2010年1月28日のブックマーク (3件)

  • 【続報あり】【追記あり】社会保険庁の国民年金基金付加年金が、無断で、母の銀行口座から月々400円を引落していました。 : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年01月28日13:28 カテゴリ 社会保険庁の国民年金基金付加年金が、無断で、銀行口座から月々400円を引落していました。 まず、最初に、心温まるタイトルではないことをお詫びしておきます。 ですが、 社会保険庁の国民年金基金「付加年金」が、信じられないことに、無断で、銀行口座から月々400円を引落していたのは、残念ながら、事実なのです。。 国民年金基金「付加年金」ってなんだろ。 と思う人は、多いと思います。 僕も、勉強不足で、知りませんでした。。。 「付加年金」について、社会保険庁のページで説明があります。参考までに。 社会保険庁:あなたも年金を増やしませんか?月々400円づつ支払うと、一定の期間の支払い後、受け取り額がお得になるシステムのようです。 少々、込み入った記事になりますので、 このエントリーの内容を整理しておきます。 国民年金基金付加基金(以下、付加年金と記す)は、ひ

    tannsuikujira
    tannsuikujira 2010/01/28
    どうやって銀行口座から引き落としするのかな?一応銀行印とか色々あるんだよね?
  • そのまま食べても美味しい!自分好みの「ラー油」を作ろう - はてなニュース

    ラーメンや餃子にはもちろん、そのままべても美味しい「ラー油」。最近は桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」がブームになるなど、注目を集めていますよね。今回は、自分の好みで作る「自家製ラー油」の作り方や、定番からアイデアレシピまで、色々な「ラー油レシピ」についてのエントリーをご紹介します。 ■自分好みにアレンジできる「自家製ラー油」の作り方 一口に「ラー油」といっても、サラっとしたシンプルなものから具だくさんのものまで、その種類は様々。市販のものもいいですが、自分の好みに合ったラー油を手作りしてみるのはいかがでしょうか? こだわりの自家製ラー油を作ろう ▽@niftyデイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう こちらは、筆者がお気に入りだという市販のラー油のラベルに書かれた材料をもとに、実際にラー油作りにチャレンジしているエントリー。まずはニンニクをみじん切りにしてごま油と一緒に鍋に入

    そのまま食べても美味しい!自分好みの「ラー油」を作ろう - はてなニュース
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2010/01/28
    でも、桃屋のを買ってしまうw
  • ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    景気が悪いのもあって、世間では能力位でしっかり仕事をしてくれる人を選別するようになったのか、皆さん不思議な相談をお持ちかけになられるケースが増えました。ああ、もちろん私が一流だなどと傲慢な考えを持っているわけじゃないですよ。どちらかというと敗戦処理がエキスパートだというだけで、変な仕事が押し付けられてくるというだけの話です。 で、あっと驚くような大手企業さんの、あーあと思うような下水処理案件が頻繁に流れてくるわけです。まるでクソ溜めのような世界ではあるんですが、もうそういう汚い案件を見てもどうも思わなくなってきました。金額がでかかったり、関わっている人数が多かったり、関係先が大手企業だったりするだけで、汚いものは汚いわけですね。 そういう「みんなが逃げ散ろうと思っているところでの経済ババ抜き」で大事になる前段での見極めというのがありまして。 ○ 失敗大型案件は、たいてい発起時点で偉い人が

    ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2010/01/28
    偉い人にはそれがわからんのです