「2.0」とか、「ロングテール」とか、 最近のインターネットは なにかと難しそうで、タイヘンらしい。 でも、滑川海彦さんの『ソーシャル・ウェブ入門』には そのあたりのことが わかりやすく楽しげに、書かれてるんです。 そこで、糸井重里、滑川さん、 日経ビジネスオンラインの 山中浩之副編集長が集まって、座談会をやりました。 「グーグル」だとか、「ミクシィ」だとか、 いろいろ便利になってるのは、たしか。 だけど、ホントにおもしろいことって、どこにある? しゃべりにしゃべって、6時間。 そのうち、レコーダーが回っていた 約3時間ぶんのおはなしを ぎゅーっとまとめて、お届けします。 ※なお、この鼎談のようすは、山中さんが副編集長をつとめる 日経ビジネスオンラインでも、ほぼ同時に連載中です。 「ほぼ日」バージョンとはまたちがった視点から 編集されていますので、ぜひ、読みくらべてみてくださいね。
何ヶ月前だか忘れましたが、どうやって情報を共有するか、という調査の中で サイボウズLiveというものを候補にあげました。 サイボウズといえば国内では結構な知名度のグループウェア。余談ですが勤務 している会社でも使用しています。 サイボウズ自身は有料サービスですがそのライトバージョンなのか(詳しくは サイボウズ社のWebサイトを御覧ください。)20メンバーまでのグループが作製 出来るサイボウズLiveというのが提供されています。 ふくらむで使用するだけならこれで十分です。 最初の記事を書いた頃には招待制でアカウントを手に入れられませんでしたが、 最近アカウントを手に入れました。 まずは機能を試してみたいと思います。
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
サイボウズLive(http://live.cybozu.co.jp/)という無料のサービスを使っている.グループウエアってなんとなく懐かしい響きだが,基本的な機能は, グループを作成しメンバーを招待(メンバーは20人まで) BBSで情報交換(添付ファイルも可) ファイルを共有 ToDoリスト カレンダー 要は,少人数で情報共有しながら仕事を進めていくのに向いている.メールを何度もやり取りしてファイルを送り合ったり,メーリングリストで打合せをするよりはスマートだ.ここに来れば,それまでの情報やファイルがすべてそろっているという安心感がある. グループはいくつでも作れるようなので,いろいろと試してみている.
こういうものが報道されているようなので、周辺を整理してみました。 リンク: クラウド時代を見据えた「地域医療連携ソリューション」を更に加速. 毎度の事ながら思いつきで書き始めていますので、後日加筆訂正があると思います。 さて、IT化された地域医療連携のパターンを分類してみました。 1)中核病院システム参照型 私はあじさいネットをすぐ思い出しますが、中核病院の病院情報システムを、許可した人に参照させるものです。リモートデスクトップやCitrix XenDesktopなどの画面転送型で見せるもの、参照用のWebシステムを見せるものなどがあります。 2)データセンター型、プライベートクラウド型 私はNet4UやITKarteを想起しますが、医師会などがデータセンターを持ち、そこに参照用のデータを集めるものです。ID-Link(UniCare-EXも?)など、データセンターに所在情報のみを管理して
このエントリは広くITに関わるブロガー、ジャーナリスト、メディア、広報、マーケティングなどのみなさんへの呼びかけです。 呼びかけの内容 ミクシィやグリー、モバゲーといったソーシャルネットワークの上で、ゲームなどのアプリケーションを提供する企業や組織、個人などをSocial Application Provider(ソーシャルアプリケーションプロバイダ)と呼ぶようになっていますが、その略語として「SAP」が使われている文章を最近目にするようになりました。 しかしこの「SAP」を、Social Application Providerの略語として使うのはやめませんか? これが僕の呼びかけです。理由を以下に示します。 略語SAPをやめよう、という呼びかけの理由 理由1:混乱しやすい3文字略語を増やすことになる SAPはすでに多くの方がご存じのように、ERPなどで有名なドイツの企業SAPの名称とし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く