タグ

2014年4月11日のブックマーク (3件)

  • Can J-Pop Band Babymetal Win Over Actual Metal Fans?

    EntertainmentCan J-Pop Band Babymetal Win Over Actual Metal Fans? Yes, the video above is for a heavy-metal song, with pop and dubstep inflections. Yes, the band performing that song comprises three teenage girls wearing matching cutesy-goth outfits and not playing any instruments. Yes, the song is actually about wanting to eat chocolate (and, apparently, worrying you’ll get fat from it). And yes,

    Can J-Pop Band Babymetal Win Over Actual Metal Fans?
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/04/11
    なんか最近どんな有名媒体に載ってもあまり驚かなくなってきたw
  • 無料の「黒船」近く到来、変わる音楽配信 - 日本経済新聞

    インターネット経由で音楽を携帯電話やパソコンに届ける音楽配信市場が大きく変わろうとしている。主流のダウンロード型に加え、定額を払えば聴き放題になる「ストリーミング」サービスが台頭。海外の無料サービスの日進出も間近とされる。変わる音楽配信の最前線を追った。「早ければ夏前に始まるらしい」。国内レコード会社の間で会話が飛び交う。話題の主役はスウェーデン発祥の無料音楽配信サービス「スポティファイ」だ

    無料の「黒船」近く到来、変わる音楽配信 - 日本経済新聞
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/04/11
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    tanimiyan
    tanimiyan 2014/04/11
    この件については一切コメントする気が無かったんだけど、小田嶋さんがここで言ってる「虚力」という概念と「21世紀の日本は虚力への憧れが顕在化した社会」という指摘は重要だと思う。