タグ

2015年6月3日のブックマーク (7件)

  • ceroがもたらした衝撃とは何か 日本のポップミュージック史のなかに新作を位置付ける

    満を持してリリースしたceroの3rdアルバム『Obscure Ride』は、間違いなく10年に一枚あるかないかのマスターピースであり、この作品により日のポピュラーミュージックの水準は一気に引き上げられることになるだろう。新時代のメルクマールたる大傑作『Obscure Ride』の音楽的達成とは何なのか。 英語にgenuineという形容詞がある。「物の」「正真正銘の」「混じり気のない」といった意味に訳されるが、日でポップミュージックを創ろうという人間にとって、この言葉、というか感覚は、意識的であれ無意識的であれ、長い間付きまとってきたものだ。 言うまでもなく、ロック、ポップス、ジャズ、ヒップホップ……ゲーム音楽や昨今のEDMを除けば、日で流通しているポピュラー音楽の大半はそのオリジンを欧米に求める。であるがゆえに、自分の鳴らす音にgenuineな、「物の」響きは宿っているのか――

    ceroがもたらした衝撃とは何か 日本のポップミュージック史のなかに新作を位置付ける
  • R.グラスパー | 西本智実オフィシャルブログ 『智さんの小部屋』

    今日はグラスパー氏とのリハーサルでした。 私はJazzがとても好きで、車を運転する時にかけるCDはほとんどJazz。 お酒を飲んでパラパラ弾く気ままな即興曲もJazzのコードとフランス和声を合わせたようなものが得意です。 音楽大学では作曲専攻で学び、そのような即興作曲趣味的遊びもたしなみますが、それとは別次元の中、今日リハーサルをグラスパー氏と共にしました。 彼のコードとその進行が非常にクラシカルに感じ、それプラス筆圧のような語り口調がとても美しいなと率直に感じました。 4人の素晴らしいアレンジャーが、オーケストラとの共演のために限られた今日のリハーサルに間に合わせて下さいました。 オーケストラも私もほぼ初見でのリハーサルでしたが、グラスパー氏の世界観にどんどん形どられていきました。 予定プログラムでした、モーツァルトのピアノ協奏曲より、 グラミー賞を受賞した“Jesus Children

    R.グラスパー | 西本智実オフィシャルブログ 『智さんの小部屋』
  • 「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著

    幕末に日を訪れた外国人が驚いたことの一つに、日人がひどく酒癖が悪いというものがある。例えばヘボン式ローマ字で知られるヘボン(日在住1859~92)は昼間っから酒を飲んで酔いつぶれ、あるいは大暴れしている人びとの多さに驚き、また酔って仕事もままならなくなる日人家事使用人たちに悩まされている。せめて仕事中ぐらいは酒を飲まない労働者を雇えないかと日人商人に尋ねるが、そんな日人を見つけるのは難しいと言われて途方に暮れていた。他の外国人もすっかり出来上がった武士の姿に恐怖を感じている。昼間っから刀持った酔っぱらいが歩いているんだからそりゃ怖い。ヘボンに遡ること三百年、ルイス・フロイスも戦国時代の日人の酒癖の悪さを書き留めていて、もちろん欧米でも酔っぱらいは多かったものの、西洋人からは日人の酔い方は度を越して酷いと見られていた。 武士も町人も昼間っから酒を飲んで仕事もそこそこに、そこら

    「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著
    tanimiyan
    tanimiyan 2015/06/03
    超面白そうなので早速注文した(Amazon品切れなので別の所で)。
  • 「不倫」か「枕営業」か、判決波紋 探偵業界も衝撃:朝日新聞デジタル

    東京・銀座のママと客の関係は、「不倫」ではなく「枕営業」である。東京地裁が出したこんな判決が波紋を呼んでいる。クラブで結ばれた男と女、それは不倫なのか、営業なのか? 線引きできるものなのか? ママと男性客の社長が約7年間、繰り返し肉体関係をもったとして、男性のが「精神的苦痛を受けた」とママに慰謝料400万円を求めた裁判。始関正光裁判官が昨年4月に出した判決はこうだ。 対価を得て大人の関係を持つのと同様に、ママは商売として応じたに過ぎない。だから、結婚生活の平和は害しておらず、が不快に感じても不法行為にならない。枕営業をする者が少なからずいることは「公知の事実」で、客が払う飲代には枕営業の対価が間接的に含まれる。 こうして、「不倫だ」とのの… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけま

    「不倫」か「枕営業」か、判決波紋 探偵業界も衝撃:朝日新聞デジタル
    tanimiyan
    tanimiyan 2015/06/03
    最後に枕業者にインタビューとってるところがじわじわくる。
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    2012年8月の韓国のアレ以降のK-POP、CD売り上げの変遷男子編。 女子から間が空いたのは、まとめるのに予想以上に時間がかかったせい。 で、まとめてみたところ随分と女子とは具合が異なっているのですよ。はっきり言えば「好調」です。発売月S/Aタイトル最高位初週売上累積売上BIGBANG(YG/avex trax)2009/06シングルMY HEAVEN(3種)326,00041,0002009/07シングルガラガラGO!!(3種)521,00033,0002009/08アルバムBIGBANG(2種)328,00067,0002009/11シングル声をきかせて(3種)420,00036,0002010/06シングルTell Me Goodbye(2種)531,00046,0002010/08シングルBEAUTIFUL HANGOVER(2種)725,00037,0002011/05アルバム

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    tanimiyan
    tanimiyan 2015/06/03
    「可愛い女の子よりもイケメンの方が人を集めて稼いでいる」これは本当にその通りだと思う。
  • FIFAブラッター会長が辞任表明 NHKニュース

    一連の事件で批判が高まっているFIFA=国際サッカー連盟のブラッター会長は2日、スイスのチューリヒにあるFIFAの部で記者会見し、会長を辞任する考えを明らかにしました。

    tanimiyan
    tanimiyan 2015/06/03
    先週再選されたばかりなのに突然だな!FIFAの闇は深そうだ
  • 「イエスタデイをうたって」約18年の連載に幕、最終巻は秋に画集と同発

    「イエスタデイをうたって」約18年の連載に幕、最終巻は秋に画集と同発 2015年6月3日 0:00 1612 109 コミックナタリー編集部 × 1612 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1057 460 198 シェア

    「イエスタデイをうたって」約18年の連載に幕、最終巻は秋に画集と同発
    tanimiyan
    tanimiyan 2015/06/03
    最終回告知自体はすでにされてたけど、ついにかー。