タグ

2021年3月23日のブックマーク (7件)

  • note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊

    これは、僕のYouTube動画の台です。台、というと、これを朗読しているみたいですが、これをこのまま読み上げているわけではなく、話す内容を整理したり、それを頭に入れるために、まずこのくらい書かないといけないので、コツコツと文字を打って、何度も読み返して、それから話すようにしています。 普段はもう少しメモ書きに近いのですが、今回はしっかり書いたので、noteに置いてみます。 動画はこちらです。あっ、台の時とタイトル違う……。 これは、僕の予備校時代のある気づきに関する話です。漫画イラストではなく、鉛筆の石膏デッサンの話ですが、イラストでもこの考え方はそのまま使えます。 絵は基的には手を動かさないと上手くなりません。でも、ただ枚数をこなしても、上手くなるとは限りません。予備校時代、何年も浪人していて、でもあるレベルで止まってしまう人もいたし、現役生でスイスイと上達していく人もいました

    note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊
  • 建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します

    建築学生の呟き @rninopon 宿泊できる歴史的建造物一覧って見たこと無いな? と思って表を作っているのですが、きっとまだまだ沢山あります。 皆様の知恵をお貸しください…! コメント頂けると嬉しいです!! pic.twitter.com/i13DxJENaZ 2021-03-22 18:52:53

    建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します
    tanority
    tanority 2021/03/23
    行きたい
  • Pythonのみで業務スーパーの各店舗と気象状況を可視化する - Qiita

    みなさん、業務スーパー使ってますか?私は、朝ごはんに業務スーパーのインスタントフォー(チキン味)をべるようにしていることから、週1回は業務スーパーに通っています。最近、全都道府県に店舗が出店されたそうです(パチパチパチ)。 というわけで、業務スーパーの全店舗の位置をプロットしてみようかと思いました。あと可視化だけだとちょっと退屈なので、気象データを使っていくつかの店舗の気温の比較を行います。foliumで作った可視化は次のようになります。 開発環境: Python 3.9.1 folium 0.12.1 pandas 1.2.3 requests 2.25.1 requests_html 0.10.0 xarray 0.16.2 ハンズオン開催します はんなりPythonで、この記事であったrequests / requests-htmlを使ったデータ取得ハンズオンを行います。ご関心をお

    Pythonのみで業務スーパーの各店舗と気象状況を可視化する - Qiita
    tanority
    tanority 2021/03/23
    面白そう
  • 菅首相 “大企業の人材 地方の中小企業に派遣 活性化を” | NHKニュース

    菅総理大臣は経済財政諮問会議で、政府のファンドを通じて大企業の人材を地方の中小企業に派遣するため、金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップし地方の活性化につなげていく考えを示しました。 22日夜、総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で、菅総理大臣は「緊急事態宣言の解除後であっても、引き続き緊張感をもって対策を実施し、リバウンドを防いでいく。そして雇用と事業を支え、経済を回復させていく」と述べました。 そのうえで、東京から地方への人の流れを加速させるとして、政府のファンドを通じて大企業の人材を地方の中小企業に派遣するため、金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップし、地方の活性化につなげていく考えを示しました。 会議では今後の経済運営についても意見が交わされ、菅総理大臣は「非正規労働者の処遇改善といった構造的な課題にも答えを出すため、最低賃金をより早期に全

    菅首相 “大企業の人材 地方の中小企業に派遣 活性化を” | NHKニュース
    tanority
    tanority 2021/03/23
    “金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップ”それってリストラリストでは?
  • 「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態

    プロフェッショナル仕事の流儀 @nhk_proff いよいよ明日オンエアです。#庵野秀明 スペシャル。4年にわたる密着取材の記録。#宮崎駿 さんに「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめる現場とは…。 22(月)よる7時半~ いつもの火曜ではなく、月曜です。 いつもの10時半ではなく、7時半です。75分特番です。 #NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/Grjyp63HCs 2021-03-21 19:39:06

    「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル」NHKが取材を後悔した庵野監督の生態
    tanority
    tanority 2021/03/23
    ぶっこわれクリエーター
  • 生き残れない会社員の共通点。ネットフリックスを観ていたら手遅れに | 日刊SPA!

    新型コロナ発生から1年が過ぎ、関連する経営破綻は1000件に達し、厚労省によると解雇された人の数は8万人に上る。その波は正社員にも及び、東京商工リサーチの調査によれば、’20年に早期退職希望を募った企業は93社と前年比で2.6倍に増加。コロナを旗印に強行される組織改革の中、私たちはどのように生き方をシフトさせるべきなのか? 健康社会学者で気象予報士の河合 薫氏に話を聞いた。 コロナ禍でテレワークなど急速なデジタル化に馴染めず、会社の業績も悪化の一途をたどったことで、尻に火がつき「やばいな」と感じている40~50代会社員は非常に多い印象です。 しかし、「なんとか会社にしがみつこう」と考えている時点でナンセンスです。会社員としての肩書にしがみつくだけではこれからの時代生き残れず、リソースの宝庫である会社を使えるだけ使い倒すべきなんです。 会社に切られてしまう人に共通する弱点は「アウェーでのコミ

    生き残れない会社員の共通点。ネットフリックスを観ていたら手遅れに | 日刊SPA!
    tanority
    tanority 2021/03/23
    “「アウェーでのコミュニケーション能力」が弱いこと”なるほど。外は怖いもんな
  • 中国の言いなりになったハリウッド…媚びても次々上映禁止に|シネマトゥデイ

    中国は今や世界最大の映画市場に - iStock.com / Malte Mueller ハリウッドが、またもや中国に頭を悩ませている。来月のアカデミー賞授賞式の中継番組を放映しないよう、中国政府がメディア各社に通達を出したのだ。(Yuki Saruwatari/猿渡由紀) 【画像】批判殺到で…中国で上映中止となった実写版『モンスターハンター』 理由は、今月15日に発表されたノミネーション作品の中に、短編ドキュメンタリー映画『ドゥ・ノット・スプリット(原題) / Do Not Split』が入ったこと。上映時間35分の同作は、民主主義を守るために奮闘する香港の人たちを描くものだ。これに怒った中国政府は、アカデミー賞の重要性を強調しないこと、また受賞結果は無難な部門に限って報道することをメディアに要請したという。 ADVERTISEMENT 中国による検閲は、もちろん今に始まったことではない

    中国の言いなりになったハリウッド…媚びても次々上映禁止に|シネマトゥデイ
    tanority
    tanority 2021/03/23
    生産者としては規制できるアメリカでも消費者となると忖度するしかない