タグ

2012年1月11日のブックマーク (5件)

  • 「ふぁぼ」と「Like」は全然違うし、だからわたしはTwitterの方がすき - インターネットもぐもぐ

    FacebookとTwitterだったらTwitterのほうがずっとすきなんだけど、このあたりにその要因があるような気がしてる。 わたしのなかでは全然違う!意味が違う!エロさが違う!向いてる方向が違う! この用語、馴染みのない人もいくらかいると思うので説明から。 以下文中の「ふぁぼ」はTwitterにおけるお気に入り機能(英語表記だとFavoriteなので)を指します。星をつける。 名詞としても動詞としても使います。 ex)「このポストが10ふぁぼ…!?謎!」「○○さんにふぁぼられた!」 これはめちゃくちゃよく使う人とまったく使わない人と完全に別れてるはず。別に使わなくたっていいし、あくまでオプショナルな遊び方。オフィシャルなサービスの外のウェブサイト、Favstarやふぁぼったーを参照して、ふぁぼられ数として反応を見たり、誰がふぁぼってるかを確認したり、します。 一方「Like」は「イイ

    「ふぁぼ」と「Like」は全然違うし、だからわたしはTwitterの方がすき - インターネットもぐもぐ
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/01/11
    ふぁぼのなんだか言葉にできない感じはまさに愛情表現だと思うんだよな。
  • 槙野智章選手、加入内定のお知らせ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    この度、1.FCケルン(ドイツ・ブンデスリーガ1部)に所属しております、DF 槙野智章選手(24歳)の1年間の期限付き移籍での加入が内定いたしましたので、お知らせいたします。 今後、帰国後に実施するメディカルチェック終了後に正式契約となります。 槙野 智章 Tomoaki MAKINO 1987年5月11日生まれ(24歳)広島市出身 DF  182cm/77kg 井口明神FC-サンフレッチェ広島Jrユース-サンフレッチェ広島ユース-サンフレッチェ広島-1.FCケルン(ドイツ) <出場歴> 2006年:サンフレッチェ広島(J1)リーグ戦1試合/ナビスコカップ1試合 2007年:サンフレッチェ広島(J1)リーグ戦18試合1得点/ナビスコカップ4試合/天皇杯5試合 2008年:サンフレッチェ広島(J2)リーグ戦44試合7得点/天皇杯4試合1得点 2009年:サンフレッチェ広島(J1)リーグ戦33

    槙野智章選手、加入内定のお知らせ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/01/11
    槇野と柏木の黄金コンビ復活ですかw
  • 優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん

    優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/01/11
    内田先生とかfinalventさんとかなんかいろんな人のこの手のメッセージを読んでたら無限ループで訳わかんなくなってきた。
  • 総合誌が軒並み不振の時代に高級誌「ニューヨーカー」はなぜ100万部の部数を誇れるのか(茂木 崇) @gendai_biz

    週刊誌「ニューヨーカー」を手にすると、私はいつも静かで満ち足りた気持ちになる。それは同誌が、喧騒を離れ、じっくり読み考える充実の時間を約束してくれる雑誌だからである。 私は同誌を手にすると、まず美しくウイットに富んだ表紙を楽しむ。そして、一通りめくって、カートゥーンでウォーミングアップしながらどんな記事が載っているかを確認する。ついで、The Talk of the Townに掲載されたエッセイを読み、長文記事へと進む。 自分の関心のあるテーマを扱った記事はもちろん、興味のないテーマを扱った記事も必ず1読む。というのは、興味のないテーマの記事であっても、書き手の視点に接し、丁寧に積み重ねられたファクトを追うにつれ、頭に思考回路ができ、うなずいたり、それは違うだろうと思ったりしている自分に気づくからである。こうした楽しみは他の雑誌では味わえない。 81万部から103万部に 「ニューヨーカー

    総合誌が軒並み不振の時代に高級誌「ニューヨーカー」はなぜ100万部の部数を誇れるのか(茂木 崇) @gendai_biz
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/01/11
    すごく手をかけて作ってるんだなあ。日本語版はないのか…というか日本にこういう作り方をする雑誌はないんだね。
  • 2005年のオフサイドルールの改正とモダンサッカー - pal-9999のサッカーレポート

    というわけで、今日は割と元気なんで、ブログを更新致します。内容は、昨日いったモダンサッカーの話です。 なんですが、この話をする際にどこから始めるかは、ちょっと迷ったんですけど、やはり現代のサッカーと、それ以前を区別する際にキーになるのはプレッシングになります。プレッシング、つまり、スペースの減少は、モダンフットボールの特徴です。ただし、サッカーだけでなく、他の物事でも同じように、プレッシング自体が普及し始めた時期には、各国で差があります。最初にプレッシングをサッカーに取り入れた人物は、おそらく、ディナモ・キエフを率いたヴィクトル・マスロフであり、彼がモダンサッカーの創始者とも言えるわけです。(多分ね。僕が知ってる限り、最初にプレッシングを始めたのはマスロフ) その後、ミケルスのアヤックス、サッキのミランといったプレッシングを取り入れて大成功を収めたチームが続き、ドイツみたいなマンマークの帝

    2005年のオフサイドルールの改正とモダンサッカー - pal-9999のサッカーレポート
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/01/11
    プレッシングとFWの守備参加の話とか。内容濃いから繰り返し読まないと。