2018年4月18日のブックマーク (4件)

  • はてなブログの横断検索が便利すぎる!Chromeを使ってたら更に便利に - カンシンゴト

    最近、いろいろな人のはてなブログを見に行くのがちょっとした趣味になっている@masaosada です。 皆さんがどうやってはてなブログを使っているのか、どんな風に書くのが良いのか見て回っています。 あるときフッと思ったんですけど、はてなブログって「はてなブログ内の検索」っていう機能がないんですね。僕みたいに「はてなブログの中から情報を得たい」という人が少ないからでしょうか。 そこで何とかならないかなぁと探していたところはてなブログの横断検索をする方法がありました。 はてなブログ内を検索する方法 Google先生でアレコレ探していて辿り着いたのは、この記事でした。 etc.hateblo.jp この記事では、はてなブログは複数のドメインを使っていて、それらのドメインに絞り込んだ横断検索(串刺し検索)をGoogleでやろうということが書かれていました。 簡単に書くとGoogleで検索するときに

    はてなブログの横断検索が便利すぎる!Chromeを使ってたら更に便利に - カンシンゴト
    taniryo
    taniryo 2018/04/18
    はてなブログを始めたらばかりで、他の方のブログをどんどん読んでみようと思ってたので、すごく使いやすくて良かったです!ありがとうございます
  • もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌

    もうだめだ、の声が届いております 僕のツイッターのDMの方に「就職しましたが、だめです」の声が大量に届いておりまして、急遽予定を変更してこのエントリを書いております。それが呼び水になったのか、更に2つ「もうだめだ」DMが届いており、なるほど社会は相変わらず厳しいようですね。。返信しているうちに夜が明けてしまいました。 通常「もうだめだ」の発生は四月頭のこの時期ではなく、五月のGW明けなどに集中するのですが、流石は日ごろから僕のツイッターを眺めている皆さん。潜在的に「もしかしたら危ないか?」という危惧はあったのか、判断がとても早い。そういうわけで、まず一番大事なことを書きます。 その「もうだめだ」という判断はとても立派です。 「発達障害は言い訳病」みたいな話が結構ありますが、僕の知る限りではそれはあまり多いケースではなく、発達障害によくあるケースは「認められない」、即ち「否認」の状態です。明

    もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌
    taniryo
    taniryo 2018/04/18
    一理ある。「職場にうまく適応できない自分を獲る会社が悪い」という責任転嫁もときには必要
  • 人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました - karaage. [からあげ]

    人工知能Twitterを運用させてチューリングテストしてみた きっかけは、以下の動画がめちゃくちゃ面白かったので、自分でやったらどうなるか実験してみたかったからです。いわゆるパクリです。 ちなみにチューリングテストというのは、その対象に知能があるかどうかを判定するためのテストで、来はディスプレイとキーボードを介して人とテスト対象(人工知能)が会話するのですが、今回はその簡易版ということで、ツイートをこっそり人工知能と入れ替えて、フォロワーさんがそれに気づくかで判断することとしました(上記動画と同じ要領です)。 動画では、具体的な技術的説明は無かったのですが、昔、マルコフ連鎖を使って似たようなことをしていたので、今回はそれを応用することにしました。詳しくは以下記事参照下さい。 上記記事では、ブログの文章を学習(モデル化)して文章生成していますが、今回は、自分の過去のツイートの内容全てを学

    人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました - karaage. [からあげ]
    taniryo
    taniryo 2018/04/18
    AIに文章を書かせたら、SF文学賞の1次選考を突破したニュースがあったし、創造的な分野でもAIが人間を超える時代も来るか?
  • 茶番のない国にて-部族の掟とお気遣いのスペクトラム - 発達障害就労日誌

    茶番、やってますか? 朝、会社に行ってまず「おはようございます」。帰るときには「お疲れ様でした」。飲み会の翌日には「昨日はありがとうございました、楽しかったです」。こういうものを僕は「茶番」と呼んでいますが、皆さんは今日も茶番をやっておられるでしょうか。 今日、僕はツイッターで「サラダを取り分ける」話をしていたんですけれど、一般的な社会では新卒がサッとスマートにサラダを取り分けると「デキる」とされることが多いと思います。シーザーサラダにおける温玉の扱いという哲学が発生しかねないくらいには、一般的な観念として浸透しているでしょう。 実際、サラダを上手に取り分けられることと仕事ができることの間には特に関連性はないと思います。もちろん、接客業だったり人間関係を常に適温に保つルート営業だったりしたらこういった「茶番」にも切実さが出てきますが、事務職だったりあるいは内勤系のお仕事の場合はそれって実際

    茶番のない国にて-部族の掟とお気遣いのスペクトラム - 発達障害就労日誌
    taniryo
    taniryo 2018/04/18
    人間って理屈より感情で生きる生き物だからな。「君はよくやってくれている」と言われると嬉しくなって頑張ろうと思うが、「お前なんか役立たずだ」と言われるとふて腐れる。そこの理解が作者さんには抜け落ちてるな