タグ

2009年10月10日のブックマーク (9件)

  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    tano13
    tano13 2009/10/10
    日本「人様に迷惑かけてはいけません」インド「人は迷惑かけずに生きられないから、人から迷惑をうけても許しなさい」これは教育の問題。
  • リアルスポーツ - 原口総務相が締めつけ宣言 民放キー局収入激減

    民主党政権を恐れているのは霞が関の官僚だけではないようだ。民主党の出方をソッと息を殺して見ているのが民放キー局のお歴々。というのも、民主党政権下では間違いなく、テレビ局の収入が激減するとみられているのだ。 「これまでテレビ局は、放送免許という伝家の宝刀を持ち、他業種が参入できないという特殊な環境の中で利益を享受してきた。しかし、民主党政権下ではかなり厳しくなる。ボーナスが減額したなんて言っている場合ではなくなる。これからは公共放送NHKのひとり勝ちの時代です」(民放キー局編成マン) まず、民主党政権では、間違いなく公共事業系のCMがなくなるという。実は、CM収入が激減し青息吐息のキー局にとって公共事業CMは大事な収入源。 「政府から民放に対し一局当たり支払われている金額は年間ン億円。もちろん地方局もこの恩恵にあずかっており、なくなれば大打撃を受ける」(制作関係者) 2009年3月期の決算で

    リアルスポーツ - 原口総務相が締めつけ宣言 民放キー局収入激減
  • 八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ?

    八ッ場ダム問題の奥は深い。『週刊朝日』に掲載された「八ッ場ダム、隠された真実」との私のルポに対して、いくつかの反響があった。私もうっすらと記憶していたが、2003年(平成15年)に建設中止となった戸倉ダムに注目せよというメール投書があった。八ッ場ダムと同規模の巨大ダムで、尾瀬の入口にあり沼田で利根川に注ぐ片品川に建設されようとしていたダムで八ッ場ダムとの比較が面白い。ご人の承諾を得て、ここに掲載させていただく。 [引用開始] 日週刊朝日の「八ッ場ダムの隠された真実」拝見しました。 地元に居ながら知らないことも多々あり、以前からの建設反対派の私には心強い記事でした。 処で、先日埼玉県知事がこの件で古巣の民主党を激しく攻撃してました。これは全く筋違いで、それどころか知事は埼玉県民に謝罪をし責任を取るべきです。これは都知事も同じです。 今はもう誰も語る人は居ませんが、地元の政治家、国交省の官

    八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ?
  • 平野綾の貧乳に向かって男が抱きついている画像が流出。ヲタ発狂 :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 『構造改革で格差と貧困は拡大していない? - 竹中平蔵パソナ会長の主張を検証する』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 前回のエントリーに対して、「構造改革路線は『格差と貧困』を助長していない。ジニ係数でもなんでも見ればそれは明らか」というコメントが寄せられました。これは最近、竹中平蔵・派遣会社パソナグループ会長が、いろいろなメディアで吹聴して回っている主張です。たとえば、『中央公論』9月号では、「小泉内閣の5年間で、ジニ係数から見える格差の拡大は止まるんですよ。つまり、『構造改革のせいで格差が拡大した』ではなくて、『構造改革のおかげで格差の拡大が止まった』んです。にもかかわらず、ワイドショーによる間違った刷り込みで、真実が捻じ曲げられてしまいました」と竹中パソナ会長は述べています。竹中パソナ会長の主張は正しいのでしょうか? 小泉・竹中構造改革が行われた2001年から2006年のデータを中

    『構造改革で格差と貧困は拡大していない? - 竹中平蔵パソナ会長の主張を検証する』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    tano13
    tano13 2009/10/10
    キレイごとだけで候補地が決まるとは思わんから本当なんだろう。けどこれで東京だけでなく日本での開催は10年以上先になってしまった。ヤケで今後の可能性までぶちこわすとは老害としかいえない
  • 超美人で高学歴、仕事もバリバリできる先輩がデブで若ハゲな人と結婚した。:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 50 おさかなくわえた名無しさん :2009/10/04(日) 14:34:15 ID:tgnCHiA/ 超美人で高学歴仕事もバリバリできる先輩がデブで若ハゲな人と結婚した。 びっくりして理由を聞いたら、「あの人だけが私を特別扱いしなかった」と言ってたよ。 他の男は美人というだけでフィルターかかっちゃって、やたらちやほやしてきたり ヘンに理想化してきたり、うっとうしいことこの上なかったらしい。 生まれてから今までで、その若ハゲさんだけが彼女も他の女性もまったく同じ態度で 接してきたそうな。そこに惚れたとか。 「あの人たぶん私が美人って思ってないと思う。髪ばっさり切っても新しい服買っても ぜんっぜん気づかないくらいだしw容姿を話題にされないのって当に楽」と言ってて、 美人は美人で苦労してんだなあ、と思った。

    tano13
    tano13 2009/10/10
    「※ただしイケメンに……あれ?」☆
  • <差別的表現の法的規制は認められるか?>

    差別的表現に関する一試論                       法学部四年 3104117m  西田 理英   目次   はじめに   �氈D日における差別的表現規制の現状・・3   �.一般的議論から法的議論へ・・9   �。.アメリカにおける議論・・24   �「.ドイツにおける差別的表現規制・・35   �」.私見~アメリカドイツの状況を概観して~・・44   参考文献・・48                                         0.はじめに  大学生活を通して、様々な国を旅行する機会を得た。旅先では現地の人に接する機会も得て、多くの友達を作ることができた。不思議なことに、ある国に一人でも友達が出来ると、その国の事が他人事ではなくなった。なぜな

    tano13
    tano13 2009/10/10
    名誉毀損で在特会を訴えれるようにすればいいんだと思う
  • Amazon.co.jp: それでも、日本人は「戦争」を選んだ: 加藤陽子: 本

    Amazon.co.jp: それでも、日本人は「戦争」を選んだ: 加藤陽子: 本