ブックマーク / nextsociety.blog102.fc2.com (18)

  • 「初恋」(村下孝蔵)が使われたアニメ達

    「月がきれい」3話で、 名曲中の名曲村下孝蔵「初恋」が使用された。 カバーしたのは東山奈央。 この曲はとても好きなので、流れるとい入るように見てしまう。 映像作品における音楽・音の重要性を改めて感じさせる。 ちなみに「初恋」は多くの歌手にカバーされているが、 アニメに使われたのが他に2作品ある。 ①「BOYS BE…」13話OP 今井由香がカバー ②「そらのおとしもの」9話ED(2009年) イカロス(早見沙織)と五月田根美香子(高垣彩陽)がカバー。 ちなみに「そらのおとしものf」8話では 同じ村下孝蔵の「踊り子」が使用された。 ちなみに村下孝蔵も「めぞん一刻」の最後のOP「陽だまり」を歌っている。 「初恋」は時代を超え、多くの歌手にカバーされていくだろう。 そして今後のアニメでも使用されることもあるかもしれない。

    「初恋」(村下孝蔵)が使われたアニメ達
  • レッドタートルと志村けんのだいじょうぶだぁ

    レッドタートルを鑑賞。 まずアニメーションとして素晴らしく、 動きと背景、動く絵に込められた 様々な思いを感じずにはいられなかった。 レッドタートルは、 一切セリフなし、音楽で盛り上げる、一人の男の人生を書き切る作品である。 以前同じようなものを見たことがあると思ったら、 志村けんのだいじょうぶだぁでやっていた、通称シリアス無言劇だと思い出した。 シリアス無言劇。 コントではなくドラマ仕立て。セリフが一切なく、 主に宗次郎の「悲しみの果て」を使用したBGM。 そして一人の人間を中心とした人生を描く(主に悲劇で終わることが多い)。 笑わせるコント番組で、あえて感動させる勝負に出た志村けんの真骨頂の企画である。 もちろん違いはある。 レッドタートルは寓話的な世界観と舞台(島)であり、 メタファーで作品が作られている。 シリアス無言劇は日が舞台であり、 現実に根ざした設定で作られている。 ただ

    レッドタートルと志村けんのだいじょうぶだぁ
  • アニメアスリート論ーアニメを見るにも体力が必要

    年をとって感じるのは アニメを見るのにも体力が必要だということ。 学生の頃は体力も時間もあり 「Gガンダム」「ガンダムW」全話を1日で通して見ることもできた。 当時1日中見られたのは「作品が面白いから」「アニメが好きだから」 と思っていたが、「体力も時間もあった」という理由も大きかったのだろう。 体力の衰えがアニメの視聴に影響を及ぼしたのは社会人になってから。 友人に借りた「ローゼンメイデン」のDVD全巻を一気見しようとしたが 3話ぐらい見たら、なんか疲れてしまった。 休息も十分にとった日曜の午前中に見始めたのに、ぐらっと疲れてしまった。 結局「ローゼンメイデン」は、 3話視聴⇒1時間休む(別のことをする)⇒3話視聴⇒1時間休む(以下同じ) という流れで思った以上に時間をかけてしまった。 若い頃は全話通しで続けて見ることなんて楽だったのに、 社会人になったらできなくなってしまった。正直辛か

    アニメアスリート論ーアニメを見るにも体力が必要
  • FC2Blog - 現在アクセスが集中しています

    現在アクセスが集中しています 現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 FC2総合インフォメーションブログ 最新障害情報・メンテナンス情報ブログ FC2公式Twitterアカウント(FC2に関する情報をお知らせしています) 30秒後にトップページへ移動します

    FC2Blog - 現在アクセスが集中しています
  • 喪失と結びから観る「君の名は。」

    大ヒット映画新海誠監督「君の名は」。 作では幾度と「結び」というキーワードが語られる。 そして新海作品に通じる「喪失」の物語であった。 今回はこの「結び」「喪失」から「君の名は」を考えてみたい。 「結び」のモチーフ性 まず空の上で二つに別れた 彗星の軌道(動線)こそ、 瀧と三葉の二人の「結び」の最たる象徴だった。 ※上の画像が象徴的。 また瀧と三葉でやり取りされた携帯端末のやり取り ※LINE-線-糸 糸守という「糸」の名前。 三葉が瀧に飛騨から東京へ迎う間で生まれる動線、 瀧と三葉が互いを探しに、糸守のご神体ですれ違う動線 ※動線を糸に見立てる 物語最後で、瀧と三葉が互いに乗る電車ですれ違うのも、 電車を糸として見立てれば、全て「結び」の一種だと思う。 幾度も幾度も、携帯端末、二人の動線、電車、といった「結び」を通して 瀧と三葉が、組糸のように繋がっていく物語であった。 瀧の腕に付け

    喪失と結びから観る「君の名は。」
  • 高坂麗奈の圧倒的存在感「響け! ユーフォニアム」8話

    「響け!ユーフォニアム」8話は、 高坂麗奈の圧倒的存在感が際立った。 まず久美子と一緒に山に登る時の、高坂さんが髪を縛るシーン。 シュシュを、口を使って作る描写、 髪を縛る時の腋の動きが素晴らしい。 特に右脇の影の部分もきちんと描かれていて、 見ているだけで高坂さんのエロスが伝わってくる。 また久美子の顔を指でなぞる時の上唇あたりのプルルン感。 このプルルン感は久美子によるものだが、 人の顔に指を当てる行為をする、高坂さんの方がキレキレである。 自分は他の人間とは違う、 「特別」になりたいと久美子に告白した時の 高坂さんの髪の色トレス(線画の部分に色をつける)の美しさ。 この色トレスの処理を施す事で、 高坂さんが特別な存在のように見えるのは私だけか。 最後にワンピースのひるがえり。 服の生地の柔らかさを感じずにはいられない。 アニメーションの快楽性が凝縮された瞬間だ。 これらの描写によって

    高坂麗奈の圧倒的存在感「響け! ユーフォニアム」8話
  • 最後の外し方が面白かった「プラスティック・メモリーズ」8話

    「プラスティック・メモリーズ」8話は、 ラストのツカサとアイラのやりとりが良かった。 見つめ合うツカサとアイラ。 そしてツカサは思いの丈を全てアイラにぶつけ告白する。 今までの流れから、アイラがツカサの告白を受け入れるのか なんて予想で見ていた私。 しかも、ここで今回カットされていたと思われたオープニングが挿入。 ここでオープニングを使ってきたということは、 つまり二人の物語の新たな始まりを予感させる演出として見るべきかと思い、 ますます二人はくっつくのかと予感させる流れ。 オープニング映像が終わり、 赤面するアイラと気顔のツカサの二人の顔のアップ。 カメラが顔に寄っていて、二人の気と演出の気を感じさせる流れに。 しかし、 「ごめんなさい」チーン~♫、とアイラに言われてしまう。 ツカサは白く燃え尽き、今回はお断りされる流れに。 ここまでの流れるような演出が見事すぎるだけに、 さすがに

    最後の外し方が面白かった「プラスティック・メモリーズ」8話
  • アニメのクラウドファンディングを考える時に-「バジリスク」のアニメファンドについて

    はじめに 日のアニメにおいて、クラウドファンディングを用いて 製作するケースが徐々に出つつある事を前回の記事で書いた。 日のアニメはクラウドファンディングの夢を見るか? こうしたクラウドファンディングを用いた作品が 作品の内容的にも、商業的にも成功するかどうか。 こればかりは世に問わなければわからない。 そんなアニメにおけるクラウドファンディングについて考える時に 一つ参考にしたい事例がある。それは「バジリスク」のアニメファンドだ。 参考:初のアニメファンドで資金調達 個人向けに1口5万円から 「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」は山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」を 原作にした、せがわまさきによる漫画。(※原作漫画はものすごく好き) この漫画をゴンゾ(GONZO)製作でアニメ化。 2005年の4月~9月に全24話放送された。 「バジリスク」のアニメ化に対し、ゴンゾとトヨタ自動車等が出資する ジャ

    アニメのクラウドファンディングを考える時に-「バジリスク」のアニメファンドについて
  • 日本のアニメはクラウドファンディングの夢を見るか?

    はじめに 日5/10、PCゲームの「Dies irae」が5月9日にクラウドファンティングを利用した アニメ製作のプロジェクトを立ち上げ、目標金額の3000万円に対して 1日で入金待ちの金額を合わせて実質的に3000万円を突破した事を知り驚いた。 参考:『Dies irae』アニメ化プロジェクト ※ブログ更新中の5/10 19:30の時点で、 76万5千円の入金と3521万円の入金待ちとなっており、 合計で約3597万円の資金提供がされている。 私はこのゲームの事を全く知らなかったが、 たった1日で3000万以上が受け手によって資金提供されたことに、 この作品が強く支持されていると強く感じた。 この事を知って、私は日のアニメにとって クラウドファンディングの存在がより大きくなると感じ、 一方でファンと作品の関係もまた変容する可能性が起こると感じた。 今回はクラウドファンディングについて

    日本のアニメはクラウドファンディングの夢を見るか?
  • 「響け!ユーフォニアム」の高坂麗奈が魅せる「京アニ髪かきあげ」について

    「響け!ユーフォニアム」5話は高坂麗奈さんの絵作りがすごくよかった。 まず、高坂さんのトランペットを吹くシーン。 顔が汗でテカテカした感じで描かれ、 目を見開いて吹くのに一生懸命な感じが出ていて素晴らしい。 後、矢印で示したように、髪の部分を長い色トレスで描いているのが 髪の描き方に効果的なニュアンスを与えていて面白いと思った。 次にここからが編。 部活の帰りに高坂さんと黄前久美子が会話する中で 久美子が先生の事を「かっこいい」と言って反応し、 振り向く高坂さんの表情が素晴らしい。 比較的クールで感情的ではない高坂さんが、 目を大きく開き、驚きの表情を見せる。 編で始めて見せる表情ではないだろうか。 それだけにインパクトあるシーンに仕上がっている。 ※作監修正が半端無く入れているようにも感じる。 そして久美子が話を進めていくうちに、 久美子が高坂さんの地雷を踏んだと思い込み、 高坂さん

    「響け!ユーフォニアム」の高坂麗奈が魅せる「京アニ髪かきあげ」について
  • 京アニ作品のキャラの瞳リストを作ってみた

    「響け!ユーフォニアム」の瞳の配色に興味を持って 以下の二つの記事を書いた。 「響け!ユーフォニアム」の瞳の色の描き方について 「響け!ユーフォニアム」と「中二恋 戀」の瞳の描き方を比べてみた ただユーフォニアムと中二恋だけしか比べないのは、 片手落ちなのもいいところなので、 京アニ作品を集めて瞳のリストを作って、比較したいと思った。 こうして見ると、「響け!ユーフォニアム」の瞳の光沢の配色で 茶系の瞳の色の中に緑色の光沢を入れているのは異色だとわかる。 (※響けユーフォニアム) またこうして瞳を見比べてみると、 京都アニメーションは瞳を透き通るような感じで描いて 瞳の透明感・奥ゆき(立体感)を追求しているようにも感じた。 基的には作品ごとで様々なアプローチをしているとも思った。

    京アニ作品のキャラの瞳リストを作ってみた
  • 「響け!ユーフォニアム」と「中二恋 戀」の瞳の描き方を比べてみた。

    前の記事で「響け!ユーフォニアム」の瞳の色の描き方について というものを書いた。 これは各キャラの瞳の中に使われる光沢の配色について、 瞳にメインで使われている色味とは別に色味がちょいと違う 小さな丸を瞳の真ん中部分に描いているのが面白いという趣旨の記事だ。 では、京都アニメーションの他の作品と比べるとどうなのだろうか。 「響け!ユーフォニアム」の色彩設定の竹田明代さんが以前手がけた 「中二病でも恋がしたい!戀」の1話と比べてみたい。 まず「響け!ユーフォニアム」から。 瞳のメインの色=茶系 瞳の中の小さな丸=緑 瞳のメインの色=青系 瞳の中の小さな丸=ピンク 瞳のメインの色=紫 瞳の中の小さな丸=ピンク 次に「中二病でも恋がしたい!戀」から。 瞳のメインの色=藍色系 瞳の中の小さな丸=小さくて判別しづらい 瞳のメインの色=茶系 瞳の中の小さな丸=ピンク 瞳のメインの色=緑系 瞳の中の小さ

    「響け!ユーフォニアム」と「中二恋 戀」の瞳の描き方を比べてみた。
  • 「響け!ユーフォニアム」の瞳の色の描き方について

    「響け!ユーフォニアム」で気になるのは、 各キャラの瞳の中に使われる光沢の配色だ。 久美子の瞳の色は黄色系と茶色系で構成されているが、 瞳の中に一つ、光沢を表現するような小さい緑色の丸が入っているのが印象的だ。 茶系の中に緑色が入ることで、絵的なアクセントになっている。 ※キャラの瞳の赤丸の中を参照 緑輝は、黄緑色が基調になっているが、ピンク色の小さい丸が入っている。 久美子の旧知の間柄だった葵も、久美子と同じように 緑色が基調な瞳の中に、小さいピンク色の小さな丸が描かれている。 あすかは、水色系が基調な瞳の中に、小さなピンクがある。 麗奈は、紫系の中にピンク色の小さな丸。 よく美少女の瞳の描き方として、瞳の光沢を表現するために 円形に近い形の白色のアクセントを対角的に2つ施す。 上の久美子であれば、こちらから見て瞳の左下と右上にそれぞれ光沢をつけている。 そして「響け!ユーフォニアム」で

    「響け!ユーフォニアム」の瞳の色の描き方について
  • 宮崎駿と富野由悠季の「大量消費」観

    今週、TBSラジオの「荒川強啓 デイ・キャッチ!」で宮崎駿氏のインタビューが放送された。 その中で気になったキーワードは「大量消費」だった。 宮崎駿「何を言っているかっていうと、大量消費という文明そのものに問題があるんですよ。日国に起こっていることだけじゃないんですよ。」 宮崎駿「大量消費文明そのものが行き詰まりつつあるからあちこちで騒ぎがおきているんだと思う。」 宮崎駿「だからこんな民族にねろくな判断がつくはずないんですよ。大量消費文明そのものが行き詰まりつつあるから、あちこちで騒ぎが起こっているんだと思うんですよ。でも大量消費をしたいんですよみんなね。それが、もうできないんです。」 大量消費文明があと何年続くか、五十年だろうというんですが、僕は三十年くらいだろうと期待しているんです。大混乱が起こって、不幸も病気も戦争も、くだらないことがいっぱい起こるんですよ、人間の歴史ってそういうも

    宮崎駿と富野由悠季の「大量消費」観
  • 「夜ノヤッターマン」2話のレパードが見ていたマップがドラクエⅢのダンジョンだった件

    「夜ノヤッターマン」2話でレパードが見ていたマップの元ネタは 「ドラゴンクエストⅢ」のダンジョンマップからだった。 左側のマップがサマンオサ南の洞窟の地下1階。 右側がネクロゴンドの洞窟の1階。 ドラゴンクエスト攻略Wiki DQ-GH.COMさんの下記リンク先から確認してほしい。 サマンオサ南の洞窟 ネクロゴンドの洞窟 どちらのリンク先も画像左上に載っているマップが該当するマップになる。 そうすると今回3人がトロッコに乗っていたシーンもあったが、 これは「ドラゴンクエストⅤ」の地下遺跡の洞窟(トロッコの洞窟)の トロッコが元ネタなのかもしれない。 ちなみに今回の絵コンテを担当した中野英明さんは、 「波打際のむろみさん」でもドラクエネタを使用していた。 参考:「中野英明ムチおとこ伝説~波打際のむろみさん6話 」 中野英明さんがドラクエネタを使うのが改めてわかる回だった。 編的には、後半の

    「夜ノヤッターマン」2話のレパードが見ていたマップがドラクエⅢのダンジョンだった件
  • アニメ視聴において、体力・集中力の低下との付き合い方

    お正月なので「伝説巨神イデオン」を視聴していた。 そして見続けていると、疲れてしまうのだ。 目も疲れるのだが、体もちょっとづつだるくなっていく。 昔であれば、2クールぐらい(26話)の量であれば 途中トイレを挟みながらも、続けて視ることができた。 「Gガンダム」や「ガンダムW」を始めて見た時は、 1日かけて全話を連続して視ることができた。、 しかし、今は4・5話分を視ると、集中力が途切れてしまい休んでしまう。 「伝説巨神イデオン」は39話あるので、 ペース良く見ていきたいのだが、どうしても途中休憩がほしくなってしまう。 また、休憩を挟みながら視ても、見続けていると疲れてきてしまう。 イデオンは 1/2は、1話~10話まで 1/3は、11話から14話まで 1/4は、15話から28話まで まで視聴したのだが、1日に10話程度視ると、どうしてもしんどくなってしまう。 「伝説巨神イデオン」はSF

    アニメ視聴において、体力・集中力の低下との付き合い方
  • 「劇場版 魔法少女まどかマギカ 新編 叛逆の物語」は「コゼットの肖像」の別の可能性なのか

    はじめに 「劇場版 魔法少女まどかマギカ 新編 反逆の物語」の まどかとほむらの関係について考えてみたいと思い、 新房監督の「コゼットの肖像」と「The Soul Taker 〜魂狩〜」と 比較しながら考察したいと思った。 ※ネタバレが多いので、劇場版を未見の人は注意してください。 まどかとほむらの関係 まどかを独占的に愛したい悪魔ほむら。 魔法少女全ての苦しみの解放を願い、世界を作りかえた神まどか。 ほむらはまどかだけを望み、まどかはほむらも含めた人の救いを望む。 ほむらは何があってもまどかなのだ。 後述するが、新房監督作品では、愛を独占したいキャラがよく描かれる。 魔法少女まどかマギカの原点としてのコゼットの肖像 ここでまどかマギカとコゼットの肖像と比較したい理由を挙げてみる。 それは、劇場版まどかマギカを見ながら感じていたのは、 幻想的なビジュアルイメージ、そして物語展開の突き放し方

    「劇場版 魔法少女まどかマギカ 新編 叛逆の物語」は「コゼットの肖像」の別の可能性なのか
  • 満たされない物語と円環の理-「劇場版魔法少女まどかマギカ」考察

    「劇場版魔法少女まどかマギカ-新編 反逆の物語」を鑑賞。 TVシリーズのまどかマギカに続く新しい物語として面白かった。 TVシリーズではいきつくところまで物語を描いたように感じたが、 映画ではTVシリーズのその先の物語が描けたという点に感動した。 ※ネタバレ要素が多いので、編を未見の方はご注意ください。 暁美ほむらは何に反逆したのか 副題に「反逆の物語」とあるが、反逆したのは暁美ほむら。 反逆する対象は、まず自分自身で作り出した妄想的な閉鎖世界であり、 その次に円環の理と言われる鹿目まどか、 そして鹿目まどかが書き換えたあとの世界だ。 これは暁美ほむらが自分にとっての鹿目まどかを取り戻す戦いでもある。 他のキャラクターが、世界がどうなろうとも、おかまいなし。 そんな暁美ほむらを描くために、 作では円環の理を象徴すると思われる円/円状のモチーフが多用される。 繰り返される円環の理を象徴す

    満たされない物語と円環の理-「劇場版魔法少女まどかマギカ」考察
  • 1