリ、ネットワーキングスタック、新しいグラフィカルクライアントの基礎技術など、Mac OS XにJa

    Apple、IBMに次いでOracleのOpenJDKへの参加を発表――OS X向けJavaはOracleが提供へ
  • Mac OS Xに未解決の脆弱性か、セキュリティ企業が情報公開

    Core Securityは、Appleが予定日になってもパッチを公開しなかったため、脆弱性情報の公開に踏み切ったとしている。 セキュリティ企業の米Core Security Technologiesは11月8日、AppleMac OS X 10.5「Leopard」に存在する未解決の脆弱性について情報を公開した。 Core Securityのアドバイザリーによると、脆弱性はApple Type Serviceのメモリ破損問題に起因する。悪質なCompact Font Format(CFF)フォントを組み込んだPDF文書をMac OS X 10.5で閲覧したり、ダウンロードしたりすると、リモートの攻撃者が任意のコードを実行できてしまう恐れがあるという。 この問題は、iPhoneを「脱獄」させるためのツールに使われていたiOSの脆弱性と関連したものだという。iOSの脆弱性は8月のアップデー

    Mac OS Xに未解決の脆弱性か、セキュリティ企業が情報公開
  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開
  • ITmedia : Undocumented Mac OS X:第11回 HFS Plus独自の機能【後編】 (1/2)

    遅延再配置は、Jaguarでジャーナリングと同時に搭載された機能だ。ジャーナリングが有効かつ書き込み可能なボリュームで20Mバイト以下のファイルがオープンされたとき、もしそのファイルが8つ以上のエクステントを使用している(カタログノードの8番目のエクステントが使用されている)ならば、より連続したディスクの空き領域へ再配置が行われ、エクステントの数を減らすというものだ(リスト1)。 リスト1 遅延再配置の実際。HFS Plusファイルシステムのopen処理(hfs_vnop_open)の中に、遅延再配置機能が存在する(編集部注:リスト1は画像として用意しました。上記アイコンをクリックいただくことでご覧いただけます) 連続した領域にファイルが移されることで、より少ないエクステントで表現でき、また断片化がおさえられデータが連続したアロケーションブロックに配置されることでI/O性能が向上する。 簡

    ITmedia : Undocumented Mac OS X:第11回 HFS Plus独自の機能【後編】 (1/2)
  • 見えてきたECサイトの人気レイアウト

    ECサイトのレイアウトは、ユーザーに情報を的確に届ける上で重要な役割を果たす。サポタントの調査結果から、ECサイトでトレンドになっている検索窓の設置場所やサイト幅のピクセル数が分かった。 Web・モバイル業界の人材事業を手掛けるサポタントは7月30日、EC(電子商取引)サイトのレイアウトのトレンドに関する調査結果を発表した。楽天市場(100サイト)、Yahoo!ショッピング(50サイト)に出展しているECサイトおよび企業が独自に運営するECサイト(100サイト)を7月に調査した。 70%がページ上部に「検索窓」を設置 Webページの上部に検索窓を設置しているECサイトは全体の70%だった。増加する商品点数に対し、検索性を向上させる目的で検索窓を設置するECサイトが増えているという。

    見えてきたECサイトの人気レイアウト
  • 【iPhone 4対応版】旧iPhone分割払いユーザー向け――どう買えば新iPhoneはお安くなるの?

    iPhone 4対応版】旧iPhone分割払いユーザー向け――どう買えば新iPhoneはお安くなるの?:3分LifeHacking 先日発表されたiPhone 4は非常に魅力的だ。もう買うことは決まっているのだが、iPhone 3GSの購入時とは異なり、今回はSIMカードを取り替える塩漬け運用ができないなどの問題もある。どうしたらお得に買えるのだろうか。 いよいよ2010年6月末にiPhone 4が発売となる。もはや毎年言っている気がするが、新しく発売されるiPhone 4はとても魅力的だ。例によって筆者にとっては買うか買わないかが問題ではなく、どうやって手に入れるか、どこに並びに行くか(またはオンラインで予約をするか)が問題となっている。 今回はソフトバンクから料金プランが発表されてから予約開始までの時間が短く、購入計画と資金をどうするかを考える時間がとても短い。なので、今年もさまざま

    【iPhone 4対応版】旧iPhone分割払いユーザー向け――どう買えば新iPhoneはお安くなるの?
  • 「iPad」はネットとコンピュータを再発明する

    iPadの日発売まで、あと2日となった。既報のとおり、日では5月28日午前8時からアップル直営店(アップルストア)やソフトバンクショップなどで発売される予定であり、予約した人もそうでない人も、iPadの日上陸を心待ちにしていることだろう。4月3日に一足先に発売された米国では、発売後28日で出荷台数が100万台の大台を突破。現在も品薄状態が続いている。日でも予約開始から3日目で予約受け付けが終了してしまい、当初の販売チャネルはかなり限定される模様だ。日でもiPadへの期待と注目は高まっており、米国と同様に「発売後しばらくは品不足になる」(大手販売会社幹部)と予想されている。 筆者は日で販売されるiPadWi-Fi+3G版をいち早く試す機会を得た。日におけるiPadはどのような可能性を持つのか。そして、iPadはインターネットやデジタルコンテンツのビジネスにどのような影響を及ぼ

    「iPad」はネットとコンピュータを再発明する
  • 「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い

    Google法人が公開した新日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」について、開発した同社の技術者が12月7日、開発の経緯や狙いなどを話した。予想を超える反響があったといい、「早い時期にβが取れる形で提供したい」と意気込む。Googleが来年リリースを予定している「Chrome OS」にも組み込まれる予定だ。 同IMEは12月3日にβ版として公開。Webから集めた情報を基に自動的に生成した辞書を搭載し、新語や専門用語、芸能人の名前などに強いのが特徴だ。冒頭の数文字を入力すると候補語を変換するサジェスト機能や、数字を16進数に変換する機能など、Googleらしい機能も備えている。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMac OS X(Leopard以降)に対応し、無料で利用できる。 エンジニアの情熱の成果 開発は、ソフトウェアエンジニアの工藤拓さんと

    「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い
  • YouTube、動画に自動で字幕をつける機能を導入

    Googleは11月20日、YouTubeの動画に自動的に字幕をつける機能を導入すると発表した。 Googleはこれまで、YouTubeの動画に字幕をつけられる機能や、字幕の機械翻訳機能を導入してきた。しかし同サイトの動画の大半は字幕がなく、聴覚障害者にとって不便な状況となっている。こうした状況を解決するため、同社は自動的に動画に字幕をつけるAuto-caps機能を開発した。 Auto-caps機能は、音声認識技術(ASR)をYouTubeの字幕システムと連係させ、動画に自動的に字幕をつける。音声認識技術Google Voiceと同じものを使っている。字幕が正確でない場合もあるが、改善を続けるとしている。 さらに、手動で字幕をつける場合に便利なAuto-timingツールも立ち上げる。字幕に使う文章を書き込んだテキストファイルを作成すると、ARSが動画内で音声が出るタイミングを分析し、

    YouTube、動画に自動で字幕をつける機能を導入
  • 東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円

    東芝は10月22日、携帯電話などモバイル機器向けの燃料電池「Dynario」(ディナリオ)を、直販サイトで発売した。燃料電池の商品化は同社初。2万9800円で、3000台限定。発送は29日以降。 メタノールを燃料として発電する「ダイレクトメタノール方式」の燃料電池。専用の燃料カートリッジから燃料を注入し(燃料注入は約20秒)、携帯電話などUSB給電対応のモバイル機器に給電できる(動作確認済みの機器一覧)。 リチウムイオン充電池も内蔵。USBバスパワーであらかじめ充電しておけば、燃料電池での発電が始まるまでの間、リチウムイオン充電池から給電する。 燃料電池をリチウムイオン充電池と組み合わせた最大出力は5ボルト、400ミリアンペア。1回(14ミリリットル)の燃料注入で、携帯電話を約2回フル充電できるとしている。 体サイズは約150(幅)×74.5(高さ)×21(奥行き)ミリ、重さは約280グ

    東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円
  • ユウキのカレー、セカイカメラを利用した情報提供を開始

    カレー専門店のユウキのカレーは10月1日、iPhone向け拡張現実(AR)サービス「セカイカメラ」を利用した情報提供を名古屋大須店で開始したと発表した。 セカイカメラは、端末のカメラ映像に、ユーザーが投稿したその場に関係する情報を「エアタグ」として重ね合わせるサービス。名古屋大須店では、メニューの詳細や割引情報に加え、タイムサービスやクーポンサービスの情報などをエアタグで提供することで、顧客サービスの向上に結びつけたいとしている。 関連記事 ふぉーんなハナシ:セカイカメラのセカイを楽しむ小技 入門編も掲載しましたが、さらにセカイカメラを楽しむためのTipsをまとめてみました。 3分LifeHacking:セカイカメラ入門――世界にタグをつけまくろう いま最も旬といえるiPhone用アプリケーションが「セカイカメラ」。最近ますます注目を集めているAR技術(拡張現実)を活用したアプリケーション

    ユウキのカレー、セカイカメラを利用した情報提供を開始
  • セカイカメラのセカイを楽しむ小技

    拡張現実サービスとして大きな注目を集めながら、なかなか一般公開が始まらずにユーザーをやきもきさせた「セカイカメラ」が、9月24日に晴れてApp Storeに登場した。早速、セカイカメラ入門と題した記事も掲載したが、紹介されていないいくつかの“セカイカメラTips”をまとめてみよう。 つぶやきをセカイの外に――Twitterと連携しよう セカイカメラには投稿したエアタグのコメントや写真をTwitterに同時投稿する機能がある。設定の方法は、iPhoneの「設定」(アプリ内の「SETUP」メニューではない)を開き、「セカイカメラ」を選択、「Twitter アカウント」にユーザー名とパスワードを入れればよい。 注意しなければいけないのが、現行のセカイカメラ(バージョン1.0.1)では、Twitter連携を設定すると、Twitterのプロフィールにある現在地がエアタグを投稿した時の現在地に書きかわ

    セカイカメラのセカイを楽しむ小技
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER

    これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20”:Snow Leopardのここに注目(1/4 ページ) 「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」には、ドック、Finder、エクスポゼ、QuickTime Xといったアップルが大々的に宣伝している新機能以外にも、実にたくさんの改善点や新機能がある。 Mac OS Xそのものは1000以上のプロジェクトの集合体だが、アップルはなんとその90%ほどを手直ししているという。つまり単純計算でも900個近い変更点があるというわけだ。その中には、元々Carbon技術でつくられていたものを先進的なCocoa技術で見た目も機能もそっくり作り直すといった分かりにくい変更点もあるが、見て分かるものを列挙していくだけでもかなりの数になるし、人によって心に響く改善点も異なるだろう。そこでここでは筆者が実際に1週間

    Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER
  • 電話しながらファイルを送れる技術の特許、Appleが出願

    iPhoneで電話をしながら、電話の相手にメッセージやファイルを送信できる技術の特許を、Appleが出願している。 「AUTO MESSAGING TO CURRENTLY CONNECTED CALLER(接続中の相手に自動でメッセージを送る)」と題されたこの特許は、2008年2月に出願された。メッセージングアプリケーションとテレフォニーアプリケーションを起動して、モバイルデバイスで電話をしている最中に、接続している相手にメッセージを送ることができる技術という。 Appleはこの技術を開発した背景について、「モバイルデバイスのユーザーが電話サービスを使っている間に、相手にメッセージやファイルを送りたくなることがあるかもしれない。そうした情報を送るためには、いったん電話を切って、電話帳で送り先を探してから、ファイルやメッセージを送らなければならない。このプロセスはユーザーにとって退屈だ」と

    電話しながらファイルを送れる技術の特許、Appleが出願
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ