タグ

2006年4月21日のブックマーク (6件)

  • 選択公理 - Wikipedia

    選択公理には変種が多く存在する。ここでいう変種とは、他の集合論の公理の元で、選択公理と変種が、一方を仮定すればもう一方を導けるような関係にあるということである。更に言えば、他の公理を使うまでもなくに同値になるような様々なパターンがあるのは言うまでもないだろう。例えば共通部分や論理の記号を使わない[注釈 3]、必要最低限の記号だけからなる定式化も可能であるが、ここでは読みやすさを優先して集合論の基的な記号は用いることにした。 以下の変種は選択関数の変わりに選択関数の値域を考えることで、選択関数を使わずに選択公理を述べている。これは関数という概念を導入することなく選択公理を定式化できるので便利である: 任意の集合が空集合を元としてもたず、の要素が互いに素になっているとき、 のどの要素とも共通部分が1元集合になるような集合(選択集合)が存在する[5]。 ここで、1元集合であることを、ある元が存

    taninsw
    taninsw 2006/04/21
  • ぶっちゃけアルゴリズム - nikq::cube

    レンダリングアルゴリズムをぶっちゃける。 distributed raytracing 1がNに分かれる pathtracing 1が1にランダムに反射する irradiance cache 近いとこは近い色。 finalgather 1から半球全部見て1bounceで終わり photon mapping 光源からスーパーボールみたいなの出す bi-dir pathtracing 目:1から1、ランダム 光:1から1、ランダム さいごに両方の頂点を結ぶ。 metropolis light transport BDPTで作ったパスを適当に変化させてよさげなら採用 energy redistributed path tracing PTで作ったパスを適当に変化させて変化したのを記録する

  • Flashと比べた時のAjaxの利点 - outsider reflex

    Latest topics > Flashと比べた時のAjaxの利点 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « サークルクラッシャーに引っかかることについて:女のすることをやたらと恋愛に結び付けてしまうことについて Main サークルクラッシャーに引っかかることについて:恋愛してよい空気とそうでない空気の差が分からないことについて » Flashと比べた時のAjaxの利点 - Apr 21, 2006 Ajaxが貧乏臭い件というエントリで、アプリケーションを作り込む立場の視点からAjax懐疑論が書かれている。関連エントリのFlashに代わるものにおいてFlashの利点・優れているところがまとめられているので、それも併せて読んだ上で。 確かに

  • 雑種路線でいこう

    たまには考えてることを文章にまとめた方が、いろいろと頭を整理できるんだろう。友達限定で公開するよりはブログとして多くの人に読んでもらった方が、いいに決まっている。とはいえ顔の見えない人たち向けに記事を書くのって難儀だし、苦労して書いてもコメントがあんまりつかなかったりする。寂しい話である。ブログとかWeb 2.0が盛り上がった20年近く前、人はみんなもっと自分の意見のようなものを発信したいのだとばかり思っていたけれども、蓋を開けて20年近く通り過ぎてみると、意外と馴れ合いたいだけであって、論争とか炎上とか面倒なだけなんだろう。でもやっぱり時々、自分の意見みたいなものは整理しておいた方が良さそうだ。ホント難しいんだけどね。 どうも90日以上ブログを放置すると広告が貼られるみたいですね。もう2年半近くも放置してきたので、まあ仕方ないかなとも思う。十何年前に書いた自分のブログが今でも残ってるのは

    雑種路線でいこう
    taninsw
    taninsw 2006/04/21
  • 高校生向読み物

    大阪府立大学理学部情報数理科学科 山崎武 1. はじめに 私たちは現在,様々なことをコンピュータで計算しています. コンピュータ技術のこれまでの発達を考えると, どんな問題でもコンピュータで解くことができそうです. しかし,コンピュータの計算は実際にはとても簡単で具体的な操作を繰り返し行っているにすぎません. そう考えると,どうしてもコンピュータでは解けない問題がありそうです.どちらが正しいといえるでしょうか.また,もし絶対に解けない問題があるとすれば,どのようなものがあるのでしょう.今回は計算可能・不可能という視点から簡単に説明します. 2. 計算可能な問題 私たちは小学校以来,四則演算をはじめさまざまな計算を学んできました. また,私たち自らの手と頭?による計算ばかりでなく,コンピュータによる計算も多く学んでいます. 例えば,コンピュータによる計算というテーマにかぎったとし

    taninsw
    taninsw 2006/04/21
  • NaokiTakahashiの日記 - コミュニケーション能力と恋愛

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。