ブックマーク / kogo.hatenablog.com (3)

  • 共同編集:私とあなたの文章 - KogoLab Research & Review

    サイボウズLiveにwiki機能(共同編集機能)が追加された.これはなかなかいい.スレッド(サイボウズではトピック)を立てて,最初のメッセージを共同編集可能に設定することができる.ここに編集したい文章をいれておく.変更されたところは色がつくので一目でわかる.また,編集前の状態に戻すこともできる. 自分の文章を添削されたことのある人ならば共通に持っている感覚かも知れないが,自分が書いた文章にコメントをつけられるのは微妙なものだ.それが単なる誤字脱字であってさえも,なにかイヤな感じがぬぐえない.貴重な時間を使って,自分の文章を丁寧に読んでくれて,コメントをつけてくれるのだから,当に感謝しなくてはいけないのだけれども,なんかイヤな感じが残る(私だけだろうか?). しかし,これをいったん共同編集モードにしてしまえば,そういう感じはなくなる.なぜなら,共同編集モードになった文章は,「私のもの」では

    共同編集:私とあなたの文章 - KogoLab Research & Review
  • 大福帳を使っている大学教員は何人? - KogoLab Research & Review

    ふと思いついて,ツイッターで「授業で大福帳を使っている大学教員の方」と呼びかけてみた.そうしたら10人以上の人がリプライをしてくれたので,サイボウズLiveに「大福帳ユーザ会」のグループを作った.何をやるかはこれから考える. どういうフェルミ推定だかわからないが,たぶん日には500人くらいは大福帳を使っている大学教員がいるはずだ.

    大福帳を使っている大学教員は何人? - KogoLab Research & Review
  • サイボウズLiveを使用中 - KogoLab Research & Review

    サイボウズLive(http://live.cybozu.co.jp/)という無料のサービスを使っている.グループウエアってなんとなく懐かしい響きだが,基的な機能は, グループを作成しメンバーを招待(メンバーは20人まで) BBSで情報交換(添付ファイルも可) ファイルを共有 ToDoリスト カレンダー 要は,少人数で情報共有しながら仕事を進めていくのに向いている.メールを何度もやり取りしてファイルを送り合ったり,メーリングリストで打合せをするよりはスマートだ.ここに来れば,それまでの情報やファイルがすべてそろっているという安心感がある. グループはいくつでも作れるようなので,いろいろと試してみている.

    サイボウズLiveを使用中 - KogoLab Research & Review
  • 1