ブックマーク / chiriyama-nikki.hatenadiary.com (28)

  • 娘との会話で。 - ちりやま日記

    4月29日からミュンヘン日語補習校は新年度を迎えた。 娘は高1、倅は小6となった。 教室に入る直前まで、倅は緊張していたのか「お腹が痛い」とか色々ぼやいていたが、放課後は割とスッキリした顔をしていた。 体育館では学年毎に分けられ座り、始業式と入学・入園式が行われた。 例年通りではあるが、567禍中はこれらの行事も不可能だったので、一同に集まった子供達を見て感慨深いものを感じた。 倅達は昨年度の最終日に新しい教科書をもらったが、娘はここで初めて渡された。 縦割りクラスとなるので、高2の人達と一緒に過ごすようになる。 2人共、楽しい補習校生活を送ってもらいたいものだ。 ※※※※※※※ 娘と結婚についての話になり、日ではお色直しをするんだよ、2〜3時間くらいで結婚式は終わるとは話した。 そういえば、ドイツではポルターアーベンドという婚礼前夜祭という風習がある。 婚礼前日に家の前で陶器を割り、

    娘との会話で。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/30
    私は出不精でおうち大好き人間なのですが子供達と旦那は旅行大好きです😊夏休み帰国されるんですね♪きっとたくさん楽しいことがある夏になりますね✨
  • とんでもない方向音痴のエピソード - ちりやま日記

    お題「とんでもない方向音痴のエピソード」 今はスマホでなんとか対応しているが、それでも私の方向音痴は変わらない。 3月にミュンヘン日語補習校に行った時だってそうだ。 当番の為に早目に家を出たのは良いものの、ミュンヘン中央駅からいつも乗る地下鉄の電車が走っていなくて、仕方ないから路面電車で行こうと地上に出た。 その途端、道が分からなくなってしまった。 まず何番の路面電車に乗って、何処で降りたら良いのかが分からない。 その前の週には、補習校から最寄りの停留所から中央駅まで通る路面電車に乗っていたにも関わらずだ。その反対ができない。 焦っているから余計に混乱してしまうのだ。 それで同じく当番に入っている人にヘルプのメッセージを送る。 彼女からの応答が来るまで、子供等と3人で右往左往。娘からは 「一体何年通ってるんだか」 と呆れ苦笑される始末。 結局、朝の当番はできずに終わってしまった。 こんな

    とんでもない方向音痴のエピソード - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/28
    寒い中大変でしたね😭でも途中で気づいて良かったです…!私もかなりの方向音痴なのでスマホが普及して外でもすぐインターネットで調べることができるようになって助かってます。
  • Gigachad - ちりやま日記

    小学生男子の憧れの的(!?) Gigachad(ギガチャド)とは、マッチョなイケメンで超モテリア充男子を指すインターネット上のスラング「Chad」の中の王だとか。日語でいう所の漢の憧れの存在「兄貴」みたいな意味合いにもなるらしいが、倅の通っている小学校では、4chanでgigachadとして紹介された男性の顔を真似するのが流行っている。 最近は、小学生でもスマートフォンを持っているから、こういった流行は直ぐに広まる。 倅はスマートフォンを持っていないが、クラスメートから教えられ、家でも頻繁に披露してくれて、大変面倒臭い。 ネット世代だから、こういう時はタブレットでチャチャッと検索してしまう。 ロックダウン以降、ネットが更に身近なものになり、子供達の遊び方や交流の仕方にも変化が出てきた。 良いとか悪いとかではなく、これが今時なんだろうなあと思うだけだ。(やりすぎは良くないので、時間制限と親

    Gigachad - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/26
    可愛い息子君にはいつまでもツルツルほっぺでいてもらいたいですよね😂でも男の子は筋トレしたり髭に憧れるものなんですねきっと💦
  • 降ったり止んだり。 - ちりやま日記

    さくらんぼの花が満開になった。 早いな。開花したら、一気に咲いた。 今週は学校関係で色々あって、まず月曜日は倅クラスは自転車で何処かに行くらしい。 しかし天気が不安定なので、担任は最後まで決められなかったようだ(~_~;) 希望者のみ自転車で来てくれと、朝7時前にメッセージがあったので、倅は自転車に乗って行った。秋には新しい自転車を買う予定にしているので、今回で最後で、もうこの自転車は乗れないな・・・。 水曜日と金曜日は、娘の学校では最上級生の卒業試験が入ってくるので、娘達下級生はオンライン授業となる。 そして土曜日から日語補習校の新年度となる。 夫は義母を見舞うので、また子供等と3人で電車で通っていく。 今度は路面電車での通学も分かっているので、バッチリだ(多分)。 不安定な天気であるものの、やっぱり庭の草刈りをした。 草刈りを終えて一段落していると、また雨が降ってきた。 雨に遭わなく

    降ったり止んだり。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/25
    雨が降ったりやんだりするのが一番こまりますよね〜💦クラスメイトにさらっと上着を貸してあげられる息子君優しい✨イケメンですね😊
  • 先輩面したいセンパイ達。 - ちりやま日記

    パイセン、お世話になりました。 現在、娘はギムナジウムの9年生(中3)である。 彼女の学校は理系が強く、男子生徒の方が多い。 当然、クラスでも女子より男子が多い。 そんな娘は今年度から、色々な部に顔を出している。 その1つが情報学部で、パソコンを使って情報処理をしたりするもの、らしい。 部活に赴くと、いかにも理系な上級生達が出迎えてくれた。 今回は紅一点だったからか、分からない所があると、親切に教えてくれたらしく。 その後、上級生達が 「俺って、センパイっぽいよね!」 と声を弾ませていた。 日語で「センパイ」と言っていたのを、娘は聞き逃さなかったw 彼等は娘が独日ハーフだと知らないし、彼女は欧州寄りの顔で、何処かの血が混じってはいるが、亜細亜の血だとは分かりにくいようだ。 だから意図的に日語を使ったわけではないので、話を聞いた私まで、ニヤニヤしてしまった。

    先輩面したいセンパイ達。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/21
    センパイっぽいことしたかったんですね〜😆可愛いなぁ笑 日本の漫画とかを読んで先輩後輩の関係に憧れているんですかね?
  • さくらんぼの花と倅の話。 - ちりやま日記

    今朝見ると、庭のさくらんぼの木の蕾が開いていた。 まだ一分咲きにもなっていない。 これからまたどんどん開花していくのだろう。 ジャムを作るのが楽しみだ。 昨日、倅が 「来週始めにクラスでサイクリングに行くらしい」 と言ってきた。 それで倅の自転車を確認すると、後ろのライトのカバーが失くなっていた。 大手のスーパーマケットに行き、新しく後ろライトを購入。 家に帰ってから取り付けてみた。 これでバッチリ👌 ちょっとした修理を自分ですると、安上がりで済む。 さて、今週から子供等は学校に行っているが、倅の小学校での事。 もう随分前から、時々、休み時間や放課後に複数の小3の子供から揶揄われたり、急に叩かれたり、倅の方が先に悪口を言った等の嘘の供述を先生にして、弁明の間もなく、注意を受けていた。 その都度、倅は無視したり応戦したり、またある時は倅のクラスメートが加勢して助けてくれていた。 こちらも倅

    さくらんぼの花と倅の話。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/20
    今の時代でもまだそんな事言うお子さんがいるなんて…💦息子さん、怒らないで冷静に対処できてすごいなぁ😊
  • NPC - ちりやま日記

    楽しそうで何より。 NPCとはノンプレイヤーキャラクターの事で、プレイヤーが操作しないキャラクターを指す。 娘達がよく見ているゲーム実況動画やミームでは、こういった出立ちをしているのかは分からないが、娘以外にも、そう指摘され、リーダー君は終始ご機嫌だったらしい。 娘達の中では、NPCはモブとしても扱われるようだが、調べてみた所、日のアニメで使われるモブ(雑魚伽羅というか、主要伽羅以外のその他伽羅)とは少しニュアンスが違うようだ。 私には、『名探偵コナン』に出てくる犯人、みたいに見えるけどな。 さて、昨日からまた学校生活になった。 子供等は文句を言いながら登校したが、それなりに楽しかったようだ。 倅は緊張のしすぎで少しお腹が痛かったようなので、夕方からの習い事を休ませたが、今日は元気になっていた。 リーダー君関連の漫画です↓ chiriyama-nikki.hatenadiary.com

    NPC - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/18
    ご機嫌なリーダー君可愛いですねぇ😊私的にもコナン君の犯人に見えちゃいました笑
  • イースター休暇最終日。2023 - ちりやま日記

    イースター休暇の後半から雨が降り、どうやら週明けも半ばまでは雨模様となるようだ。 そのせいで気温が10度前後ではあるものの、晴れた時に、室内で挿木から鉢植えしていた犬の糞害防止用の植物コリウス・カニナハイブリッドを3株、北側の花壇に再び植えた。 霜に当たると枯れてしまう為、昨年、寒くなる前に、一部の挿木を鉢植えで育て、冬越しをさせたのだ。 当はもう少し暖かくなってから植え替えをした方が良いのだろうけれど。 先日、植え替えして様子を見ているが、状態は悪くなさそうだ。 コリウス・カニナハイブリッドは這うようにして大きく伸びるので、結構なスペースが必要となる。 去年は6株も購入した為に、ラベンダーとコリウスしか入らなかった花壇だが、今回は3株のみを植え替えしているので、他の植物も入れるようになった。 個人的には、コリウスがある場所は冬には無くなってしまうので、無くなっても花壇が寂しくないように

    イースター休暇最終日。2023 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/17
    せっかく植えたのに荒らされたら悲しいですよね😭躾はしっかりしてほしいですね…💦
  • スーパーボールを作ってみた。 - ちりやま日記

    イースターのプレゼントとしてあげた手作りスーパーボールキット。 今日はこれで遊んでみよう。 【中身】 説明書 9種類の砂 型の容器2つ 蓋付きの水を入れる容器1つ まず9種類の色の砂から3種類を選ぶ。 倅用 娘用。 慎重に丸い容器に入れる。 苦戦中。 段々慣れてきた。 できた! 水が入った容器に入れる(2分間)。 上から見た図。 2分経ったら、水の容器から取り出して、更に3分待つ。 ⏳3分経過⏳ いよいよ型から外す時がきた! 意外に力が要る。壊れないか心配(^◇^;) ジャーン! 倅も外してみた。 ペチャペチャするね。 もう1つのも作るね。 容器の水は7分目くらいが丁度良さそう。 大変良く出来ました。(⌒▽⌒) あとは2時間ほどこのままにしておきます。 説明書には「カビが生えやすいので、15日くらいしたら捨ててね」と書いてあった。それでカビ防止の対策がないか調べてみたが、現段階では見つかっ

    スーパーボールを作ってみた。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/16
    スーパーボール凄く綺麗にできてますね✨我が家もダイソーで似た商品を買ったことがあります😊子供は喜んで作ってました♩
  • 奇跡じゃないってばっ - ちりやま日記

    奇跡で片付けないで下さい。 今週までイースター休暇なので、子供等の学校は休みだ。 なので、料理や裁縫のような類をやってもらおうと思い、提案している。 今日はカレーを一緒に作った。 ここ2回程、米を鍋で炊くのを失敗している娘なので、今回は最初からついて教えた。 ドイツの小学校では図工の時間辺りに、簡単な裁縫や編み物を習ったりするが、ギムナジウムでは習っていない気がする。 子供等は衣服のあらゆる場所にしょっちゅう穴を開けるので、その都度繕っているのだが、余りに頻繁に穴を開けるとウンザリしてくる。 で、いい加減、自分等で繕え〜!となるのだが、その内、その内と言って、そのままにしていくので、結局私がするようになってしまう。 余りに大きかったり、小さい穴が複数あったりすると、雑巾代わりにして捨てるが、捨てるまでもないと繕って使う。 娘のスリッパは柔らかい生地でできているので、簡単に繕えた。 一度、習

    奇跡じゃないってばっ - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/14
    奇跡じゃなくて妖精さん(ママ)ですよね😆娘さんと一緒にカレー作り良いですね✨縄跳び…ドイツではあまりやらないんですね!国によって色々なんだなぁ〜😊
  • なんで切ったんで。 - ちりやま日記

    なんで切ったんで? 夫はかなりのコンサバで、一体いつの時代に生きているのかと眩暈がする程に流行に対して化石状態となっている。 独身時代、私は美容院で髪を切ってもらい、流行の髪型にしてもらったり、バッサリとショートにした事もあった。日にいたので、好きな事ができた。 当時、夫は日の大学の博士課程に留学していたが、私が髪を切る度にダメ出しをしてきていた。 しかし、新しいヘアスタイルが私に合っているかどうかではなく、髪が長いか短いかが問題となっていたようで、それでよく揉めた。 まだ存命だった祖父が、笑いながら 「きっと、髪が長いのが好みなんじゃろう」 と言っていた。 さてそんな夫も、私が髪を自分で切るようになってから、あまり文句を言わなくなった。 ある一定の長さがあるから、どうでも良くなったのか、いつも髪を1つに結んでいるから気が付いていないのか分からないが、いずれにせよ、私としては文句を言わ

    なんで切ったんで。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/14
    旦那様はロング派なんですね😊好みを言ってくれるのは良いけど髪型は自分の好みにしたいですよねぇ💦うちの旦那はどんな髪型でも好きにしなってタイプです💦
  • 帰ってきました。 - ちりやま日記

    昨日の夕方に、ようやく我が家へ戻ってきた。 渋滞に巻き込まれたりしたが、それよりも私達が去る頃から雨が降り、その雨が追いかけてきた。 つまり、ずっと雨の中を運転する事となってしまった。 その雨は、我が街には来なかったが、翌朝から降っている。 帰ってきたら、花壇に植えたアナベルが出迎えてくれた。 新芽が沢山出ている(嬉)。 さくらんぼの花の芽も大きく膨らんできている。 花が咲くのも、もう直ぐそこだ。

    帰ってきました。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/12
    おかえりなさい😊お疲れ様でした〜✨可愛い新芽は心の癒しですよね♪
  • 復活祭 2023 - ちりやま日記

    今日は復活祭。 キリストが磔刑され3日目に復活したと言われる日となる。 復活祭は移動祭日となり、毎年異なるが、日曜日である事には変わりない。 復活祭を祝う為、この時期は色付けされた卵が出回る。 幼稚園や小学校低学年なんかは、図工の時間に卵の色付けする事もある。 子孫繁栄を意味する兎が、これまた生命の始まりや復活の象徴の卵を運んできて隠すと言われている為、復活祭の日曜日に、子供達は隠された卵(プレゼントやお菓子)を探す。 庭や家の中、部屋に隠したりして、子供達に探させる遊びを行う。 隠してある物に近いと「温かい」 まさにそこにある場合は「熱い(暑い)」 遠いと「涼しい」 全然見当外れの方向に行っていると「寒い(冷たい)」 と言いながら、子供達をプレゼントのある方へ誘導する。 我が家は毎年、義母宅で復活祭の卵探しを行うので、彼女の住んでいる団地の居間に隠すようになる。 子供達も慣れたもので、即

    復活祭 2023 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/10
    気に飾ったイースターエッグがカラフルで可愛いですね〜😊映画や絵本の1シーンみたいで素敵✨
  • 無事に到着しました。 - ちりやま日記

    お陰様で、無事に義母宅に着きました。 コメント&⭐️マークをつけて下さり、ありがとうございます! 予想はついていたものの、義母宅では色々とシビアな現実があり、これからの事を真剣に考えるべきとも思う。 夫が注文していた鯉料理を、倅と一緒に取りに行ってくれた。 臭みがなくて、大変美味しく戴けた。 さて昨日の話を少しだけ。 ドイツ人の友人が息子さんと一緒に、我が家に遊びにきてくれた。 彼女とは付き合いが長い。 息子さんが、まだ赤ちゃんの頃からの付き合いだ。 現在、小3の息子さんはよい弟分で、倅や娘とも仲が良い。 子供等が遊んでいる間に、私は友達と一緒に散らし寿司を作った。 彼女はドイツ料理よりもアジア系の料理の方が好きなんだとか。 近年、こういうタイプのドイツ人が多く見られる。アジア料理が人気になるわけだ。 前回、我が家に来た時は、おにぎりと豚汁を作ったが、弟分君はあまりべなかった。更にその前

    無事に到着しました。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/07
    無事に到着して良かったです😊お友達が来てくれてのお食事は楽しいし美味しいですよね♪ちらし寿司きっとすごく美味しかったんだろうな✨
  • あと約2時間。 - ちりやま日記

    あと2時間程で、義母が住んでいる街に到着する。 毎年イースターは彼女の家で過ごすので、いつもの事だが、天気が少し悪いのと、義母の容態が気になる。 こうやって、夜中から車を走らせるのは、いつまでとなるか。 取り敢えず、今は無事に到着する事を願って。

    あと約2時間。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/07
    無事に着きますように…!
  • 結婚記念日 2023 - ちりやま日記

    今日は私等の結婚記念日だ。 桜の下で結婚式を挙げたかった。 夫が博士号を取得してドイツに戻る迄の期間に挙げるように計画したが、夫のドイツの恩師が都合で4月半ばになりそうだと言う。それまで式を待てないかと言われた。 「そんな事をしたら、桜が散ってしまう!」 結局、恩師の方が渡航を早める形になったが、それで正解だった。 満開の桜の下で私達は結婚式を挙げ、その後は当に雨が降って実家辺りの桜は散ってしまった。 新婚旅行では夫はバンを、私は軽四を運転して、それぞれドイツからのゲストと一緒に県北を巡った。 雨が降ったり止んだりが続いたが、まだ咲いている桜が出迎えてくれた。 車を走らせる度に、桜のトンネルをくぐり抜けるので、ゲストは大感激していた。 普通では味わえない新婚旅行となったが、なかなか楽しかった。 子供が生まれる迄は、春や冬に一時帰国をしたが、今は夏休みのみ帰っている。 なので、子供等は

    結婚記念日 2023 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/05
    結婚記念日おめでとうございます💕満開の桜の下での結婚式素敵ですね✨ポピーシードケーキ初めて聞きました!一回食べてみたいです😊
  • 花見遠足をしてきた。 - ちりやま日記

    今週のお題「お花見」 そうか、花見か、、、 というわけで、花見遠足に行ってきた🌸 そう、それは娘に誘われるまま、ひたすらピンク色の花を求めて彷徨う遠足の事である。 そして帰る頃には足が棒になっている。 因みにこちらでも桜はスーパーマーケットやホームセンター等で買える。 近年は人気が高い。 ソメイヨシノなんかも出回っている。 一般家庭でも桜の木を植えていたりする。 私も欲しかったけど、庭にはさくらんぼの木があるし、何より、手入れが難しいという話なので、枯らしの名人には荷が重いから諦めた。 娘が下校時、3km強の花の道のりを辿る遠足(つまり往復約6km)に、今回は娘と倅の3人で行ってきた。 外は2℃。 というわけで、冬用の服装で行く事にした。 毒舌君が自転車に乗って颯爽と登場。 すれ違いざまに、娘と挨拶を交わしていた。 誰か分からなくて、倅と私は唖然(ʕʘ‿ʘʔ) 「毒舌君だよ」 知らんがな

    花見遠足をしてきた。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/05
    娘ちゃん太っ腹ですね〜😊私もケチケチタイプなんですが子供達はお小遣いもらうと太っ腹にお菓子とか買ってくれます笑反面教師…?桜もキレイですね♪空の青とのコントラストが素敵です✨
  • エイプリルフールに見た夢。 - ちりやま日記

    今はもう、見ても忘れてしまうのだが、昔によく見ていた夢は、追いかけられたり、階段を駆け降りて何かに逃げるものだった。 寸での所で捕まらずに済むのだが、起きた後も夢見が悪くて、ドキドキしたものだ。 もっと若い頃は、面識ない人が何回か出てきた事があった。 アニメの伽羅でもドラマのモブでもない。一体彼が誰なのか、何処かで会った事があるかすらも分からない。とにかく夢でしか会わない人だった。 結婚して、ドイツの大学で勉強するようになってからは、研究発表の悪夢をよく見た。 大抵失敗して恥をかく夢だったが、卒業した後も暫くは見ていたので、余程、大学生活は大変だったのだろうと思われる。 ブログに今朝見た夢の話を書かれている方がいるが、毎回感心しながら読んでいる。 私の母は夢判断の小さなをいつも枕元に置いていた。 もう随分前に他界した祖父は予知夢を見る事があったようで、そんな話を興味津々で聞いたものだ。

    エイプリルフールに見た夢。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/04
    夢の中でこれは夢だと気づいても起きられないので強制終了できた娘さんすごいです!コツとかあるのかな?
  • 休暇に家族でのんびり過ごす事。 - ちりやま日記

    今になって春眠暁を覚えずなのか、昨日は爆睡しまくった。 きっと今迄の疲れが溜まっていたのだろう。 よく寝たお陰で、今日はスッキリしている。 普通、あれだけ寝たら、私の場合は頭や腰が痛くなったりするが、そんな事も全くない。 娘は南アフリカ共和国人の友達の誕生日会に呼ばれて行ってきた。 その友達は16歳だが、学年を落して編入してきた為、現在は8年生としてギムナジウムに通っている。 彼女はアニメの『僕のヒーローアカデミア』のファンで、そのTシャツを着ていた事で娘と知り合いになった。それから一気に親しくなり、誕生日会に呼ばれたわけだ。 スポーツが得意らしく、インドアのスポーツ場でボルダリングやミニゴルフをして楽しんだらしい。 夜になってから、家族でショッピングモールにある回転寿司屋に行った。 回転寿司屋は好評のようで、沢山の人が並んでいた。 中国かベトナム系が経営しているのもあって、日の回転寿司

    休暇に家族でのんびり過ごす事。 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/02
    友達と遊びに行くのも良いけど家族で過ごすのは気持ちも楽で居心地がいいんですよねきっと😊春から高校生になるうちの娘もまだ家族のお出掛けに着いてきてくれているのでありがたいです。
  • 娘の話。2023 春 - ちりやま日記

    戦う娘。 男性と女性とでは、歩幅が違うので、どうしても男性の方が速く歩いてしまいがちだ。 娘とて、のんびり歩いていたわけでもないのに、後方からやってきた上級生の男子の方が歩くのがとても早く、今にも抜かれそうだったとか。 しかし娘も負けていない。 勝手に闘いを挑み、引き離し?に見事成功した娘は、それを誇らしげに報告してくれた。 これが夜だったら、結構怖いよね。 全然関係なくても、ドキドキしてしまう。 娘は夜には出歩かないが、中には街で友達と遊びまくってしまい、終電が過ぎたら、親に迎えにきてと電話してくる中学生もいるとか。 私なんて近所にある習い事で遅くなるのだって心配なのに、そういった話をその親御さんから聞かされた日には、ただただ驚くしかない。 つい最近、娘の同級生の1人が4人目の彼氏と別れたとの噂を聞かせてもらったばかりなので、早い子は当に早いよなあ、、いやいや、今のご時世、そっちの方が

    娘の話。2023 春 - ちりやま日記
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/03/31
    娘ちゃん負けず嫌いなところが可愛くてカッコいい✨