タグ

2007年11月1日のブックマーク (13件)

  • Ubuntu Feisty 七つのスゴさ

    先月、正式にリリースされたUbuntu Feistyなんですが、これが当に使いやすい。自分は第一次Linuxブームの頃からずーっとLinuxを使ってきましたが、おそらく現在最高峰のディストリビューションじゃないかと思います。とはいえ、このことは知らない人には伝わらないと思うので、以下、個人的にスゴいと思うところを書き連ねていくことにします。 1. 速いのがスゴいUbuntuは、起動が速い・動作が速い・更新が速い、と三拍子揃っている。自動ログインに設定していると、当にあっという間に立ち上がります。動作速度は、まあWindowsと比べるとまだまだなんですけど、過去に比べてべらぼうに速くなりましたよ。パッケージ管理も速い!一度aptを体験すると、もうyumには戻れません。 2. フォントが綺麗なのがスゴいいや、OSXと比べるとまだまだなんですけどね。IPA系を入れて、Firefoxを明朝フォ

    Ubuntu Feisty 七つのスゴさ
    tano13
    tano13 2007/11/01
  • windowsからUbuntuに乗り換えてみた

    追記: zuzara : Ubuntu 7.10をデスクトップクライアントとして使ってみた 2年以上、LinuxをクライアントOSとしては使ってこなかったのですが、Ubuntuに惚れてしまいました。入れたのはUbuntu-ja-6.10。マシンはVAIOのtypeF。 感動した点。 LiveCDからOSが起動して、インストールするので最初にデモ的なものが見れていい。入れるアプリの選択はできないがCD1枚で済むのは楽。1680×1050の解像度自動認識(FedoraCore5ではできなかった)デフォルトの日フォントがきれい。昔と比べると日本語入力もほとんど不便を感じなくなった。半角全角キーを押せばON。外付けHDDは問題なく認識、デュアルブートにしたがWindowsのパーティションも自動認識。ファイル名が文字化けない。僕の経験上初めてUSBマウスとタッチパッドを同時認識しつつタッチパッド

    tano13
    tano13 2007/11/01
  • 【Linuxウォッチ】第27回 完成度の高い日本語デスクトップ環境「Ubuntu」を試す:ITpro

    「Ubuntu」(ウブンツまたはウブントゥと読む)は,Debian GNU/Linuxから派生したディストリビューションだ。デスクトップ用途,サーバー用途の両方を目指して開発されているが,特にデスクトップ用途では日語化もされており,かなりしっかりとした作りになっている。 今回はリリースされたばかりのUbuntu 6.06 LTS(Long Term Support) 日語化版を試用してみた。 Ubuntuって? 以前から「Ubuntu」という名前のディストリビューションの存在は聞いていたが,それほど意識したことはなかった。はっきりと意識するようになったのは,VMware社が「VMware Player」を配布するようになった際に同時に配布を始めた,ブラウザをすぐに使用できる仮想マシン「Browser Appliance」のベースとしてUbuntuを採用していると聞いた時からだ。 確かに

    【Linuxウォッチ】第27回 完成度の高い日本語デスクトップ環境「Ubuntu」を試す:ITpro
    tano13
    tano13 2007/11/01
  • YouTube - ニューウェーブ北九州

  • 著作権のひろば落書帳(http://cozylaw.com/copy.html): ディズニーランドのパレードの撮影

    「著作権のひろば」管理人が思いついたことを綴ります。主に著作権や知的財産のほか、法全般に関することなどです。メモのためでもあるので思いついた時に書き、勝手に修正してしまいますがご容赦ください。 「著作権の寿命を長くする工夫」のテーマで続きを書く予定でしたが、興味深いニュースを見たので早速取り上げます。 ニュースによれば、ディズニーランドのパレードをビデオカメラで無断で撮影し、その映像をDVDとして複製してネットオークションで販売していたことが著作権法違反にあたるとして千葉県警が4人を逮捕したということです。 パレードやショーをひとつの著作物ととらえて立件するのは珍しい、と県警がコメントしているそうです。 事件ディズニーランドに関することなので著作権問題として脚光を浴びやすいという側面があるうえに、記録媒体に固定されていないパレードというものが著作物として保護されるということをどのように考

  • アニメ業界はもう滅ぼせ

    http://soulwarden.exblog.jp/6469132/ ニセモノの良心 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? のコメント欄に興味深い記述があった。 端的に言えば、2,30年前の水準と比べて10分の1くらいしか商品価値がなくなってるのに、下手に(迂闊に)昔と比べて高水準のコンテンツ出してるから、馬鹿は絶対錯覚してるんですよ。アニメは発展してるって。 そんなわけネーだろと。 20年前の10分の1の商品価値しかないものに20年前と同じくらいの水準の資金提供してるんだから、現場が博打感覚になるのが当たり前だろ、っていうか。上っ面の数字だけ見て流行ってると錯覚してる馬鹿は死んでください。 週刊ジャンプやマガジンなんかの少年週刊雑誌全般が、今どの程度の売り上げなんだか分かってる? って感じ。最盛期('80年代??'90年代初頭)の3分の1くらいしか無いんですけど。 市場が一極

    アニメ業界はもう滅ぼせ
    tano13
    tano13 2007/11/01
    アニメは滅びんよ、何度でもよみがえるさ。それがオタク達の夢だからだ!!
  • コラム: 大河原克行の「白物家電 業界展望」なぜ地域専門店が成長しているのか

    松下電器製品を専門に扱う地域専門店「スーパープロショップ(SPS)」の売り上げが増加しているという。 SPSは、いわば「あなたの街の電器屋さん」と称される、小規模の地域密着型の家電店である。ナショナル、パナソニックの看板を掲げ、現在、全国に5,600店舗が存在する。 近年、大型量販店の出店が全国規模で相次ぐと同時に、大型店舗を中心とした業界再編の動きが加速している。そのなかで、地域専門店は、量販店の価格戦略、ポイント戦略に押され、むしろ苦戦ぶりが伝えられてきた。だが、SPSの成果を見る限り、実状はそうでもなさそうである。 ● 地域密着型の販売手法が功を奏す 従来のナショナルショップをベースとして、SPS制度がスタートしたのが2003年度。松下電器の発表によると、この年を100とした場合、2006年度のSPS全店の売上高は125%に拡大。そして、今年4~8月の実績では、2003年4~8月と比

  • 暴力団の3割が在日? - ホンマかいな在日特権?

    「在日コリアンは無条件で生活保護がもらえる」などという噂に疑問を持った方へ。韓国を嫌うためのデマを検証するサイトです さて、「日の暴力団員の3割が在日コリアンである」ってのは結構、有名なお話のようですね。皆さん信じているようで、ネット上のアチコチに貼り付けられています。 ウィキペディアによると ★元公安調査庁調査第二部長の菅沼光弘は2006年(平成18年)10月19日に東京・外国特派員協会で行った講演で、六代目山口組のナンバー2である若頭の山清司から聞いた話として、暴力団の出自の内訳は6割が(被差別)、3割が在日コリアン、残りの1割がではない日人という見解を示した。 警察庁発表による平成18年度末の暴力団の人数は構成員が約41500人、準構成員が約43200人、計約84700人である。 以上のことから在日コリアンが暴力団に占める割合を3割前後と仮定した場合、在日コリアンの暴力団員は約

    暴力団の3割が在日? - ホンマかいな在日特権?
  • WoWoのブログ 聖戦士ダンバイン レビュー (特にネタバレ無し!)

    聖戦士ダンバイン レビュー (特にネタバレ無し!) いやー終わりましたよ。見るの1年ぐらいかかってしまいました! 話的にはちょっと未完成というか急ぎ気分だったので、世界設定以外あんまり「立体感」がない世界だったが、 富野アニメのお約束通り、キャラ達とキャラ同士の関係やセリフはとても良かった。素晴らしいです。 でもちょっと他は物足りなかったかな。言葉に出来ない何かだけど。 期待が大きすぎたという問題かもね! ってか富野様、ロボなくて戦闘がメインじゃないアニメかドラマ作って~~~。(涙 でも、強く思った事は、 「これは富野のSM趣味がびっしり出てる!」という事です。(笑 少女キャラは皆素晴らしい女性に育ち、悲惨な目にばっかり!! 気のせいかも知れませんけど。(笑 続きにちょっとネタバレ。

  • 聖戦士ダンバインの世界

    tano13
    tano13 2007/11/01
    がんばって下さい!!
  • フィギュアスケートMAD マスター・ヤグディン完全版

    マスターヤグディン最後の戦い。100万回突破、超ありがとうございます!!全てのユーザー様へ、フォースと共にあらんことを…今まで制作記録したライトセーバーMADまとめ→mylist/11061354

    フィギュアスケートMAD マスター・ヤグディン完全版
  • 『スキージャンプ・ペア』_part1

    これが世界のジャンプだぁぁぁ!!エンコのテストも兼ねてうpしました。再生数がある程度増えたので続きうpしました。part2はこちら(sm158613) 追記:今になって再生数が伸びてるΣ(・□・;)皆腹筋を鍛えるのが好きなのね(´∀`)

    『スキージャンプ・ペア』_part1
  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。