あとで読むに関するtansansuiokawariのブックマーク (6)

  • どんな状態が幸せか? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】

    めんそ〜れ 好きなことだけして生きてます。 子供に、何になりたい?夢は何? って、聞くのって、 ホント今の時代に合ってない。 これ、大人が答えやすいから、 大人の都合でこう聞くことになっている。 何になりたい? 美容師になりたい! それなら美容師の専門学校行って、 どうのこうの、 って大人が道を示しやすいし、答えやすい。 世の中に正解があるような答え方、導き方 になっている。 でもこれってすごく危険なこと。 美容師の専門学校に行ってから、 あれ?やっぱりなんか違うな〜となった時、 すぐに方向転換できない可能性がある。 今の時代、二十歳そこそこで選んだ 仕事を一生続けることってあるのかな? もちろんあるとは思うが、 だいぶ珍しい気がする。 人間、誰しも、幸せを探して生きている。 何になりたい?夢は何か?を問うことが そんなに重要なことだろうか?? こう考えてみると、どうだろう? 自分にとって

    どんな状態が幸せか? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】
  • これであなたも教え上手!教えるルール10ヵ条☆ - TeaTime∞

    日常生活の中で 人に何かを 「教える」という場面は 多かれ少なかれ あるのではないでしょうか? 職場の後輩に 仕事の進め方を教えたり、 自分の子どもに 問題の解き方を教えたり・・・ 教えたり、 教わったりすることを 通して、 人は成長していきます。 今日は、 教えるときに役立つ ルール10ヵ条について お伝えします。 【教えるルール 10ヵ条】 ①熱意よりも 何を どうすればよいのか 具体的な指示を ②「教えた」かどうかは 「教えられる側が 学んだかどうか」で 考える ③結果が 思わしくないのは、 すべて教える側の責任 ④上手に教えたいなら コミュニケーション力を 上げる ⑤教えるときは 相手をよく観察して 相手の状況をつかむ ⑥相手にとって ちょうどよい 知識を与える ⑦相手に教えたことを 練習させて 結果を フィードバックする ⑧相手にできるように なってほしい 具体的なゴールを決める

    これであなたも教え上手!教えるルール10ヵ条☆ - TeaTime∞
  • 愚かな親です。 - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦 おいしいごはんが食べられますように 

    朝、家族を送り出して松江おぷちゃを見て号泣よ。 もう、何やろ。 泣かすよねー松江塾。 愚かな母親というワードに返ってきたごーまじ先生のアンサーに泣かされましたよ。 気になる方は見てみて下さいね、松江おぷちゃ。 迷子なんですよね~今。 ふと我に返り 「何やってんやろ、私」 と感じることが日に何度かあるんです。 素直にやることリストをする彼のことを考えると ふと、「このままでいいんだろうか?」 と思考が止まるんです。 このまま「言うこと聞く子」やったら危険やな…と、不安になる。 (上の子らは私の言うこと聞いたことないんで。その前に私は何の指示も指導もしたことない。一緒に遊んでただけ。マジでただ遊んでただけ。) 毎日シリーズの三語短文に取り組んでいると娘に、 「こんなんする意味ないで、しゃべってたら余裕やん、何の練習やねん」 と、つっこまれ、真に受けるわたし。 すぐ、「過去の彼女は何もしてなかっ

  • 【継続力の鍛え方】たった2つのことを意識すれば継続できるよ - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

    何事もコツコツ継続 これが一番確実に成長へと繋がる 異論はないだろう 間違いなくそうであろう てか、そうなのよ 昨日やったことを今日もやり、そして明日もやる そりゃ上手くもなるさね でもねぇ そうは言ってもねぇ 難しいのよ、継続って。 でもさ 何とかして大事なことは継続させたいじゃん? じゃあ、どうすればいいか。 僕は、ポイントが2つあると思ってる。 それはね ①既に習慣化している何かとセットにする 例えば三語短文 事中に家族ゲームとしてやってしまう 必ず。 卓にお箸出すでしょ ノート出すでしょ えんぴつ出すでしょ そして「いただきます」って言って、みんなでべる。 「今日のお題は?」 「えーっと、きたかぜ、てぶくろ、じゆうだよー」 「あら、今日は簡単じゃんね!」 「きたかぜってなに?」 「ええ?冬になると、風が強くて寒い日多いよね?」 「うん、今日とか」 「そうそう。あの風、北のほう

    【継続力の鍛え方】たった2つのことを意識すれば継続できるよ - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
  • 【諦めたら試合終了】子育てにおいて「忍耐力が切れた」は許されないと僕は思う。 - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

    親は自分のために生きるのと同時に 子供達のために生きている 育ててるという実感はあまりなく 先を見て 目の前の子供に何かを注入しなければ! どうにかしなければ! という焦りにも似た思いが常にある。 つまり 自分は常に焦り、周り、動いている気がする。 そして その熱量と思いと行動を子供と共有したいとも思う。 そうだな 部活や学校行事での番直前 円陣組んで一瞬の静寂 「絶対勝つぞ!」 「おー!!!」 そして円陣が解かれ、始まる。 全員の気持ちと行動が噛み合うあの感じ。 あれを子育てにおいても得たいと思う。 無理です 子育てにおいて、それは無理です。 親は常に空回りです。 両手に持ったうちわで思いっきり前に帆を張ってプカプカ浮かんでいる船めがけて風を送る そよ ゆら っと、船は揺れる でも、明らかに自分が力を込めて腕を振った感じよりも 船はちっとも進まない。 ゆら っと揺れるだけにも見える も

    【諦めたら試合終了】子育てにおいて「忍耐力が切れた」は許されないと僕は思う。 - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
  • テストの個票のコメントを書く時に気をつけてほしいこと - 日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

    こちらは当塾のホームページ内のブログ記事の中で全国から多くの方に読んでいただいている記事です。定期テストの返却も始まっている時期ですので、参考になれば幸いです。 現在、個票(定期試験の結果の個人票)が学校から配布されている。 どこの中学でも個票には保護者の「コメント欄」がある。子供の成績を伸ばしたいと思うのなら、コメントを書くときに気をつけてほしいことがある。 それは、「次回はすべての科目で80点を超えるようにしてください」「教科のバランスが悪いので、次回はまんべんなく取り組んでください」など、「先生や指導者」のような書き方をしないように してほしいということだ。 子供たちはすでに学校や塾で似たようなことを言われているから、「親にまで同じことを言われた」と失望するからだ。 我が子にはより良い成績を取ってほしいと願うのは親として当たり前だから、点数が低ければ、歯がゆく思うのも理解できる。 し

    テストの個票のコメントを書く時に気をつけてほしいこと - 日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー
  • 1