タグ

2013年9月2日のブックマーク (3件)

  • 太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 - 長沼伸一郎 presents パスファインダー物理学チーム

    太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 (20040506初出、20130905加筆、20130909再加筆、20130912「勝敗のバロメーターとしての『戦略線の長さの比』」追加) 実のところ今まで私は、太平洋戦争に関するシミュレーションというのは、それほど真剣にやるつもりはなかったんです。ところがどうも、先日アップした知的制海権のための作戦計画案を振り返ってみたところ、どうもパターン面で共通している部分がかなりあって、それが結構馬鹿にならないぐらいのものであるらしいことがわかってきました。そうなると完全に無視しておくというわけにもいきません。 それにまた一般的な問題として見ても、とにかく社会全体で、太平洋戦争というのは何をどうやっても勝つ方法はないというのが完全に常識に化してしまっていて、国家戦略を考える場合にそこで思考停止に陥ってしまうことが多いように思えます。 ところが例の知的制海権のた

    tano13
    tano13 2013/09/02
    どうなんだろう?イギリスと講和して同盟するならドイツに宣戦布告ぐらいせんとイギリスの利に合わんだろう
  • ADSL接続プロバイダー|ネクシィーズBB

    株式会社NEXYZ.は、一括で購入しにくい業務用設備を、 初期投資をかけず月々の固定料金のみで導入できる サービス 「ネクシーズZERO」を提供しています。

    ADSL接続プロバイダー|ネクシィーズBB
    tano13
    tano13 2013/09/02
    こんなの銃弾一発と原爆一発の殺傷力を比べてるようなもん。このデータを持ち出す人は、炭鉱の安全性改善にも石炭発電の廃止にも熱心には見えない
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】規制委、科学に徹すべし - MSN産経ニュース

    いま国民の最大の関心事であり、国際社会が日の原発の安全性を判断する基準として注目するのが福島第1原発(1F)の汚染水処理だ。 日々約400トン増える汚染水はタンク930基で33万トン規模に膨らんだ。タンクから汚染水が漏れ出し、汚染水の発生自体も止められないでいるのが現状だ。汚染水処理と汚染の発生を止めるという重要な2つの課題への取り組みで最も大事なことは、科学の視点だが、原子力規制委員会の田中俊一委員長は7月24日、こう述べた。 「多少なりとも放射能を含んだ水は排水しないと、1Fの始末はできない」「いろんな形で除染するとき、必ず汚染水が出る。排水基準以下になったものをある程度排出することは多分避けられない」 汚染水は海に流さないとの前提に立つ現在の対策の変更を示唆する発言に続いて「いまのレベルの濃度で出ているというか、定常状態でもかなり出ているところもある。施設によっては、日だけでなく

    tano13
    tano13 2013/09/02
    原発事故は起こる前提で対策をとるのは正論。つまり止水対策の正解を、今福島で出さない限り、他の原発も対策できない。福島の終息こそが再稼働の条件