4月29日からミュンヘン日本語補習校は新年度を迎えた。 娘は高1、倅は小6となった。 教室に入る直前まで、倅は緊張していたのか「お腹が痛い」とか色々ぼやいていたが、放課後は割とスッキリした顔をしていた。 体育館では学年毎に分けられ座り、始業式と入学・入園式が行われた。 例年通りではあるが、567禍中はこれらの行事も不可能だったので、一同に集まった子供達を見て感慨深いものを感じた。 倅達は昨年度の最終日に新しい教科書をもらったが、娘はここで初めて渡された。 縦割りクラスとなるので、高2の人達と一緒に過ごすようになる。 2人共、楽しい補習校生活を送ってもらいたいものだ。 ※※※※※※※ 娘と結婚についての話になり、日本ではお色直しをするんだよ、2〜3時間くらいで結婚式は終わるとは話した。 そういえば、ドイツではポルターアーベンドという婚礼前夜祭という風習がある。 婚礼前日に家の前で陶器を割り、