ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (54)

  • AURA 魔竜院光牙最後の闘い、ゲーム CG が漫画やアニメに絵力で勝ちづらい問題関連 - 2008-08-03 - また君か。@d.hatena

    読んだ。おもしろかった!読んでひさびさに興奮した。感動とかとはすこし違う。なんか青春があった。こういうのにおれは弱い。 ところでこの「AURA 魔竜院光牙最後の闘い」というタイトルを正確に書くのが面倒だったので「AURA」で検索してコピペした。AURA は一般的な名詞なので、Google 検索の一ページ目には出なかったが、二ページ目先等に Amazon のページが出た。おれの Firefox は Greasemonkey で Autopagerize を効かせているので、二ページ目に移る際クリックする必要はなかった。Autopagerize は「Google 一ページ目をそれ以外の格差」問題を緩和したりするのかなーと思ったりもした。ともあれ、たぶんこのの感想をネットに書こうとするひとは大概が、タイトルを検索してコピペするんじゃないかと思う。画数割の個性は最小限といってよく、ジェネレータ

    AURA 魔竜院光牙最後の闘い、ゲーム CG が漫画やアニメに絵力で勝ちづらい問題関連 - 2008-08-03 - また君か。@d.hatena
  • 2008-12-05

    最近 Twitter で「ToHeart」の長岡志保語りがされていて興味深かったのだけど、そのドサクサにまぎれて「志保好きはモテ」みたいなビーンボールがしれっと投げられていて笑った。二次元ヒロインの好みのタイプをもってモテとか非モテとか片腹痛ーい!産まれるー! 原文は「お腹イターイ!産まれるー!」だった(→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20031201#p2)。「ぎゃははー笑えるー!でも笑えるのと同じぐらい泣けるー!」とかも神懸りだよね。今読んでも才気走ってる。 あと志保を指して「イイ女」て表現もあったんだけど、これもどんなもんだろうなー。志保は幼稚なキャラクタなんだけど、そういう志保の幼稚さへの視線を辿ると「志保を見ている幼稚な自分」にも突き当たることになって、そこで抱いた「うーん」みたいな感情も併せて煮詰めるのが正調の志保萌えという気がする。いはゆる

    2008-12-05
  • ネクロノミコンの呪い - 2008-11-18 - また君か。@d.hatena

    わけを書いたら長くなるが星里もちる「りびんぐゲーム」を買ってきた。いや書いても短くすみそうだからやっぱりわけを書くと、「なんかネットで武梨えり「かんなぎ」のヒロインが処女じゃなかったという話題が持ち上がっているらしい」→「あーアニメやってるしなー…」→「処女厨、か…。」→「ところでなんとなく処女っぽいヒロインが非処女だったことがあとで判明した漫画といえば「りびんぐゲーム」の氷山一角だよな」→「高橋留美子「めぞん一刻」の音無響子の場合未亡人だから最初から非処女だとわかるんだけど」→「というよりめぞん一刻の場合五代が童貞じゃなくなるイベントのほうで物議があったような」→「そこいらへんで作者の性別とかが問題になったりとか」→「今回のかんなぎとかもそういうアングルに落ちるんだろうか」→「いやでもかんなぎのヒロインて産土神だからシュブ=ニグラス系というか、たくさん産んでるんだろうから音無響子とかより

    ネクロノミコンの呪い - 2008-11-18 - また君か。@d.hatena
  • なぜ人文系のひとにとっての「ゲーム」は「≒エロゲー」なのか - また君か。@d.hatena

    古橋秀之「ソリッドファイター 【完全版】」を買った。ぶあつい。鈍器にするのには少々足りないかんじがするけど、ライトノベルというのにはちょっと重たい。購入の経緯を書くと、まあ今日は入荷あるまいと思いつつも、一応 GoW2 難民をやりに秋葉原に行って、案の定無駄足だったのだけど、そのまま手ぶらで帰るのもナンだなと思い、ところで昨日の Twitter タイムラインで「ソリッドファイターアニメイト売り ktkr」という文字列を見た覚えがあったなーと思ったので、池袋に戻ったあとアニメイト店に寄り道して、見て、あったので買って、帰ってきた、という按配。 通販で手に入れるつもりだったので、ラノベ雑誌を探して買ったりしていたのだけど(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20081019#p3)、そっちは結局手続きが面倒でまだ申し込んでなかったんだよねー。手に入ったので、よし

    なぜ人文系のひとにとっての「ゲーム」は「≒エロゲー」なのか - また君か。@d.hatena
  • 小学生 web 日記で小学生が漢字を使わない理由 - また君か。@d.hatena

    いまどきは 21 世紀なので小学生といえどもインターネッターでありブロギャーでもある場合とかがあったりして侮れない。侮れないのだが、彼らの日記読んでると異言語圏の味わいがときどきある。全部表音語だったりするからだ。現代ネット日語は、漢字ひらがなカタカナアルファベットロシア語(「д」とか)記号数字シンボルそのほか、とにかくコンピュータで書ける文字ならなんでも使ったごたまぜ言語になっているわけだが、小学生日記の場合ひらがなだけだったりとかする。当然読みづらいのだが、これはこれで独特の味わいや呼吸があり、おもしろい。ひとによっては病みつきになったりする。自分まで全部ひらがなで日記書きだしたりとか。できる人間が禁じて行うそれは、できない人間が唯一の手段として行うそれとまたなにかが違ってくるわけなので、そういうのはよほどでないとおもしろくならないんじゃないかなあと思うんだけど、まあそれはいい。 で

    小学生 web 日記で小学生が漢字を使わない理由 - また君か。@d.hatena
  • 2004-07-28

    KONAMI「GRADIUS V」は、買おうかどうか迷っていたタイトルだったが、現物を見てやはり買おうと決めた。 おれは自分で自分のことをあまり熱心なシューオタだと思っていないが、しかしこれまでゲーオタをやってきたうえで必然的に「一人称のゲームファンとして同時性を伴いつつ眺めてきた日ゲーム史における STG 分野の比重」は軽くないものになるので、結果としてシューオタであるか否かとはあまり関係なく STG はいずれ避けて通れない分野として認識されるのが自然だ。ならばグラディウスの新作などというものは成否如何に関わらず買うのがまず前提、となるかといえば、しかし、そうはならない。なぜなら、 グラディウスシリーズの STG における功績は疑いようがない しかし、グラディウスシリーズの血統は、STG において既にその役目を終えた というのがおれの基調だからだ。 確かにグラディウスは素晴らし「かった

    2004-07-28
  • 最近の漫画、非現実と現実と仮想現実 - 2008-09-01 - また君か。@d.hatena

    俊二「えの素 完全版」からアニメ「あしたのジョー」経由で森川ジョージ「はじめの一歩」に推移しているのだけど、それだけだと最近微妙に進めているオタ漫画慣熟訓練をサボることになるので、合間に桜井のりお「みつどもえ」など読んだりしているが、「みつどもえ」読むとどっちかっていうと、すがわらくにゆき氏作品を読みたくなるだろうがダボがァー!というかんじになった。 あと植芝理一「謎の彼女 X」の三巻を読んだ。破壊力はないけど抵抗力を鍛えづらいところに透過してくる属性攻撃みたいな効果のある漫画だなー。 あとついに PEACH-PIT「ローゼンメイデン」に手を出してみた。結構おもしろい。デフォルメキャラのゆるいコマとかで気も抜けるし。肩肘張って読み始めたら意外と気楽だった、という体験でいうと羽海野チカ「ハチミツとクローバー」とかと触感は近いかも。いまのところ、なんでネットで評判になったのかについては読ん

    最近の漫画、非現実と現実と仮想現実 - 2008-09-01 - また君か。@d.hatena
  • Google Street View と Photosynth - また君か。@d.hatena

    先日買った「オトナアニメ Vol.9」を読んでいる。雑誌ではなくムックという扱いなのだろうか。とにかくおれは、まるで雑誌文化を避けて通ってきたようなオタなので、そこいらへんの違いはよくわからん。アニメ雑誌といわず、漫画誌はもちろんゲーム雑誌ですらほぼ買わない。直近で雑誌を買ったのっていつだろうと検索してみたら、たぶん 2005 年 11 月のユリイカだった(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20051119#p3)。三年ぶり。 …というわけで雑誌の読み方がわからなくて困った。べつにむずかしいことが書いてあるわけではないんだけど、あるテンプレートに沿って情報を読み取る行為への慣熟度の問題というか。いまの感覚でいうと、ラノベを読むよりむずかしいかも(←情報よりはお話のほうが読み取りが簡単)。オトナアニメは、それでもたぶんかなりおれにとっては敷居の低い部類だとは

    Google Street View と Photosynth - また君か。@d.hatena
  • 2008-02-09

    カオス館行ったら売ってたので買ってきた。とりあえず遊ぶ。楽しい。でもまだ線条痕をねじりあげて疾駆する弾丸的な感覚には至らない。というか今作でそれが感覚できるのかどうかはちょっと疑問視している。なにせどこ走ってもいいわけだしな。 当座のところ道は全然わからんのでレースとかで抜け道がどうのとか言われても困る。というより正規のルートがどれなのかいまひとつ認識できてない。序盤だからなんとなく勝つ。フリーローミングだけど TDU 的な場所指定ジャンプができない=レースなどで失敗しても即やりなおしでなくそこまで走って戻ってリトライしなければならない、あたりはストレス。というかそれはつまり「おれは BO でレースをしたいのであってただ漫然と街中を走り回りたいわけではないのだ脳」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080111#p1)的な欲望によるよじれ。その感覚は「街

    2008-02-09
  • オタクドロップアウト問題 - また君か。@d.hatena

    なんかこのところ複数の全然混じり合ってないクラスタでウテナの話題が盛り上がってるな。おれもそのひとつだ。数年前に「フリクリ」でそういう妙なシンクロニシティを体験したんだけど、あれと近い。こんなとき、なんかおれには見えないネイティヴな部分に地脈があって、そのうえで暮らしているなーと感じる。 守護キャラ主人公とウテナって同年齢だっけか。ピンクつながりではある。直接にはつながらないかもしれないが、多少の筋合いは感じる。うまく説明できない。 ハヤテ OP の、館前にぐーっと迫るカットなんだけど、なんで舗装されてないんだ? KRB(きょうの料理ビギナーズ)のおばあちゃんの声が佐久間レイ氏ってマジか。「トップをねらえ!」のおねえさまであり「しあわせのたかち」ドラマ CD の田べるのであり高木ハツ江でもあると。おれを殺す気かレイー(碇ゲンドウっぽいのけぞりモーションで)。 電コイ。たしかに普通に考えれ

    オタクドロップアウト問題 - また君か。@d.hatena
  • 東中野→新宿、パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連、秋まってきた。 - 2008-10-05 - また君か。@d.hatena

    主にゲーオタ的なメンツで集まり、東中野に集まってメシをって新宿までダラダラ散歩する会に参加。おもしろかった。 全員スマートフォンユーザ&機種かぶりなしだった(いや、おれの EM ONE は電話じゃないのでおれだけスマートフォンユーザじゃないか?)。強いていえば iPhone がユダ。感性租界。 M さんが EMOBILE 社の H11HW & Nokia 社の N810(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0325/pda78.htm)という構成で、これはこれで正しい道なんだよなーと思った。 iPhone のフリック入力をちょっとやらせてもらった。行番タップで「あ」段、9 時方向フリックで「い」段、12 時方向フリックで「う」段、というかんじで入力分岐。個人的に 12 時始動だとわかりやすいんだけど(〇↑→↓←)、9 時始動なので(〇←↑→↓)

    東中野→新宿、パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連、秋まってきた。 - 2008-10-05 - また君か。@d.hatena
  • 2008-01-14 最近の若オタコミュニケーション その 1 - また君か。@d.hatena

    バイク。バイク。バイク。たまに車。またバイク。キャリアモードでランク低い順に未参加 or 優勝以外のイベントに次々参加していくスタンス。リトライとかしないので凡ミスが響いてわりあい優勝し損なうことが多く、あまり効率よく回しているとはいえない。が、そういうキャリアはあとからついてくるわけなのでまずはともかく走り込み。そして走り込みが楽しい。最初のうちは晴れのレースが多かったように思うんだけど、なんか最近は雨とか雪とかばかり走ってる気がする。季節の影響かな。夜も多いような。いやこれは全体に画面が暗い印象があるせいかもしれない。ともかく、バイクは楽しいとしかいえない。 しかし全然乗りこなせている実感は掴めない。バイクのライン取り=姿勢制御がすべてなので、車と違ってやり直しがきかないからな。正解以外は全部ミスとして印象付けられる。で、理想的なラインでコーナリングできたという意識が、一日一回持てれば

    2008-01-14 最近の若オタコミュニケーション その 1 - また君か。@d.hatena
  • 2008-01-15

    ものってるとき口開けるなとだけしつけられて暮らしてきたので、いまだに「舌鼓を打つ」の適正状況がわからない。多分貧乏暮らしだから打つ学習機会がきわめて少ないという問題もある。 おれが好きなものを好きなほかのひとが居なくなってゆく。外向きの車座は時間が経てば経つほど密度が希薄になってゆく。力尽きる人工衛星もある。 幸せになりたいとかなりたくないとかで取捨するものなら、オタクには面倒くさいことなどひとつもない。そんな電車男みたいな話で納得するやつはオタクを知らない。まあ人間が人類のすべてを知らないのと同じで、オタクにもオタクのすべてはわからないのだが。 COD4 の Live ステータス表示わけわからん。「ロシアのどこかで撃たれている」て。 VOCALOID 初音ミクやりこみを「調教」と称するのはエロいのか否か問題関連 (「用語「調教」をエロいと感じるのはきみの心がエロスを見ているからだよ」派

    2008-01-15
  • 2008-01-12

    今期の期待作のひとつであるらしい「狼と香辛料」(http://www.spicy-wolf.com/)を見た。のだが、これはアニメで見る必要なさそうなアニメだなーと思ってしまった。原作ラノベを読んだほうがよさそう。なんかちょいケルレーダーがガガガリガリガガガと反応しかかる。ちょいケルは別に悪いもんじゃないんだけど。組み合わせ的にあんまアレというか。あと絵柄が、悪くないんだけど、原作絵をアニメ的にクリンナップしすぎているのではないかなーという微妙な勘。 とかいいつつたぶん見る。 飛ばし飛ばし一応おっかけているのだが、「バンブーブレード」のおもしろさを結局おれが理解する日は来なさそうだ。主要客層は中高生男子とかっぽいしな。さすがに遠すぎて届かん。 「君が主で執事が俺で」(http://kimiaru.jp/)を見た。うーん執事アニメは「ハヤテのごとく」だけでいいかなー。 執事アニメで旧ジャイア

    2008-01-12
  • 2008-01-06

    「人類は衰退しました」つながりで田中ロミオ氏がシナリオやってるエロゲーとかもやってみたいけど、二十一世紀を迎えて以降まともに ADV をプレイする体力がおれにはもはやないことがわかっているのだった。 乱暴にいえば当たり判定のないゲームは退屈すぎてあそべないんだよ。3D シューターが物語りメディアとして確立した以上、すべてのゲーム的物語は銃撃と共にあるべきなんだよ。 とまでいくとさすがに行き過ぎだが、しかし腰据えて字を追えるような心境が遠ざかっているというのも確実なことだ。というあたりでいうと、EM ONE とかならちょうどいい電子物語メディアになりそうだし、実際コンバータかませばいろんな ADV が動いたりもするらしいのでやってみたくはある。が変換作業が異常にめんどくさい&よくわからん問題ががが。エロゲー各社には、公式の WM 版サポートをお願いしたいとか切に願ったり願わなかったりするが、

    2008-01-06
  • 最近の漫画、日記管理関連、オフライン RPG で有料チートは是か非か問題 - 2008-08-25 - また君か。@d.hatena

    「風の大地」のあと、ちょいちょい「えの素」完全版を読み進めていた。おもしろかった。風の大地からだとギャップがものすごいんだけど、でも読み合わせは悪くないっていうか、かなりいいんだよね。青年漫画の懐は広いなー。巻き戻って「風の大地」を読み直して、シーン感情の読解に「えの素」的な理解を適用したほうがスッキリするところがあるよな。模様で視るのだ。内容はもちろん装丁も、なんの捻りもない剛速球ですごいなーと思った。アメリカのベースボールが日で野球になったように、えの素は日漫画と同じルールだけど競技文化の微妙に違う、別の世界の漫画的な何かが突然出現したような姿なのかもしれないなーと思った。 帯を見て「おー、これがひだまりスケッチの原作者の別の漫画かー」と思いながら読み終わって、改めて帯をみて「あ、ひだまりスケッチじゃなくてスケッチブックの原作のひとだった」と気づく朝。まあ「まなびストレート」と「

    最近の漫画、日記管理関連、オフライン RPG で有料チートは是か非か問題 - 2008-08-25 - また君か。@d.hatena
  • 伊勢田大博覧会 2 の細かい感想 - また君か。@d.hatena

    伊勢田大博覧会公式 http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/iseda/ 昨日の伊勢田大博覧会 2 会場で買ってきた「恋戦士ラブコメッサー」の DVD を見た。おもしろい。どう見てもおもしろいだろこれは。ノリいいし展開も早いし。投げっぱなしの多い自主制作アニメとして偉大なことに、ちゃんと終わってもいる(伊勢田氏はそういう「ちゃんと終わってる話」をガンガン作ってるところもすごい)。ラブでコメろ! 伊勢田勝行氏の作品を何か鑑賞し、また伊勢田大博覧会 2 での振る舞いを見たうえで、漠然と感じている氏のイメージは以下のようになる。 関西のへんなひと 人口 100 万人以上の都市にしか現れないタイプの才能というのが確かにあるとおれは思っていて、それだけでなく、関西でしか育たないタイプの才能もまたあると思っている、というあたりで、このひとはおれのイメージするコテコテの

    伊勢田大博覧会 2 の細かい感想 - また君か。@d.hatena
  • インサイド・アウトサイダー | 2008-07-31 - また君か。@d.hatena

    先日(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080611#p3)の続き。続きというか、モヤモヤの要点あたりをつかまえたので、それをメモ。 オタクとしてコミュニティのほうがコンテンツ消費よりも先にある場合、スペランカーは「クソゲー」カテゴリであり、ジョジョやゴルゴは「おもしろ」「ネタ」カテゴリの漫画ということになってしまう。時代としてはそうなっている。ではその中でおれはどうすべきか、という問題とこのモヤモヤは微妙に絡んでいる。で、やっぱりスペランカーはクソゲーではないし、ジョジョやゴルゴ 13 は「かっこいい漫画」だよなと思った。これはスペランカーをクソゲーといいジョジョをネタというようなタイプの人間と対立する、という意味ではない。共存しつつ、同意しないということだ。まあこれは余談で。 どうにも気持悪いのは、「想像力のなさを善良さと履き違え、「悪いことをしてい

    インサイド・アウトサイダー | 2008-07-31 - また君か。@d.hatena
  • 2007-07-14

    明日の「総集片」を控えて第二部を総ざらい。おもしろかった。 なんといっても第二部のいいところは、第一部で死んだカミナが出てこないところだ。OP からもカミナのカットは削除されていて、ニアに置き換わっている。これは粋だ。死んだ男が作中に出てこない。北方謙三「三国志」「水滸伝」などを読んでいて気づいた作術のひとつだ。当たり前のようでいてそうではない。凡百のアニメなら出てくるんだよ。死んだ主要キャラが回想シーンなどでいちいち顔を出してくるようだと女々しいんだよグレンラガンは男の子のアニメなんだから雄々しいんだよと態度で示しているかんじ。ただ一回だけ、シモンが復活する回で出てくる。ヨーコの回想として。これが悩みどころだが、まあこの演出ならアリだろうと納得した。カミナはいいやつだから、その動いている姿が死後にも見れるというのはファンとしてうれしい部分ではあるが、しかし死んだキャラに頼って為されるよう

    2007-07-14
  • 最近のインターネット | 2008-07-26 - また君か。@d.hatena

    八巻読み終わって九巻へ。死ぬ前の周瑜シーンの長さが気になった。ふつうひとつのシーンが終わると別のキャラの視点に移るのだが、八巻ではしばらく周瑜視点が続く部分があって、そこが異例に感じられた。死ぬ前に描いておかねばならないことが多かったということか、描き続けることで死を先延ばしたかったのか。 周瑜は群雄割拠以降の情勢に最適化した英雄だったと思うが、馬超は生まれる時代が遅かったな。器はデカいが、デカさを繕う部下に恵まれず、また活躍できるドサクサ場にも恵まれなかった。とはいえ、馬超は天下を狙わないキャラだから、いい時期に生まれたとしても、手遅れになるまで戦いはじめなかったかもしれない。 張衛がようやく戦いはじめ…たのか?いやこれはもう死亡フラグ立ってるんじゃないのか?というかんじの状態。鮮広が最後にいい仕事してくれたので出来ていることだが、石岐の謀略は防げてない。やっぱこいつの勝ち目が見えない。

    最近のインターネット | 2008-07-26 - また君か。@d.hatena