記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bold_as_love
    bold_as_love 「母は、引き落としの手続きはしていません」は嘘っぽい。手続きした本人とは違う人が間に入って話がこじれる典型かな。母が年金増額のために任意加入したけど、子がそれを理解していないって構図。もっと冷静に。

    2010/02/03 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 一度の未納で辞退扱いはいろいろ酷い。リスクだけ増やして何のメリットもないだろ……。誰かの払い損がほかの誰かの年金に財源になってまあお得!! なのかもしれないが、そんなギャンブルを国でやってんじゃねーよ。

    2010/01/31 リンク

    その他
    ysync
    ysync 続き来た

    2010/01/29 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 安保の時みたいにそろそろ実の有る運動を起こすべきじゃないのかね。

    2010/01/29 リンク

    その他
    toposute
    toposute >銀行の人に勧められ、母は、付加年金に加入。→ということはきちんと手続きしてるってことだよね。>最初の月、400円の支払いを忘れてしまい→翌月から引き落しが始まったということでは。勘違い?

    2010/01/29 リンク

    その他
    harupin221
    harupin221 勝手に引落されて返せませんって。返さないなら付加されるって話ならわかるけどそうでもないんでしょ。こんな管理あるの。

    2010/01/29 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 無効になるならないはともかく、無断で口座引落しとか親切すぎてなにこれこわい

    2010/01/29 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude やべぇ・・・ノートン解約するの忘れてた・・・

    2010/01/29 リンク

    その他
    tannsuikujira
    tannsuikujira どうやって銀行口座から引き落としするのかな?一応銀行印とか色々あるんだよね?

    2010/01/28 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 社会保険庁は口座から勝手に引き落すことができるのか。銀行はなんで通しちゃうんだろう。

    2010/01/28 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 興味深いが信じ難い。

    2010/01/28 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin これは興味深い…。

    2010/01/28 リンク

    その他
    nekoneko713
    nekoneko713 「銀行の人」が勧めたんならその場で口座振替の手続きしたんだろうが。ブログ主とその母は相当な馬鹿であろうことは想像が付く。

    2010/01/28 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 口振依頼書がないのに、またはあったとしても付加年金徴収に係る文言がそこになければ、400円を落とすことが出来ない。付加年金そのものは(約束上)、インフレによる目減りを受けないので悪いものではありません。

    2010/01/28 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline とりあえず支援ブクマ

    2010/01/28 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER 続きに期待

    2010/01/28 リンク

    その他
    strawsheep
    strawsheep 銀行で引き落としの手続きされてしまってたのかな。付加年金は無効になるものではないようですね。

    2010/01/28 リンク

    その他
    ttmet
    ttmet 経過が気になるのでブクマ。

    2010/01/28 リンク

    その他
    t_43z
    t_43z 「銀行の人に勧められ」加入ってのが気になるところ/無効にはならずに未払い月分だけ受給額が減るだけな気がする/いずれにせよ続報まち

    2010/01/28 リンク

    その他
    kamm
    kamm これが本当なら、出るとこでしまえばいいんじゃないの?

    2010/01/28 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 口座番号がどこからでるんだろう。。

    2010/01/28 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 うっそだあ!いくら年金担当者がバカだからって、こんなことあるの?!なんで口座番号知っているの?社保なら会社に聞くっていう手があるけど、国保だと役場に聞いても教えてくれないはずだけど

    2010/01/28 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 付加年金は支払ってない月は無効、その後は手続きがいるようだけど引継ぎ(復帰?)が出来るみたい。

    2010/01/28 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 多分、付加年金には加入しているけれども、払ってない月の分はもう納付できない(=その分について受給額が減る)ということをお母さんが勘違いしていると思う。

    2010/01/28 リンク

    その他
    info55
    info55 本当ならひどい。銀行も処理受け付けているので書面見落としてた可能性も高い。もしくは国と銀行の姑息な手口か。

    2010/01/28 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 付加年金の受給額は200円×付加保険料納付月数なので、「無効になる」というより「受給額が減る」が正しいのでは。/それでも付加保険料を払わないよりはお得じゃないかしら。

    2010/01/28 リンク

    その他
    pn-go
    pn-go 1.払った付加年金は無効にならない 2.付加年金と国民年金基金は別 3.手続きなしに勝手に引き落とすことはありえない。 4.通常の年金保険料の引き落とし手続きをし、かつ付加年金に加入していれば合わせて引き落とし。

    2010/01/28 リンク

    その他
    jtw
    jtw 引き落としは銀行も手続きに同意しないと無理なんじゃないの?銀行もグル?

    2010/01/28 リンク

    その他
    realbasic
    realbasic サラミ詐欺ってやつですね

    2010/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【続報あり】【追記あり】社会保険庁の国民年金基金付加年金が、無断で、母の銀行口座から月々400円を引落していました。 : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年01月28日13:28 カテゴリ 社会保険庁の国民年金基金付加年金が、無断で、銀行口座から月々400円を...

    ブックマークしたユーザー

    • bold_as_love2010/02/03 bold_as_love
    • microgravity2010/02/02 microgravity
    • Ohgyoku2010/01/31 Ohgyoku
    • Naruhodius2010/01/30 Naruhodius
    • harchill792010/01/29 harchill79
    • showgotch2010/01/29 showgotch
    • ysync2010/01/29 ysync
    • Kmusiclife2010/01/29 Kmusiclife
    • takuya_282010/01/29 takuya_28
    • toposute2010/01/29 toposute
    • k_wizard2010/01/29 k_wizard
    • nomt2010/01/29 nomt
    • harupin2212010/01/29 harupin221
    • repunit2010/01/29 repunit
    • mk162010/01/29 mk16
    • botp2010/01/29 botp
    • gpx-monya2010/01/29 gpx-monya
    • death_yasude2010/01/29 death_yasude
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事