2013年2月25日のブックマーク (5件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 武雄市役所が組織ぐるみの著作権無視 以前から常習の疑い

    ■ 武雄市役所が組織ぐるみの著作権無視 以前から常習の疑い 「共感の魔法」「面白くて癒される」などと、全国各地で絶賛されている武雄市長の講演。その人気の秘訣はベールに包まれ、他に類を見ない講演がどうしてそう易々とできるのかと不思議に思われていたのだが、1月21日に徳島大学で開かれた講演会「徳島ICT研究協議会「市民の知恵で地方の元気を回復!武雄市モデル 地方自治2.0 とは?」」で、地元の人がこれをスネークして告発したことで、その一部始終が暴露された。 2013/01/21 第5回徳島ICT研究協議会 武雄市長樋渡氏講演書き起こし(リンク切れ), sabonya (@emanon34), 2013年1月22日 「2013/01/21 第5回徳島ICT研究協議会 武雄市長樋渡氏講演書き起こし」へのコメント, Togetter, 2013年1月28日 第5回徳島ICT研究協議会の樋渡啓祐氏講演

    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/02/25
    昔、コピーのマイクロソフト製品を使ってた自治体みたいな意識なんだろうなぁ。首長がこれなら、ね。
  • 権限移譲とか自発性とかそんな話 - 24時間残念営業

    2013-02-25 権限移譲とか自発性とかそんな話 仕事はわりかし順調なんですが家に帰ったらなんかやる気しないし書いてる文章ぱっとしないししまいにゃブログ飽きてきたとか早くも思い始めるしとりあえずニャル子さんおもしろいしでも読み切っちゃってあとは寝る以外にやることもなさそうなんだけどなんかすっきりしないから文章書いてから寝ます。こんな気分のときにイヤホンからウィーアーザチャンピォンとか聞こえてくるといらっとするな。クイーン好きなんですけど。ああここまでの部分別に読まなくていいです。あーなんだっけ、あとで書こうと思ってブクマしといたんだけどなんの話題だったかな(そっからかよ)。あ、いまやる気あんまりないので役に立つ文章になるかどうかしんないですよ。 あーそうだ。こちらとこちら。 要はリーダーシップとか組織運営とかそんな話なんだけども。 まず俺自身の環境について、過去にも何度か書いたけど、

    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/02/25
    なんだかんだ、自分の役割を意識して言語化できるって凄いなぁ。今日も長いけどw
  • 【良スレ】家の前で鹿を捕まえたから【鹿の捕獲〜解体〜調理】 : 流速VIP

    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/24(日) 21:41:01.99ID:oUN1xmbv0

    【良スレ】家の前で鹿を捕まえたから【鹿の捕獲〜解体〜調理】 : 流速VIP
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/02/25
    エゾシカとってみたいな。
  • 米国テレビ業界を震撼させたネットドラマ 視聴者のお望み通りに制作して大ヒット | JBpress (ジェイビープレス)

    2010年、米国のDVDレンタル業界の最大手、ブロックバスターと、業界第2位だったムービーギャラリーが相次いで経営破綻した。その結果、1980年代から米国人の生活の一部となっていたビデオやDVDのレンタルショップは、町からすっかり姿を消してしまった。 レンタル業界が急速に落ち目になったのは、映像ストリーミングサービスの台頭が原因だ。米国では「DVDはすでに古い」というイメージになりつつある。 現在ストリーミングサービスの最大手会社はネットフリックスである。米国内だけでも2700万人が利用している。ネット通販サイトのアマゾンも、映像ストリーミングサービスを開始した。他にも、急成長しつつあるストリーミング業界に参入しようとしている会社は数社ある。 この2月、ストリーミング業界の先頭を走るネットフリックスが、ある試みを行った。この出来事が、「テレビ界に挑戦状を叩きつけた」としてメディア業界で大き

    米国テレビ業界を震撼させたネットドラマ 視聴者のお望み通りに制作して大ヒット | JBpress (ジェイビープレス)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/02/25
    これが日本だとアニメになるわけですね!
  • [「ホモが嫌いな女子がいない」3つの理由  ┌(┌ ^o^)┐ホモォ - オタク業界をビジネス的な目線で見てみた

    ◆はじめに ┌(┌ ^o^)┐ホモォ ホモが嫌いな女子はいません! げんしけん(1) (アフタヌーンKC) げんしけんの大野さんの名言である。 当に女子はホモが好き、というかホモネタはネット上では割と寛容的に受け入れられているように思います。 まとめブログとかもホモネタあるので、とてもおいしいです…じゅるり(^q^) さて、そんな女子は、なぜ、ホモ(BL、やおい)にハマっていくのかをひも解いていきます。 ◆その1:恋愛大好き!障害は高ければ高いほど(・∀・)イイ!! ┌(┌ ^o^)┐ホモォ まず、大前提に女子は恋愛大好きです。 少女漫画と呼ばれるものは、ニヤリーイコール恋愛漫画です。 人間の根源にある「子孫を残す」能でしょうか。 いわゆる、恋愛脳というのは男性より女子にみられる傾向であるのもわかります。 恋愛マンガでは、かっこいい相手が地味目な私(主人公)とラブラブになる!(*/∇\

    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/02/25
    恋愛のハードルかぁ。ためになるなぁ………。