タグ

2023年7月26日のブックマーク (2件)

  • 学生が発表したレジュメが全編が生成AIを使ったもので特に参考文献の書籍がすべて捏造だったことに驚いた「AIも酷いことをする」

    野呂靖 @snoronoro 今日、学生が発表したレジュメは全編が生成AIを使ったものだった。具体性のない独特の文章で、すくなくとも人文系なら専門の研究者がみれば1秒で見分けられると思う。びっくりしたのは「参考文献」の書籍が(いかにもありそうな著者名・タイトルだが)すべて捏造だったこと。AIもひどいことするな…。 2023-07-25 11:37:15 野呂靖 @snoronoro 急いで補足すると、その学生さんとはAIの問題点をこの機会に共有できたのでお互い非常に学びになった。思わず使いたくなることはあるかもしれないが使わないほうが実は絶対に楽だし、おもしろさもだんだんと見えてくるはずなんだよな。すくなくとも人文系では。 2023-07-25 11:42:16

    学生が発表したレジュメが全編が生成AIを使ったもので特に参考文献の書籍がすべて捏造だったことに驚いた「AIも酷いことをする」
    tanority
    tanority 2023/07/26
    参考文献を出すって言っても意味を理解してるわけではなく参考文献にありそうなものを出してるだけだからなー。 高度な受け答えの弊害か
  • オタクさん「アニメ見て楽器始めてすぐやめた人間を笑うな😡」

    アニメの影響で始めた趣味をすぐにやめたことをあざ笑う人がいるけど「一歩踏み出した経験」には価値があるという話 https://togetter.com/li/2192306 ばっっっかじゃねーーーーのーーーー!!! ちょっと触って投げ出した経験なんてなんの足しにもなんねえよ!!!!! お前の胸に手を当てて思い出してみろよ お前が放り出してきた数々の無駄な経験 お前の人生の肥やしにすらなってねえよ 何が踏み出しただけ価値があるだよ 舐めたこと言ってんじゃねえぞ ねえよそんなもん ゴミだゴミ だから間抜けを笑うんだよ ゴミに時間と金をかけた間抜けを笑う 何が悪い? 当に価値があるのは最後まで立ってたやつだけだ くだらねえこと二度とほざくんじゃねえぞ

    オタクさん「アニメ見て楽器始めてすぐやめた人間を笑うな😡」
    tanority
    tanority 2023/07/26
    すげーすれ違いが起きそう