タグ

2008年1月18日のブックマーク (5件)

  • インテル、並列処理プログラミングツール - Windows/Linux/Mac OS X対象に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インテルは30日、マルチスレッド対応アプリケーション用ランタイムライブラリ「スレッディング・ビルディング・ブロック 1.0」を発表した。マルチスレッド化が必要な部分を特定する「スレッド・チェッカー 3.0」と、マルチスレッド・コードを最適化する「スレッド・プロファイラー 3.0」をあわせた3点の開発ツールは、日における代理店のエクセルソフト経由で販売される。 スレッディング・ビルディング・ブロック 1.0は、アプリケーションのスレッド化を担うC++ランタイムライブラリ。マルチコアCPU下での処理性能を向上させるほか、スレッドをプロセッサ・コアに割り当てるためのプログラミングが不要になるなど、マルチスレッド対応アプリケーションの開発を容易にする利点がある。対応システムはWindowsLinuxMac OS Xの3種、価格は45,360円。 スレッド・チェッカー 3.0は、スレッド化作業

  • 2008-01-18 - Economics Lovers Live ■[アイドルの経済学]モーニング娘。の経済学

    モーニング娘。やハロー!プロジェクトの参加人数はなぜあんなに多いのだろうか。そしてどうして頻繁にそこを母体にしたユニットが次から次へと現れるのだろうか。こんな疑問を抱いた人もいるかもしれない。今回はちょっとこの問題を考えてみよう。 大竹文雄氏が編集した新刊の『こんなに使える経済学』には、もちろん「使える経済学」がいくつか入っている。ここでは僕も便乗してこのから道具を取り出して、モーニング娘。の「謎」を解明してみよう。今回は、鈴木彩子氏が書いた「セット販売商品はお買い得か」の経済学が使える道具だ。 鈴木氏の説明をモーニング娘。に応用すると次のようになる。私たちがモーニング娘。の関連商品を購入するのは、その商品の価格が「支払い意思額」以下の場合だ。例えばいま話を簡単にして、モーニング娘。が高橋愛氏と道重さゆみ氏のふたりだけしかいないと仮定しよう。 鈴木氏の設例をそのまま利用させてもらう(元々

    2008-01-18 - Economics Lovers Live ■[アイドルの経済学]モーニング娘。の経済学
  • 英語の冠詞 - あどけない話

    今日、知り合いから「プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則がいいんですよ」と言われました。はてブにランクインしていたときに僕も読んでいたので、ちょっと憂になりました。扱っている内容が、実は狭く、一般的ではないと思うからです。 たとえば、「私はトリをべた」と英語で表現したいとき、次のどちらが正しいでしょう? I ate a chicken. I ate chicken. 上記の内容からは、この問題に答えることができません。 もし英語の冠詞について正確に理解したいのでしたら、「日人の英語」を読みましょう。マーク・ピータセンというネイティブの方が、*日語*で解説してくれています。 日の英文法書では "a(an)" の「用法と不使用」を論じるときに「名詞に a がつくかつかないか」あるいは「名詞に a をつけるかつけないか」の問題として取り上げるのが普通である。ところが、これは非現

    英語の冠詞 - あどけない話
    taninsw
    taninsw 2008/01/18
    もう何を信じていいのやら
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 日本企業はやっぱり違う

    今の仕事では、アメリカ・ヨーロッパのプロジェクトもあれば、日プロジェクトも関わる。 やはり日の顧客は特徴的で面白い。 ・要求仕様があいまい ・業務分担があいまい ・契約があいまい ・パートナーといいながら、下請け ・発注主は殿様。下請け間でよきに計らえ である。 私も、前職で海外の企業との取引に関わったことがあるので、両方の言い分がよくわかる。 こちらのエンジニアと話をすると、フラストレーションたまりまくりである。 「なぜ契約書を無視するんだ?」 「なぜ仕様が勝手にころころ変わるのに、いちいち対応しないといけないんだ?請求しろ」 「なぜ彼らのライブラリのデバッグを我々がしないといけないのだ?」 「発注主がなんでちゃんとプロジェクトマネジメントしないんだ?」 という具合である。 一方で日企業の立場でいると 「なぜプロジェクトが遅れているのに、のんきに休んでやがるんだ。」 「いちいちド

    日本企業はやっぱり違う