2021年1月24日のブックマーク (6件)

  • 町山智浩 on Twitter: "トランプのために議会に乱入したバッファロー男が、トランプに恩赦されなかったので「裏切られた」と落胆。議会乱入犯たちが自ら証拠写真をネットに挙げるなど、逮捕を恐れてなかったのは、恩赦を期待していたから。ところがトランプは弾劾を避ける… https://t.co/JUjsA4k7sL"

    トランプのために議会に乱入したバッファロー男が、トランプに恩赦されなかったので「裏切られた」と落胆。議会乱入犯たちが自ら証拠写真をネットに挙げるなど、逮捕を恐れてなかったのは、恩赦を期待していたから。ところがトランプは弾劾を避ける… https://t.co/JUjsA4k7sL

    町山智浩 on Twitter: "トランプのために議会に乱入したバッファロー男が、トランプに恩赦されなかったので「裏切られた」と落胆。議会乱入犯たちが自ら証拠写真をネットに挙げるなど、逮捕を恐れてなかったのは、恩赦を期待していたから。ところがトランプは弾劾を避ける… https://t.co/JUjsA4k7sL"
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2021/01/24
    関東大震災で虐殺に荷担した連中が後に逮捕された件に似ている。たとえ煽動されたとしても、殺人が悪であるという最低限の倫理観さえあれば防げたことだろう。
  • 茶とコーヒーと俺ん家の話

    俺は30過ぎてこどおじで、別に給与が特段低いとか家族の介護が必要とかそういう事情でもなく、俺個人に引っ越しするための意欲が湧かないのと、そもそも家を出る意義がもう一つピンと来てないので、実家にいる。 俺と両親合わせて3人の家族仲は特別良くも悪くもない…というのは、家庭内の緊張とか不和とかの微妙な感情をないまぜにして無難に平均化した言い方で、俺と両親はそれぞれあまり会話もないけど、「お前、いつ家出るんだよ? あと、結婚…はまあ置いといて、日々の言動とか読んでるとかなんか変なんばっかりだし、まともに社会人やれてるんだろうか?」的な無言の変な気まずさを感じるし、母と父の方はわりかし明確にいまお互いの生活態度にストレスを感じているっぽい。 しかし、だからといって、各々の了見をめぐってケンカになったりとかもないのだ。だから、まあ特別仲は良くも悪くもない、ということになる。 … 夕飯は大抵三人で一緒

    茶とコーヒーと俺ん家の話
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2021/01/24
    これは名文。こういう劇的な何事もなく何かが解決するわけでもなく静かに時が進んでいくことこそ人間の生活という趣がある。
  • おもいでのはなし

    中学生の頃さぁ、いろんなクラスが学級崩壊しとって、とある新人の若い女の先生がいじめられて休みがちになっとったんよ。 家庭の事情で不登校気味やったわいはその事情をあまり知らんで、たまたま先生と廊下ですれ違ったとき、オモムロに「先生の車かっこいいなぁ!」って言ってしまったんよ。 先生は当時セリカ(5代目やったかな)乗ってて実際かっこよかったんよ。 なんでか知らんけど、すれ違ったとき咄嗟にそのこと伝えてしまったんよ。 先生はよく知らない奴に話しかけられたことにビックリしたのか、今終えば、イヤなこと言われると思って身構えたのか一瞬ビクッとしてたけど、すぐに少しニコッと笑って「ほんとー?」と返してくれたんよ。 先生と交わした会話はそれだけなんよ。 その1ヶ月後くらいに、とうとう先生は学校にぜんぜん来られなくなって、やめてしまったんよ。 噂では病だとかで、学校に来ると吐いたり倒れたりしてしまうらしい

    おもいでのはなし
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2021/01/24
    これがエモいってことか。自他共に、当人にとっては些細な一言でもそれが救いになる(逆に呪いにもなる)ことは往々にしてあるね。
  • 朝を待たずに119番した山口もえは大正解!田中裕二を救った判断を救急医が解説(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二さんが20日午前2時ごろに頭痛を訴え救急搬送され、入院したというニュースがありました。 結果としては、前大脳動脈の解離から、くも膜下出血と脳梗塞を起こしていたということで、早期の対応が功を成した例であったと考えます。救急医としては、深夜でもためらわずに救急要請してくれた山口もえさんの判断を称えたいと思います。今回は、脳卒中対応についてまとめてみます。脳卒中とは?どんな症状があったときに救急要請すれば良いでしょうか? 最初にポイントを書いておきます ●脳卒中には脳梗塞、脳出血、くも膜下出血がある ●動脈解離は動脈壁が裂けて血液が壁の中に入り込んでしまう疾患 ●「突然」の「頭痛」「麻痺」「意識障害」では救急要請を! 脳卒中とはまずは脳卒中という言葉について説明しておきます。卒中という言葉は、「卒:突然、にわかに」「中:あたる」ということで、突然具合が悪くなる様を

    朝を待たずに119番した山口もえは大正解!田中裕二を救った判断を救急医が解説(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  •  人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記すると..

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。 1.人の話をおもしろがって聞く。 2.なにか広がりそうなところがあると、そこを聞いてみる。 3.相手がなにを話しても、攻撃的にならず、たしなめ方が上手い。 4.自分の話もするのだけど、それはあくまで対比としてする。 5.自分の話をするときは、たいてい、一歩下がった位置でおもしろおかしい失敗譚が多い。 6.相手が話したがりそうなところを見つけるのが上手い。 7.話し手を全肯定する。 8.ちょっとぐらい矛盾があってもつっこまない。 9.相手の話を否定しない。 etc…… これってなんなのだろうと考えると、ホスト・ホステスの話の聴き方に近い。 ひとことで言えば、話し手を主役にするのが上手い人なのだと気付いた。 上司にすごく話の聴き方が上手い人がいたことがあって、課長待遇ぐらいの人だったのだけど、バイトの女

     人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記すると..
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2021/01/24
    意識することは大事なんだろうけど、それにばかり気を使いすぎて会話が苦痛になったら本末転倒。あだしま5巻で他の人とも仲良くなろうとした安達が結局こんなのは自分ではないと泣き叫んだことを思い出す
  • 人口の1/3が死んだ「黒死病」はいかに社会を変えたか【感染症、歴史の教訓】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    絵画『死の勝利』(ピーテル・ブリューゲル、1562年)には、社会に壊滅的な打撃を与えた疫病と戦争がヨーロッパ人の想像力に残した強烈な印象が描き出されている。(PHOTOGRAPH BY ORONOZ/ALBUM) またたく間に世界を大きく変えてしまった新型コロナウイルス感染症。わたしたちの暮らしや社会が今後どうなるのか心配な人は多いだろう。 関連ギャラリー:黒死病からコロナまで【感染症、歴史の教訓】画像20点 だが、世界を大きく変えたパンデミックを人類が経験するのは初めてではない。その最たる例が中世の「黒死病」だ。 歴史上、黒死病の大きなパンデミックは3度あった。1665年の英国ロンドンや19世紀~20世紀にかけても猛威を振るったが、史上最悪の規模となったのは1347年から1351年にかけてヨーロッパを襲った黒死病だ。なんと当時の欧州の人口の3分の1が命を落としたとされる。 中世ヨーロッパ

    人口の1/3が死んだ「黒死病」はいかに社会を変えたか【感染症、歴史の教訓】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース