2009年1月13日のブックマーク (24件)

  • テレビ大阪「美味しんぼ(再)」にて言葉狩り 化学調味料の”化学”部分が無音に - rocketdolphinの日記

    アニメ関西ローカル7216☆栗ちゃん売り出し中 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1207611352/ 60 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2008/04/08(火) 08:50:02.50 ID:0E4gxS8u なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 61 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2008/04/08(火) 08:50:03.39 ID:p+Y7XxiD おととんだwwwwwwwww 62 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2008/04/08(火) 08:50:03.83 ID:pNJizuUu 無音キタ━(゚∀゚)━!! 64 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2008/04/08(火) 08:50:05.39 ID:YrDqSzQ5 消された!!! 65 名前:LIVEの名無しさん

    テレビ大阪「美味しんぼ(再)」にて言葉狩り 化学調味料の”化学”部分が無音に - rocketdolphinの日記
    tanemurarisa
    tanemurarisa 2009/01/13
    化学調味料が放送禁止用語だったとは初めて知った。くっだらねぇ・・・。
  • いけさんフロムFR・NEO RE ついに700タイトル目前!「夏目友人帳」登場で性転換コミック特集その69

    09年になって2度目の性転換コミック特集です。 ここんとこ、まとめて何点か古屋で見つけた事もあり、最近にしては早めに更新出来ました。 また、すでに数タイトル保留している事から言って、700タイトル達成が意外と早めに更新出来るかも知れません。 (そんな事言っていて、来月以降になったら笑うしかないですが。) さて、5回に1度という事で、今回は少女マンガがメインです。 まあ、少女マンガといっても実際には様々で、これまでもレディコミ的なものも一緒に紹介していますから定義は少々曖昧ですね。 中には「ちょっと違うんじゃない?」と言う様なものも含まれる場合もありますが、その辺はまあご容赦下さい。 という事で、まず一発目は続編アニメが放送中のこの作品です。 CASE-681 『夏目友人帳』 作/緑川ゆき TYPE:変身 詳細:ニャンコ先生(斑)が女子高生に変身した。 「夏目友人帳」です。 妖怪を題材にし

  • Windows 7 ベータ版をインストールしてみた

    Windows 7 ベータ版です。実機にクリーンインストールしました。ドライバがインストールできなかったのでWindowsの音は入ってません。代わりに適当なBGMを入れてみました。Windows エクスペリエンスでHDDが3.0と低いのは、恐らくドライバの問題かと思います。実用上問題ない速度が出ているのであまり気にしていません。[環境]CPU:Pentium D 830(3Ghz) メモリ:2GB HDD:Seagate 320GB マザボ:Intel D945GCZ グラフィック・サウンド:オンボード

    Windows 7 ベータ版をインストールしてみた
  • やる夫がモンスターハンターを始めるようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/02(水) 12:51:05.64 ID:4zCg795q0      ____ /      \ ( ;;;;( /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) /    (─)  (─ /;;/ |       (__人__) l;;,´ もう、このエロゲは飽きたお・・ /      ∩ ノ)━・'/ (  \ / _ノ´.|  | .\  "  /__|  | \ /___ / 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/02(水) 12:51:51.87 ID:4zCg795q0        ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\    新しいゲームをオクで落とすお /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |     |r┬-|     | \      `ー'´  

  • MYLITTLELOVERのALICEを逆再生

    MYLITTLELOVERのALICEを逆再生 [音楽・サウンド] なんというわかりやすい逆再生・マイラバ

    MYLITTLELOVERのALICEを逆再生
  • 大炎上 | ちゅるやさんのバッタもん景品がゲーセンにもう出てた

    人気作品は必ずと言っていいほど許可を取らないバッタもん商品がゲーセンとかに出回ったりするものです。最近では「とらドラ!」とか「禁書目録」などのカードミラー等を見かけたりしますけど、今日見つけたのは「にょろーん ちゅるやさん」のメモ&ペンケース。アニメ化される前にもう登場ですか! 取れなかったけど「涼宮はるひちゃん」も同じく景品化されていて、そういったバッタもん業者もネットの動向など考えてるんだな~と思った次第。 でも更に、アニメ化すらされてないのに景品化していたのがコレ。 東方Projectの魂魄妖夢のLCDスタンドクロック! こんなの同人誌とかネットでもやってなきゃわかんねーよ!! もう人気があれば何でもアリですか。ちなみにコレは時計・月日・曜日・気温が表示されるという結構優れものです。

  • 大炎上 | うちゅんちゅ! 1巻 カワイイ宇宙人と双子とのハートフルコメディ

    『月刊COMICリュウ』連載、作/永井朋裕「うちゅんちゅ!」の1巻です。 永井くん! 永井くんじゃないかっ!! ひっさしぶりだなぁ~。あれから随分経つけど変わらず愛知に住んでるのかな? 機会があったらまた会ってみたいものです。 と、なれなれしく話すのもこれぐらいにしておこう。実際そんな深い仲じゃないし。でも昔はちょっと知っていたのは事実です。 というのも、私が20年ほど前に名古屋の漫画同人誌印刷会社で印刷していたことはこの記事でカミングアウトしましたが、その時に同人誌を入稿してくれていたのが当時まだ高校生だった永井くんだったんです。だから失礼ながら私にとっては今でも"永井くん"という、"くん"付けするイメージなんですよ。なかなかの二枚目で人気あったよね。 永井くんは当時のファンロード投稿者の常連。うちに入稿してくれてた他の常連といったら成田りなさんとか篤見唯子さんとかお見えでした。篤見さん

  • 大炎上 | 「556ラボ」姫川明 父の残した実験室に何がある?

    『小学五年生』と『小六』に同時掲載している作画・姫川明「556ラボ(ココロラボ)」です。 「ないしょのつぼみ」目当てで『小学五年生』を買ったところ、思ってもみず可愛い絵柄の萌え絵だったことから興味を持ちました。そこで作者のことを調べてみたら・・・私の過去の職業と関係していた人と知り驚きました。まさかアノ人だったとは! まぁそれは後で書くとして作品紹介です。 春野ココロ、12歳。好きだった先生が産休のために学校を辞めることとなり、クラスみんなで寄せ書きを書いて贈ることとなった。先生には内緒にして寄せ書きはココロが預かっておくことに。 ところが帰る時間になってどういうわけか紛失していることに気が付く。いくら探しても見当たらない、渡すのは明日なのにどうしようと思いながら帰宅するココロ。 帰宅してもママは会社務めで居ない。残してくれたおやつをべながらパパのことを思い出す。どこかの会社の研究所の科

  • 公認本からBL系同人誌まで ファンも賛否両論「ジャニマンガ」の中身

    ――大手出版社から発行されている、ジャニーズ事務所のお墨付きがあるものから、ホモネタ・エロネタなんでもありの同人誌まで、ジャニタレさんたちは、マンガの世界でもやはり大人気だった! その内容を、全4回にわたってお届けします!! まず、ジャニーズマンガは大別して2種類に分けられる。「事務所公認」か「非公認」かである。 大手出版社のマンガ誌や学童誌に連載されていたものや、アイドル誌の別冊付録などとして付いてくるようなものは公認マンガで、カバーやマンガの中でジャニーズタレントの写真が使われていることが多々ある。だが、事務所協力のもとに制作されているからといって、それが直接マンガとしてのおもしろさにつながるかといえば、決してそうとばかりは限らない。 「『Myojo』の付録などで、『○○の結成秘話』なんてマンガが付いてくることがあるんですが、絵は似てないし、いかにも作られたような感動物語はおもしろくな

    公認本からBL系同人誌まで ファンも賛否両論「ジャニマンガ」の中身
  • アンタが言うな!? 『ガラスの仮面』作者が語る、連載再開の秘密

    『ガラスの仮面』第1巻/花とゆめCOMICS 今回ツッコませていただくのは、1月9日放送分、『マンガノゲンバ』(NHK)。現在最もアツいマンガ作品やその作家を取り上げ、紹介していく番組である。 今回登場したのは、『ガラスの仮面』の作者・美内すずえ先生。同作は、1976年に連載開始後、20年以上のロングランを経て97年にいったん休載、そして08年に10年ぶりの連載再開を果たしたというなんとも波乱万丈な作品である。このような事情もあって、ファンならずとも注目の番組だったが、その中身は想像していたものよりもさらにすごかった。 「当に最後まで描く気があるのか?」というのは、もはや読者の誰もが感じていることだが、そんな疑問をズバリ作者人にぶつけてしまおうというのだから、大胆不敵な試みである。 番組開始早々、司会のキャイーン・天野が開口一番放ったのは、こんな質問だった。 「先生、何してたんですか?

    アンタが言うな!? 『ガラスの仮面』作者が語る、連載再開の秘密
  • テキストサイトが輝いていたあの時代・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「テキストサイトが輝いていたあの時代・・・ろじぱらの中の人に訊くテキストサイトの可能性」 1 すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:42:09.22 ID:RK6/dfud ?PLT(12030) ポイント特典 ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 2000年前後のインターネットブームは、楽天amazon、また2ちゃんねるなどのマンモス系サイトだけではなく、個人運営による「テキストサイト」文化が主翼を担っていた。 こうした人気サイトは、笑えるネタやシニカルな評論などを毎日のようにアップし、「インターネット時代のエッセイスト」として多くの読者を集めた。そして、HTMLページを編集し、テイストを似せた「同人的テキストサイト」が作られるほどの一大ブームになったのだ。「どこにでもいる個人の、リアルで笑えるエッセイ」という楽し

  • ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 (1/5)

    2000年前後のインターネットブームは、楽天amazon、また2ちゃんねるなどのマンモス系サイトだけではなく、個人運営による「テキストサイト」文化が主翼を担っていた。 こうした人気サイトは、笑えるネタやシニカルな評論などを毎日のようにアップし、「インターネット時代のエッセイスト」として多くの読者を集めた。そして、HTMLページを編集し、テイストを似せた「同人的テキストサイト」が作られるほどの一大ブームになったのだ。「どこにでもいる個人の、リアルで笑えるエッセイ」という楽しさがブームを牽引した。 だがその後、ブログサービスやSNSが「テキストサイトらしきもの」の敷居を下げたことで、多くのテキストサイトは閉鎖や路線変更を余儀なくされた。存続しているサイトでも、ほとんどは全盛期に比べて更新頻度が下がっている。 そんな中、現在も毎日更新を続けているテキストサイトが存在する。それが連載第23回の「

    ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 (1/5)
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 【幻のドラえもん】(下)突然の最終回、セル画は河川敷で燃やされた (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    真佐美ジュンさんが見せてくれた日テレ版ドラえもんのエンディングのセル画。手前は、突然の最終回でドラえもんの丸い手から黄色い小鳥が飛び立つシーン=東京都東久留米市 テレビ朝日系アニメ「ドラえもん」が始まる6年前の昭和48年、日テレビ系でアニメ化された「日テレ版ドラえもん」は、半年間で頓挫した。直接の原因は、アニメを制作した「日テレビ動画」の社長が突然、失踪して会社が消滅したことだった。 「なぜ社長が消えたのか、今もって分かりません。ただ、前身の東京テレビ動画時代に金銭トラブルがあったと聞いています」 日テレビ動画でドラえもんの制作主任を務めた真佐美ジュンさん(63)はこう振り返る。同社は日テレビとよく似た名だが、資関係はなかったという。 ドラえもんは日曜夜7時のゴールデンタイムに放送された。裏番組はアニメ「マジンガーZ」や「アップダウンクイズ」、三波伸介さん司会の「お笑いオンステー

  • ファミコンカセット 65万円 1051本フルコンプリートセット : アキバBlog

    TYPE-MOON特集・東方特集・ジャンプ特集などをお伝えしたまんだらけコンプレックスで、10日(土)からファミコンROMカセット1051のフルコンプリートセットの展示&販売が始まっている。 POPによると『過去、市販されたファミコンソフト(ROMカセットのみ)が全て揃っています』、『こぞって、ファミコンゲームを貪り、親に叱咤されながら皆さんやったことでしょう。当時の思い出がいっぱい詰まった「ファミカセフルコンプ」いかがでしょうか?』とのこと。1983年の「ドンキーコング」・「ポパイ」・「麻雀」」から、1994年に出た最後のファミコンソフトまでの1051で65万円。 まんだらけコンプレックスの1Fショーケースには、ファミコンROMカセットが1983年~1994年当時の出来事を書いたPOPと一緒に発売順に展示され、見てた人が『これ、買ったねー』と指差すとか、ショーケースの中をまじまじと見

  • ドラクエ3にジパング(日本)がある理由 - 色々水平思考

    ドラゴンクエスト(以下ドラクエ)のモンスターにはひらがなが多用されていると以前のエントリで述べてきたわけだが、ドラクエのモンスター名には所謂コテコテに和風の名前というのが無い。ひらがなを多用するならもっと日の妖怪の名前とか使用した方が楽だとは思うんだけれども、「ひとつめピエロ」、「どぐうせんし」、「おにこぞう」など、ひとつめこぞう、どぐう、おに、っていう和風な素材をそのまんまは使用せずに、アレンジを加えて和風っぽさを極力出さないようにしている。 しかし、そんな中シリーズ通してたった一体だけ、例外的に思いっきり和風な名前のモンスターが存在する。それは「やまたのおろち」だ。 「やまたのおろち」が登場するのはドラクエ3のジパング、要は思いっきり日を意識して、アレンジしたエピソードなわけだけれども、このエピソードには、他にも様々なドラクエにおける例外的な要素が存在する。 伝説的なアイテムの借用

    ドラクエ3にジパング(日本)がある理由 - 色々水平思考
  • ムーンライトゆかりん

    お出かけ (837) 世界遺産 (39) 動物園・水族館・植物園 (27) 博物館・資料館・美術館 (112) 城・文化財 (14) 季節のスポット (58) 海外 (8) 温泉 (30) 滝 (12) 珍スポット・パワースポット (47) 県境 (22) 神社仏閣 (21) 絶景・景勝地・展望 (74) 舞台探訪 (84) 近代化産業遺産 (47) 鉄道むすめ (71) 離島 (32) アクティビティ (51) キャンプ (7) マラソン (7) 登山 (37) レポート (146) 乗り物 (271) ロープウェイ (14) 船舶 (26) 鉄道 (231) 雑記 (143) べもの (72)

  • ペアストラップ:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224673651/ 446 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 17:19:07 ID:maFOWB6f 20歳前後のカップルの会話 お店でペアのストラップを見てる 男「…こういうのしない?」 (照れくさそう) 女「しちゃおっか」 (こっちも照れてる) 男「これ(手錠のモチーフ)は?」 女「なんか束縛って感じじゃない?」 男「………」 女「え?…あ!!ち、ちち違うの。SMとかそういうのじゃなくって!! ほ、ほら相手に依存してるみたいというか重たい?というか…」 男「重たい?」 女「い、いいいやだからさ、ペア自体がとかじゃないよ? うん、ね?そう、ホントに、それはもう、ハイ。」 男「じゃあどんなのがいいと思う?」 女「…ハートとかはアレだし、男女両方いけるの

  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 自分に最も合った「本棚サイト」を発見した。「メディアマーカー」のすすめ[絵文録ことのは]2009/01/12

    自分の蔵書を登録して公開・紹介することのできるサイトはいくつかある。しかし、その大半がAmazon.co.jpなどのデータを利用しているため、「Amazon.co.jp」で売っていないやCD(たとえばISBNもついていない古いや、中国で買ってきたやCDなど)は登録できず、あたかも存在していないかのように扱われてしまうのが不満だった。 そこでもう一度じっくり探してみたところ、「メディアマーカー」というサイトがあった。 →メディアマーカー これは、アマゾンのデータをベースにしてを登録できるだけではなく、「独自メディア登録」でアマゾンに登録されていないやCDなども登録することができるようになっている。 わたしがほしかったのは、こんなサイトだ。 そこで実際に使ってみたところ、非常によい。今は持っているやCDを片っ端から登録しようとしているところである。 ■いろいろな棚サービス ネット

  • ハルヒオドル‐ニコニコ動画(ββ)

    ココロオ㌦×SOS団 mylist/3250526

  • 白球帝国の歌~あの子はこのみ‐ニコニコ動画(ββ)

    帝王様、バンザーイ!!!

    tanemurarisa
    tanemurarisa 2009/01/13
    おい、ちょっと待て。何で俺がいるんだ・・・?(濁汗)
  • いけさんフロムFR・NEO RE ちょっと不思議なお伽ファンタジー「人魚姫と半魚人王子」シリーズ第1巻発売!!

  • 【とらドラ】ティンティン爆破【プレパレード】

    知人がどうしても聞こえるっていうんですが、私は何度聞いても最初どれだけ集中して聞いても、絶対そうは聞こえませんでした。皆さんは聞こえますか?ヒント:・ヘッドホンでステレオで聞いた際、やや左前方に集中する・広域リバーブが掛かっている感じ(コンクリの狭い長いトンネルで歌ってる感じ)・楽器の音を聞いてしまうと人の声には聞こえない・人の声がしないという先入観が有る場合なかなか聞こえてこない・一度聞こえたらそうとしか聞こえなくなります(だまし絵みたいな感じ)・高周波ではないので年配でも先入観が無ければ聞こえるはず姉妹作品 プレパレード歌ってみた sm5826802

    【とらドラ】ティンティン爆破【プレパレード】