tansansuiokawariのブックマーク (23)

  • 取捨選択の難しさ - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

    当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 ぎょぎょりーぬ、中学生になり 毎日がものすごーく忙しい 土日もどちらか部活 試合前だと両日部活って週もある… 休む暇なんて全く無いっ! いや、休む暇は多少あるな スマホで消えてるけど… とにかく疲れが溜まってる 人もおぷちゃで発言していたけど 塾の授業中も眠たい眠たい言いながら受けている アイスべて変な動きすれば平気です!なんて 嘘よウソ そんなんで受けても頭に入らないんじゃ?と思うほど 人は聞く耳持たず… 3時間目が自学だと 早々に切り上げて眠らせているけども なかなか自分では決められないものなんだよね 頑張らなきゃ! みんなはちゃんとやってる! 自分だけ? なんで? もう切り上げて眠りたい でもその分の授業はいつ見る? 見る暇無いじゃん!! だから頑張んなきゃ…… そんな感じなのかな ただこのままだと全てが中途半端 先日、習い事を

    取捨選択の難しさ - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/06/07
    オリーブちゃんこんばんは⭐️うちも同じく書道教室の先生に「書道は歳をとってからもできる。ただ目標だけは決めてそれを達成してから辞めよう。」と小声でアドバイスされました。中学生って忙しいよね…😰
  • 続けるだけが能じゃない。。事もあるさよ。 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    「今は」ブログの事は 後回しにしてるネエサンだよ 皆さん ご機嫌いかがでしたか?? 家のお嬢 さーちゃんの二十歳の誕生日 3月3日に書いたブログは 沢山の方に読んでいただき 沢山のスター☆も付けていただき 誠にありがとうございました (ToT) kyobachan.hatenablog.com そこから結構空いて 今日の投稿になりますが ネエサンは 生きてますわよ (  ̄▽ ̄) この年齢になると 少し音信不通だと 「何かあったのか?!」と思われるんだよね (笑) それに ブログは 生きてる内のスケールで考えたら止めるつもりはありません (^_^)v ただ 「今は」一番後回しにしてます 何でか??っちゅーとね 他のやる事と 他の考える事の方が「優先」だからです 「今は」ね ( ̄ー ̄) でもね 隙間時間には 読みたいブログは 読んでましたよ!! 足跡☆付けたり 付けなかったりしながらね そんな

    続けるだけが能じゃない。。事もあるさよ。 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/04/27
    すぐに考えが凝り固まってしまうので、定期的に読み返したい記事です。心がほぐれる~😢ありがとうございます✨
  • どんな状態が幸せか? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】

    めんそ〜れ 好きなことだけして生きてます。 子供に、何になりたい?夢は何? って、聞くのって、 ホント今の時代に合ってない。 これ、大人が答えやすいから、 大人の都合でこう聞くことになっている。 何になりたい? 美容師になりたい! それなら美容師の専門学校行って、 どうのこうの、 って大人が道を示しやすいし、答えやすい。 世の中に正解があるような答え方、導き方 になっている。 でもこれってすごく危険なこと。 美容師の専門学校に行ってから、 あれ?やっぱりなんか違うな〜となった時、 すぐに方向転換できない可能性がある。 今の時代、二十歳そこそこで選んだ 仕事を一生続けることってあるのかな? もちろんあるとは思うが、 だいぶ珍しい気がする。 人間、誰しも、幸せを探して生きている。 何になりたい?夢は何か?を問うことが そんなに重要なことだろうか?? こう考えてみると、どうだろう? 自分にとって

    どんな状態が幸せか? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】
  • ゴミ箱復活祭 〜 苦しまぎれです - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城公認】 さば、こころのおもむくままに

    おぉーっと、まじで時間ない!! こういう時は、ゴミ箱あさりしかない!! とゆー訳でどうじょ!! 三語短文、 檸檬 発展 迷宮 おぷちゃで流行っているらしい……… サバもエイヤッ!! 檸檬と聞いて発展し全てを知るが 一つ欠け迷宮入りだ。(25文字) サンバ・デ・サンゴ 竜宮総合煮付大学 サンゴ・タンブリン客員准教授による講評 どうもいまいち………… というか、全体的にわけがわからない おそらく、 1を聞いて10を知るをベースに 思いついたのでしょう 檸檬(0モン)、発展(8、10)、 そして迷宮(メイ9)………… 0を聞いて8、9、10で全てを知ったつもりが 9がなくて迷宮入りって感じでしょうか? ダブルミーニング狙いですか?なってないですね そもそも1じゃないし、伝わらない どんなに言葉を尽くしても 伝わらないなら意味がない 読者のポカーンが頭に浮かびます 100年勉強してください!! コ

    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/03/15
    コーラで煮るぞ!!で吹きました😆
  • これであなたも教え上手!教えるルール10ヵ条☆ - TeaTime∞

    日常生活の中で 人に何かを 「教える」という場面は 多かれ少なかれ あるのではないでしょうか? 職場の後輩に 仕事の進め方を教えたり、 自分の子どもに 問題の解き方を教えたり・・・ 教えたり、 教わったりすることを 通して、 人は成長していきます。 今日は、 教えるときに役立つ ルール10ヵ条について お伝えします。 【教えるルール 10ヵ条】 ①熱意よりも 何を どうすればよいのか 具体的な指示を ②「教えた」かどうかは 「教えられる側が 学んだかどうか」で 考える ③結果が 思わしくないのは、 すべて教える側の責任 ④上手に教えたいなら コミュニケーション力を 上げる ⑤教えるときは 相手をよく観察して 相手の状況をつかむ ⑥相手にとって ちょうどよい 知識を与える ⑦相手に教えたことを 練習させて 結果を フィードバックする ⑧相手にできるように なってほしい 具体的なゴールを決める

    これであなたも教え上手!教えるルール10ヵ条☆ - TeaTime∞
  • 謝ったから許す。怒らせたら怖いぞぇ。 - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地

    不穏なタイトルですが… 昨日3月8日は結婚記念日でした。 仕事帰りの夫が、閉店間際というか、ちょうど閉店しようとしてるお花屋さんに無理矢理滑り込み💦、アレンジメントをお願いして買ってきてくれました。 かわいいお花たち❣️ お花屋さん、「3月8日は男性が女性にお花を贈る日なんですよ~。いい日に結婚されましたね。」と快く作ってくださったそう。 ありがとうございます✨ 数日前、派手に夫婦喧嘩しました。 私「そういう言葉遣いは耐えられない!」 と激怒して、 そんな人の世話なんかしたくない!! 彼に関する家事全般、ボイコット宣言をした。 こっちは四六時中子どものことで頭がいっぱい。試行錯誤の連続。下手くそなのは自覚してるよ! うまく行くことだってあるのにさ、失敗した場面だけ見て横槍入れんな💢 しかもあの言い方! 愛情の欠片も無いんか😭 次の日の昼間、真島先生の過去ブログ(母は頑張ってる系の)読

    謝ったから許す。怒らせたら怖いぞぇ。 - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/03/09
    ありがとうございます✨サバさんと同じでなんだか嬉しいです♪
  • 去年の夏は熱かった。 - 小3松江塾ブロガー ポレの貯金箱☆初代公認☆

    松江塾ホームページからも遊びに行けますが、 私が知る限りのブロガーさんを 自分勝手に掲載させていただきました。 順不同で誠に誠にごペンください。 記事の最後には豪華ゲストをお呼びしています。(無許可) ******** 増員大歓迎更新③20240311 ******** koshiang.hatenablog.com teru2023.hatenablog.com ******** 増員大歓迎更新②20240307 ******** kazokunakayoku.hatenablog.com ******** 増員大歓迎更新①20240306 ******** m-bros.hatenablog.com kurumi521.hatenablog.com suzu1518.hatenablog.com ahmusic.hatenablog.com momoさんに会えました momoradix

    去年の夏は熱かった。 - 小3松江塾ブロガー ポレの貯金箱☆初代公認☆
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/03/06
    ポレさん❣️凄い仕事っぷりです✨ありがとうございます!落ちこぼれの私まで入れていただいて恐縮です🙏これからもポレさんのご活躍を祈念しております✨
  • 息子たち。ややこしい母がお手数おかけして申し訳ございません。 - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地

    ⚠️『柔軟剤』と『昆虫の幼少期』がお好きな方、読むのを止めてください! お気を悪くされると思いますので…🙇 また別の機会にお会いしましょうね👋 さて。 私、小動物を名乗っているだけあって(?)、鼻が利きます。たぶん前世は犬です。 話が逸れますが、これはとても不思議な経験でした。 ↓ 話を戻します。 子どもたちが数週間に一度持ち帰る 『給のお当番着』。 小動物の憂の種なんです。 各家庭の多種多様な柔軟剤の香りが混ざり合い、喧嘩して。 強烈にけばけばしい臭気を放つんです。 あいつが洗濯かごにいる金曜日は気持ちが沈みます。今週はひとつ。 一度、念入りコースで5回洗濯して丸二日外干ししてみましたが、それでも匂いが取れませんでした。 そしてアイロン時によみがえる強烈臭…。 4月にはまだ奇跡的に無臭に近いお当番着も、何ターンかすると例外なくあの匂いに仕上がる。 (それぞれのご家庭はきっと素敵な

    息子たち。ややこしい母がお手数おかけして申し訳ございません。 - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/02/17
    わー!共感いただけてうれしすぎます😭 私だけじゃないんだあ。。頑張って乗り越えましょうね。。😭
  • 遅ればせながら全コメントに返信させてください - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地

    私、超失礼なヤツです。 せっかく頂いたコメントや言及に返信しきれていないのです。 管理能力低いくせにコメント承認制にしてることで、せっかく頂いたコメントが埋もれて行っている。 脳内返信だけは速いが下書きレベル。 私はきっとADHD傾向なのでしょう。色々な考えが浮かんでは消え、浮かんでは消え。頭の中がいつもとっ散らかっている。 頭の回転が遅く、決断力が無いので結論出すのは先送り。特技は堂々巡り。 不器用。コミュ障。時間の使い方下手。 そして皆さんの恐るべき言語化能力に怯んでいる。ほんとはブログ書くのも恥ずかしい! 以上、言い訳まみれ。 言葉や情報は鮮度が命。 コメントくださった時の感情だって、その瞬間のもの。 その方の中ではもう終わったこと、解決したこと。考えだって変わる。 あと、皆さんの頭が良すぎて意図を解釈しきれないことも…。 背伸びした環境で共通言語を持てていない哀しさよ。。 こんなと

    遅ればせながら全コメントに返信させてください - 中2小6小3松江塾ママブロガー小動物の秘密基地
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/02/16
    ネエさん❤️ありがとうございます❤️ すっごい時差です。コメントいただいてすごく嬉しかったんです❤️ ブックマークへの返信の仕方がよく分からず💦合ってるのかしら…。自己満足ですが届きますように🙏
  • 【初代】冠かぁ - 小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々

    ほぇ〜 朝、ブログ巡りをしていて、あちらこちらで【初代】の記事、タイトル おぷちゃを検索したら、指令が出てた ほぇ〜 ちこちこタイトルに【初代】をつけて、ふと、アイコン変えよかなと思い立つ 札幌の三越で 高級なテナントの前で、笑った笑った うちには木彫りの熊と鮭がいますが、立ってはいない

    【初代】冠かぁ - 小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/02/14
    新しいアイコンも素敵ですね✨
  • 本日はバレンタイン。我が家のバレンタイン事情はこんな感じです😇 - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 日2月14日はバレンタインですね!! みなさんは何かご予定はありますか?? 私は かわいいママ友と、美人なママ友のお二人にお誘いしていただいてのランチです☺️ ここ最近は実家のことで色々と気持ちがずっとバタバタしていたので、こんな風に誘っていただけるのはとってもありがたい( ´ ▽ ` ) もう少ししたら出かけますが、感謝の気持ちを込めてちょっとしたチョコレートを持っていくつもりです⭐️ そして我が家のバレンタイン事情はというと、 夫は甘いものに興味がないので毎年職場で夫が貰ってくるチョコレートを私が楽しみに待っているのが恒例☺️ だから私は夫にはチョコレートはあげません。 あげるのは息子たちにだけ。 先月たまたまスーパーで見つけたチョコレートを息子たち用にずっと隠していました。 見つけようと思えば簡

    本日はバレンタイン。我が家のバレンタイン事情はこんな感じです😇 - ハピチわブログ
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2024/02/14
    ブログ笑いました! アンパンマンチョコ😆 そのセンス大好きです❤️❤️ うちの中1長男は本気でアンパンマンラムネが好きなんで焦ります💦
  • 愚かな親です。 - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦

    朝、家族を送り出して松江おぷちゃを見て号泣よ。 もう、何やろ。 泣かすよねー松江塾。 愚かな母親というワードに返ってきたごーまじ先生のアンサーに泣かされましたよ。 気になる方は見てみて下さいね、松江おぷちゃ。 迷子なんですよね~今。 ふと我に返り 「何やってんやろ、私」 と感じることが日に何度かあるんです。 素直にやることリストをする彼のことを考えると ふと、「このままでいいんだろうか?」 と思考が止まるんです。 このまま「言うこと聞く子」やったら危険やな…と、不安になる。 (上の子らは私の言うこと聞いたことないんで。その前に私は何の指示も指導もしたことない。一緒に遊んでただけ。マジでただ遊んでただけ。) 毎日シリーズの三語短文に取り組んでいると娘に、 「こんなんする意味ないで、しゃべってたら余裕やん、何の練習やねん」 と、つっこまれ、真に受けるわたし。 すぐ、「過去の彼女は何もしてなかっ

  • SUNNY! - My Rustic Style

    今日 当に久しぶりに、青空と雲に隠れていない太陽を見た。☀️☀️☀️ 朝、カーテンの隙間から差し込んでくる光がもう既にキラキラ✨輝いていて、それだけのことなのに、何となくどんよりと曇っていた自分の気持ちが払拭された感じ。😊 家中のブラインドやカーテンを開けるだけで、鼻歌が出るのだから、恐るべし太陽の力だ。😃😃😃 昨日までの空模様。野獣たちの散歩も億劫になる感じ。 暗い暗い! しかし、2月に入って直ぐに天候が回復。 久しぶりに青空が広がった。気温はさほど変わらないのに、青空というだけで野獣たちの散歩が楽しくなる🎵 気持ちが上がる! でも、まだ風に春の訪れを感じないので、しばらくはこのまま冬が続いていくのだろう。 お天気が良いので、車を飛ばしてショッピングへ。外に出るのが苦にならないのだ笑。 ホールフーズでは、でこぽんが売られていた。でこぽんなんて、何十年ぶりに耳にする響きだろうか

    SUNNY! - My Rustic Style
  • 【継続力の鍛え方】たった2つのことを意識すれば継続できるよ - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

    何事もコツコツ継続 これが一番確実に成長へと繋がる 異論はないだろう 間違いなくそうであろう てか、そうなのよ 昨日やったことを今日もやり、そして明日もやる そりゃ上手くもなるさね でもねぇ そうは言ってもねぇ 難しいのよ、継続って。 でもさ 何とかして大事なことは継続させたいじゃん? じゃあ、どうすればいいか。 僕は、ポイントが2つあると思ってる。 それはね ①既に習慣化している何かとセットにする 例えば三語短文 事中に家族ゲームとしてやってしまう 必ず。 卓にお箸出すでしょ ノート出すでしょ えんぴつ出すでしょ そして「いただきます」って言って、みんなでべる。 「今日のお題は?」 「えーっと、きたかぜ、てぶくろ、じゆうだよー」 「あら、今日は簡単じゃんね!」 「きたかぜってなに?」 「ええ?冬になると、風が強くて寒い日多いよね?」 「うん、今日とか」 「そうそう。あの風、北のほう

    【継続力の鍛え方】たった2つのことを意識すれば継続できるよ - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
  • 【諦めたら試合終了】子育てにおいて「忍耐力が切れた」は許されないと僕は思う。 - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

    親は自分のために生きるのと同時に 子供達のために生きている 育ててるという実感はあまりなく 先を見て 目の前の子供に何かを注入しなければ! どうにかしなければ! という焦りにも似た思いが常にある。 つまり 自分は常に焦り、周り、動いている気がする。 そして その熱量と思いと行動を子供と共有したいとも思う。 そうだな 部活や学校行事での番直前 円陣組んで一瞬の静寂 「絶対勝つぞ!」 「おー!!!」 そして円陣が解かれ、始まる。 全員の気持ちと行動が噛み合うあの感じ。 あれを子育てにおいても得たいと思う。 無理です 子育てにおいて、それは無理です。 親は常に空回りです。 両手に持ったうちわで思いっきり前に帆を張ってプカプカ浮かんでいる船めがけて風を送る そよ ゆら っと、船は揺れる でも、明らかに自分が力を込めて腕を振った感じよりも 船はちっとも進まない。 ゆら っと揺れるだけにも見える も

    【諦めたら試合終了】子育てにおいて「忍耐力が切れた」は許されないと僕は思う。 - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
  • 【お願い】はてなブックマーク?の威力を調べてみたい - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

    何やら初めて知った! はてなブログには記事の下の方に 「B!Bookmark」 というマークがあるのよね。 そこをポチッと押すと、コメント書けるようになるんだけど 何? ちょっと調べたらこのB!Bookmarkにはアクセスが増える威力があるとかなんとか・・・ ちょっと検証してみたい! そこで! 松江塾ブロガーの皆様! そして 読者の方々! この記事、読んだら B!Bookmark をポチッとしてみてください! コメントは特になんでもいいです! 「この記事読みました!」 とかなんでも! よろしくおねがいします!

    【お願い】はてなブックマーク?の威力を調べてみたい - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
    tansansuiokawari
    tansansuiokawari 2023/11/13
    読みました!
  • 人が生きる意味と子育てで大切にしてきたもの(私の場合) - 小6(文系単科)小3松江塾ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

    人が生きる意味って何だろうな、と思春期に考え始めた頃、通っていた塾の国語の先生が授業中の雑談で、ある答えをくれました。 「人は遊ぶために生きてんだぜ。」 生きる意味なんて人それぞれ違うだろうし、違って当たり前だし、人から教えてもらうものでもないと思う。 生涯かけても答えなんて見つからないってのもまた一つの答えかもしれない。 その国語の先生がいとも簡単に出した答えは最初は自分の身をただの「音」として通り過ぎるだけだった。 全くピンとはこなかったのだ。 (今になって思うが、当時は生き苦しくて、人生に遊びなんて全く感じていなかったから、先生の言っている意味がわからなさすぎたのかも) でも、長年の月日が経つうちに、じわりじわりといつの間にか気付けば、自分の身に浸透していて、それ以上の答えに出会うこともなかったので、今では私もそれを答えとして採用している。 遊ぶために生きる。 そんな前提を踏まえて、

    人が生きる意味と子育てで大切にしてきたもの(私の場合) - 小6(文系単科)小3松江塾ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜
  • ブログを読んだり書いたりする時に気を付けていること - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

    おはこんばんちは(´∀`) 蝸牛🐌です。 日々の生活にブログを読んだり書いたりすることが加わり、もうすぐで2ヶ月が経とうとしています。 その上で蝸牛が気を付けていることがあります。 松江塾ブロガーさんのブログではあまりないことなのですが、もし、私が、どなたかのブログを読んでいて気持ちがざらっとしたり、チクっとしたり、なんだかマイナスの感情が出て来てしまった場合は、あくまでも全部、自分の感情の問題だと私は捉えることにしています。 自分が、色々な人の状況や考えや思いを知りたくて読んでいます。 それらが自分とは違うのは当たり前だし、ざらっ、チクっは、自分の今の状況や過去の経験が呼び起こしていることが多いのです。 なので、明らかに、自分のことについての悪口を書かれた以外、基的に自分の感情は自分の責任だと思っています。 例えば、どなたかが、 「お母さん大好き。お母さんの子どもに生まれてこれて私は

    ブログを読んだり書いたりする時に気を付けていること - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜
  • テストの個票のコメントを書く時に気をつけてほしいこと - 日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

    こちらは当塾のホームページ内のブログ記事の中で全国から多くの方に読んでいただいている記事です。定期テストの返却も始まっている時期ですので、参考になれば幸いです。 現在、個票(定期試験の結果の個人票)が学校から配布されている。 どこの中学でも個票には保護者の「コメント欄」がある。子供の成績を伸ばしたいと思うのなら、コメントを書くときに気をつけてほしいことがある。 それは、「次回はすべての科目で80点を超えるようにしてください」「教科のバランスが悪いので、次回はまんべんなく取り組んでください」など、「先生や指導者」のような書き方をしないように してほしいということだ。 子供たちはすでに学校や塾で似たようなことを言われているから、「親にまで同じことを言われた」と失望するからだ。 我が子にはより良い成績を取ってほしいと願うのは親として当たり前だから、点数が低ければ、歯がゆく思うのも理解できる。 し

    テストの個票のコメントを書く時に気をつけてほしいこと - 日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー
  • 夏休みのお弁当と、我が家の食を支えるタレのお話。 - 小4中3松江塾ママブロガー【初代公認】ずんずくの、胴回し回転蹴りの練習

    我が家を通過していく野良さんに『ずんちゃん!』と、呼んでみて早1年、最近返事をしてくれるようになった、ずんずくです 仕事場が近いので、お昼には毎日自宅へ帰ってきていた夫ですが、 最近の忙しさに時間が読めなくなり、お弁当を持っていくようになりました 前の日の残り物をアレンジしたり、 甘い卵焼きとウインナーが入っていたら喜んでくれるので、 見た目は代わりばえのないお弁当 長男が高校生になったら、 お弁当になるのかな (ベイマックスは、 次男のスポーツクラブ用) その、 お弁当から普段の献立まで、 我が家の味を支えてくれているのが、照り焼きダレ 醤油と、みりん、酒、ざらめを10分ほど煮詰めるだけのタレなんですが 当に万能で これが少なくなってくると 卓の危機を感じ、ザワザワしてくる私…… (私が単に、照り焼き味が好きってだけかも……) 下味などにも使えますが アレンジにも大活躍します +マ

    夏休みのお弁当と、我が家の食を支えるタレのお話。 - 小4中3松江塾ママブロガー【初代公認】ずんずくの、胴回し回転蹴りの練習