tanksuzukiのブックマーク (533)

  • 実践的UXデザイン論 第2回 良いUXデザインとは 〜ノーマン・モービル・ギャレットの事例と共に〜 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    UXとは「User Experience:ユーザーエクスペリエンス」の略称で、製品やサービスを使用することで得られる体験を指します。 使いやすい・わかりやすいだけに留まらないユーザーのやりたいことを「楽しく・心地よく」実現するための思考法や手法を人間中心設計の普及に取り組まれている松原さんに伺いました。 今回お話を聞くのは… 松原 幸行(まつばら・ひでゆき) 美術専門学校を卒業後、パイオニア、富士ゼロックスのデザイン部門を経て2006年からキヤノン・総合デザインセンターに所属。アドバンストデザイン部門や業務系ユーザインタフェース部門をリード。 メーカー勤務と並行して、2004年にNPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)の設立に加わり、以後、理事としてHCDの普及に勤めている。2009年にHCD認定専門家資格を取得。著書に「ユーザビリティハンドブック」(2007年、共立出版、共著)

    実践的UXデザイン論 第2回 良いUXデザインとは 〜ノーマン・モービル・ギャレットの事例と共に〜 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
  • スタートアップの失敗を90%減らす10のポイント

    スタートアップやプロダクトの成功に必要な「アイデア×プロダクト×実行×チーム×運」の 5 つの項目について解説した概要のスライドです。急成長するプロダクトの初期に役立てていただければと思います。 プロダクトマネージャーやスタートアップの CEO の方向けにどうぞ。 ※ Japan Product Manager Conference 2016 の登壇資料です

    スタートアップの失敗を90%減らす10のポイント
  • React Native No Bundle Url Present | Christian Engvall

  • pipeline and cancellation並行性パターンの勉強 - すぎゃーんメモ

    Go Concurrency Patterns: Pipelines and cancellation - The Go Blog を読んでいて、なかなか理解するまで苦しんだので復習がてら自分でもコードを書いて確かめてみた。 お題 複数の入力データそれぞれに対して重い処理を行い、結果として返ってくる値をまとめて取得する。 途中でエラーが発生したら直ちに処理を中止して終了する。 コード いちばん簡単な例 エラーを考慮しない場合。 package main import ( "fmt" "log" "math/rand" "time" ) func init() { log.SetFlags(log.Lmicroseconds) rand.Seed(time.Now().UnixNano()) } func doSomething(id int) string { wait := rand.I

    pipeline and cancellation並行性パターンの勉強 - すぎゃーんメモ
  • goroutineで複数の値を並列に生成して全部生成できたら結果を返す - はこべにっき ♨

    表題のような処理はたいへん良くあって、似たようなものをみなさん書かれていると思う。自分のコードでも何度か出てきたので、ParallelGenerateという関数に抽象化しつつまとめてみたというメモ的エントリーです。 ParallelGenerate ParallelGenerateは値の生成手段の列を受け取って、値を並列に生成し、結果の列を受け取るためのチャンネルを返す、汎用的な関数。 import ( "sync" ) type Generator interface { Generate() (interface{}, error) } func ParallelGenerate(generators []interface{}) chan []interface{} { generated := make(chan interface{}) finish := make(chan b

    goroutineで複数の値を並列に生成して全部生成できたら結果を返す - はこべにっき ♨
  • エンジニアが知っておくべき特許制度の12のこと - It's Not About the IP

    知財立国うんぬんと言われながら著作権ばかり話題にあがりますが*1、直接ITエンジニアに関係するのはどっちかっつーとむしろ特許制度だったりします。というわけで、ITエンジニアには意外と知られていなかったり誤解されていたり、これは知っておいてもよさそうだなーと思うことをまとめてみました。 1. 特許は、産業の発達のための制度 であって、発明者を保護するための制度ではありません。これは意外と誤解されているような気がするけど、いくら強調してもし過ぎることはない特許制度の根原理です。技術は累積的に進化しますから、新しい発明をした人がそれを隠すと技術の発展が滞るので、新しい発明をした人にその技術を国に開示してもらい、国がその技術を世の中に広く知らせることで累積的な技術の進化を促して産業の発達に寄与しようというわけです*2。新しくてイケてる技術を開発して開示してくれた場合には、その開示の代償として発明

    エンジニアが知っておくべき特許制度の12のこと - It's Not About the IP
  • 戦略的な知的財産管理に向けて

  • エックスサーバー ホスティングサービス

    お客様のアカウントが作成されました。 FTP接続後に (サーバーID).xsrv.jp/public_html 内にファイルをアップロードしてください。 尚、トップページの名前は index.html と指定する必要があります。 ファイルのアップロード方法などについてはこちらのよくある質問をご覧下さい。 また独自ドメインをご利用になられる方はよくある質問の「ドメインの追加方法」をご参照ください。 Copyright(C) 2003-2007 Xserver.ne.jp All rights reserved.

  • Geohash について調べたことのメモ - bekkou68 の日記

    はじめに 表題どおりの個人向けメモです。 Geohash とは 包括的なまとめ Geohash のアルゴリズム プレイグラウンド Ruby で GeoHash を扱うライブラリ pr_geohash ライブラリの動く仕組み (Scala版) ハッシュの桁数と距離 趣旨 近くの人を探すと言っても、どのくらいの距離感かを知りたい。桁数と距離の関係を知りたい。 そのために一つのグリッドの縦と横の長さ、および近接検索した場合の縦と横の長さ (要は3倍した値) を算出する。 スクリプト こちらの記事 を参考にしスクリプトをざっくり組む。 # 東京付近のGeoHashの精度を算出するスクリプト # 一つのグリッドの各辺の長さを算出する # また、pr_geohash の .neighbor の距離感を得るため 3倍した値も算出する # # 地球の半径 .. 約 6,400km # 地球の外周 .. 約

    Geohash について調べたことのメモ - bekkou68 の日記
  • How to save GeoPoint in Firebase Cloud Firestore?

  • 筋肉を増やすための栄養摂取のメカニズムを理解しよう - リハビリmemo

    *リライト記事をnoteに更新しています。 note.com 「科学により裏付けされたタンパク質の摂取方法(量や質、タイミング)を実践することで、日頃のトレーニングの効果を最大限に引き出すことが可能になる」 現代のスポーツ栄養学では、効率的に筋肉を増やす方法についてこのように述べています。近年、アミノ酸の安定同位体を用いる研究手法が確立され、スポーツ栄養学の分野からアスリートのパフォーマンス向上に関する知見が次々と報告されているのです。 このような知見をもとに、今回は栄養摂取による筋肉を増やすメカニズムについて考察していきましょう。 Table of contents ◆ 筋肉を増やすための栄養摂取で重要なものとは? ◆ タンパク質摂取に筋トレを合わせることで、さらに筋タンパク質は合成される ◆ バックナンバー ◆ 参考論文 ◆ 筋肉を増やすための栄養摂取で重要なものとは? まず筋肉の構造

    筋肉を増やすための栄養摂取のメカニズムを理解しよう - リハビリmemo
  • 素晴らしいプロダクトを作る方法Ⅰ(Startup School #05 翻訳)

    講義は Y Combinator が 2017 年 4 月 5 日から実施している Startup School の Lecture 05, “How to Build a Product I with Michael Seibel, Emmett Shear and Steve Huffman” (Youtube) の翻訳です。Y Combinator の許可を得て有志が翻訳しています。翻訳のミスなどがあれば Medium の private note 機能、もしくは翻訳に関する下記の Facebook グループでご指摘ください。 Facebook: Startup School 2017 (by Y Combinator) 日語議論コミュニティ: https://www.facebook.com/groups/startupschooljp/ マイケル・サイベル: この講義は、素

  • React + Redux で Web API を呼び出す - present

    React + Redux で SPA を作成するとき避けられないのが、 Web API の呼び出し。 というか、Web API を呼び出さないなんて、まず考えられない。 Web API の呼び出しでは、redux-thunk を使う。 github.com Redux のミドルウェアで、 Action Creator でオブジェクトだけでなく関数も返せるようになる。 HTTP リクエストを送るやつじゃない。 こいつを上手く使うことで、 Redux のレールの上でなんとか Web API を呼び出せた。 まず API サーバーは express を使って作成。 単純化するために API は GET のみ。 テンプレートエンジンを使うまでもないので、 HTML は静的ファイルで配信する。 var express = require("express"); // POST したデータをパースす

    React + Redux で Web API を呼び出す - present
    tanksuzuki
    tanksuzuki 2017/10/14
    “redux-thunk”
  • React + Reduxでサーバー通信ってどこでやればいいの? - TIS ENGINEER NOTE

    React + Reduxはその柔軟性から、Googleで調べて出てくる情報の一貫性がなく、機能を実装するときの調査が結構大変。 今回はリアルタイムチャットツールを開発したときの経験を元にReact + Reduxでサーバー通信を行うときの書き方について紹介していきます。 ちなみに今回の例ではRuby on RailsAPIを構築し、そちらへ通信を行うという構成です。 使用するライブラリなど サーバー通信用のライブラリ javascriptでサーバー通信をするときに用いられるものとしてはajaxがメジャーですが、Reactで開発している中でajaxのためだけにjQueryを用いるというのはちょっとナンセンスです。 そこで今回はaxiosというサーバー通信用のライブラリを使用します。 Reactでサーバー通信する際は他にもsugaragentやfetchが用いられることがありますが、書き方

    React + Reduxでサーバー通信ってどこでやればいいの? - TIS ENGINEER NOTE
  • Web制作者は要チェック!モーダルダイアログをアクセシブルに実装する超軽量スクリプト -Micromodal.js

    ちょうどいいモーダルってなかなか見つからないんだよな、と探している人は要チェックです。シンプルで操作性もよく、アクセシブルに実装する超軽量の単体で動作するJavaScriptのライブラリを紹介します。 WAI-ARIAガイドラインに準拠したモーダルダイアログを実装。 1.9kbの超軽量のJavaScriptライブラリ。 aria属性でモーダルの開閉を切り替える。 オーバーレイをクリックすると、モーダルを閉じる。 escボタンを押すと、モーダルを閉じる。 モーダル内のタブをフォーカス。 モーダル内の最初のフォーカス可能な要素にフォーカスを合わせる。 モーダルを閉じた後、フォーカスされた要素の状態を保持。 Micromodal.jsのデモ デモでは実際の動作を楽しめます。 モーダルを閉じるトリガーは、Closeボタン、Xボタン、オーバーレイのクリック、escボタンが用意されています。

    Web制作者は要チェック!モーダルダイアログをアクセシブルに実装する超軽量スクリプト -Micromodal.js
  • 事業計画書の作り方、新規ビジネスの考え方

    最近、起業を目指している方などから相談を受ける時に、「事業計画書ありますか?」と雑に聞き返すことが多くなってきました。一般的には「事業計画書に何を書けばいいのか?」をわからない人の方が多いでしょう。今回の記事で、事業計画書で重要な事項について解説します。 事業計画書は一般的に起業家が投資家に見せるために用意するものですが、誰に見せてもすぐにビジネスを理解してもらえることを目的に書くのが良いと思います。株の持ち分や個人情報などの機密情報もあるので公開されることはないですが、業界外の人がみても理解出来るように、かつ途中で飽きないように簡潔に書かれていると素晴らしいでしょう。 事業計画書で重要なことは、そのまま起業において大切なことに繋がります。わかりやすいように、なるべく具体的な例を出しながら解説したいと思います。 事業計画書に書かれているべきリスト まずは早速、事業計画書に書かれているべき項

  • Homepage | GSAP

    GSAP allows you to effortlessly animate anything JS can touch. Delivering silky-smooth performance and unmatched support so you can focus on the fun stuff. GSAP allows you to effortlessly animate anything JS can touch. Delivering silky-smooth performance and unmatched support so you can focus on the fun stuff.

    Homepage | GSAP
  • FWポリシーテスト自動化製品「NEEDLEWORK」のご紹介① - APC 技術ブログ

    記事は下記URLに移動しました。 5秒後に自動的に移動します。 https://needlework.jp/article/needlework-firewall-policytest ファイアウォールのポリシーテストを自動化する製品「NEEDLEWORK」の販売開始から1年が経過し、先日メジャーバージョンアップもいたしました。 より製品のことを知ってもらうために、何回かに分けてNEEDLEWORKの紹介記事を書いていきたいと思います。 目次 NEEDLEWORKとは? 今までのテスト 今までのテスト構成 今までのテスト方法 NEEDLEWORKでのテスト NEEDLEWORKでのテスト構成 NEEDLEWORKでのテスト方法 最後に 資料ダウンロード NEEDLEWORKとは? まず、NEEDLEWORKは何をするための製品かを説明します。 NEEDLEWORKは、ファイアウォールのセ

    FWポリシーテスト自動化製品「NEEDLEWORK」のご紹介① - APC 技術ブログ
  • Feather – Simply beautiful open source icons

    Feather is a collection of simply beautiful open source icons. Each icon is designed on a 24x24 grid with an emphasis on simplicity, consistency and readability.

    Feather – Simply beautiful open source icons
  • モバイルUI進化中!革新的なナビゲーションメニュー実例サンプル10個まとめ

    モバイル向けナビゲーションデザインには、さまざまな形やスタイルが登場しています。すべてのナビゲーションメニューが同じ構造であれば、ユーザーにとっても直感的で分かりやすいかもしれませんが、現実はそれほど単純ではありません。 独自の問題を抱えたモバイルアプリは、ナビゲーションメニューのデザインによってそれらの問題を解決することもできます。たとえば、7〜8つほどの主要メニュー項目がある場合はおそらくハンバーガーメニューを採用し、3つほどのメニュー項目の場合はタブバー形式を実装するかもしれません。 デザイナーが製品やユーザーのために最適化したナビゲーションメニュー設計では、クリエイティブで画期的なデザインがいくつか見られます。今回は、ナビゲーションメニューを作成するときに参考にしたい、革新的な実例サンプル例をまとめてご紹介します。 ハンバーガーメニューが進化中!2018年に押さえておきたい最新トレ

    モバイルUI進化中!革新的なナビゲーションメニュー実例サンプル10個まとめ