タグ

2020年8月10日のブックマーク (8件)

  • レジ袋有料化はゴミ削減に大してつながらず 小泉進次郎氏は「目的違う」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと レジ袋有料化をめぐる小泉進次郎環境相の意見を、NEWSポストセブンが報じた プラスチックゴミの削減に役立つのかとの声もあるが、「目的が違う」と発言 有料化をきっかけに、プラスチック問題に意識を持ってもらいたいと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    レジ袋有料化はゴミ削減に大してつながらず 小泉進次郎氏は「目的違う」 - ライブドアニュース
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
    「プラスチックゴミの削減にたいしてつながらない、プラスチックに問題意識を持ってもらう」「丁寧に説明していきたい」“楽しんでやってその感覚を一人でも多くの人と共有したい。”→罰則必要ですか?
  • 消費税を減税すべきか 「景気浮揚が第一」「複数税率は要らない」税理士たちの多様な声(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの経済対策をめぐり、消費税を減税すべきだという意見が与野党の政治家から出ている。 一方、経済対策で財政が悪化していることを受けて、政府税調の8月5日の会合では、「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」といった意見がでるなど、長期的には増税論も出てきそうだ。 そこで税理士ドットコムでは、税理士に対して、消費税減税と、今後の増税についてのアンケートを実施した。 ●消費税減税への賛否 「財源確保のため現状維持を」「軽減税率をやめるべき」 アンケートは7月、メールにて実施。77人から回答が得られた。 消費税を減税すべきかどうかを尋ねたところ、「変えるべきではない(10%と軽減税率8%のまま)」が最も多く33.8%、「一律8%に戻すべき」と「一律5%にすべき」がそれぞれ15.6%、「ゼロにすべき」が11.7%だった。また、「その他」には、「一律10%にすべき」という

    消費税を減税すべきか 「景気浮揚が第一」「複数税率は要らない」税理士たちの多様な声(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
  • 機密情報ネットワーク「ファイブ・アイズ」――日本、韓国、フランスと連携/平井和也 - SYNODOS

    機密情報ネットワーク「ファイブ・アイズ」――日韓国、フランスと連携 平井和也 人文科学・社会科学系の翻訳者(日⇔英) 国際 1月26日(日)に共同通信が、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドという英語圏5ヶ国の機密情報ネットワーク「ファイブ・アイズ」に、新たに日韓国、フランスを加えた「拡大版」の枠組みが発足した、というニュースを報道した。この共同通信の記事では、「中国へのけん制をにらんだ情報共有の枠組みに発展させる構想もあるという。米国は英語圏5ヶ国に友好国を加えた「ファイブ・アイズ+(プラス)」の拡大枠組みを通じて対抗することを目指している」と報じられている。 「ファイブ・アイズ」といえば、1946年に、当時のソ連と東欧の衛星国に対する監視を主な目的として英米間で機密協定が交わされ、後にカナダ(1948年)、オーストラリア、ニュージーランド(両国とも195

    機密情報ネットワーク「ファイブ・アイズ」――日本、韓国、フランスと連携/平井和也 - SYNODOS
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
  • なぜ中国は「尖閣諸島」にこれほどこだわるのか…理由が明確になった(髙橋 洋一) @gendai_biz

    の「屈辱的な期間」 毎年この季節になると、中国関係者のあいだで話題になるのが、北戴河(ほくたいが)会議である。習近平主席と引退した長老が話しあう場で、事実上の中国の最高決定会議ともいわれている。 その日程、参加者、内容はすべて非公表であるので、いろいろな中国関係者があれこれ喧しいが、会議の参会者やそれに準ずる人へのアクセスがないと肝心の話はわからない。日人でそんな情報通はそれほどいないだろう。せいぜい、中国メディアを通じて話を聞く程度であるので、ほとんどが中国当局からのリークだと筆者は推測している。 そもそも会議日程がわからないので、8月上旬で3日間という話ですら当てにならない。既に7月に終了しているという人もいれば、現在ちょうど終わったばかりという人もいる。 ちょうどその時、日にとっては屈辱的な期間があった。8月2日まで、沖縄県尖閣諸島周辺の接続水域を中国公船が過去最長の111日

    なぜ中国は「尖閣諸島」にこれほどこだわるのか…理由が明確になった(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
    南シナ海での中国の実効支配はかなり進んだ。2016年7月、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は中国の主張を全面的に否定する判断を示したが、中国はまったくそれを無視している。
  • なぜ若者の収入は減り続けているのか?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、世界各地で多くの人が収入が減少する事態に直面しています。しかし、オーストラリアでは、COVID-19流行以前から若者の収入が減少していたとして、その原因を政府生産性委員会が調査しています。 Why Did Young People’s Incomes Decline? - Productivity Commission https://www.pc.gov.au/research/completed/youth-income-decline Why young people are earning less https://theconversation.com/why-young-people-are-earning-less-143549 新型コロナウイルスの流行によって多くの若者が金銭的な危機に面していることが懸念されています

    なぜ若者の収入は減り続けているのか?
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
  • おなじみ「ping」コマンドの生みの親が20年以上前に開発秘話を記したブログ

    ネットワークレベルでサーバーと通信ができるか確認できる「ping」コマンドは、1983年にUNIXコマンドとして開発されて以来、サーバーの死活監視や通信速度の測定など、あらゆる場所で使われているコマンドです。そんなpingコマンドを開発したマイク・ムース氏は、2000年11月20日にレストランからの帰宅途中、高速道路で玉突き事故に巻き込まれて亡くなっていますが、ムース氏により「ping」コマンド開発秘話が綴られたブログ「The Story of the PING Program」はムース氏の没後20年となる2020年現在も閲覧することができます。 The Story of the PING Program https://ftp.arl.army.mil/~mike/ping.html ムース氏がpingコマンドについて語っているブログはアメリカ陸軍研究所のFTPサーバー「ftp.arl.

    おなじみ「ping」コマンドの生みの親が20年以上前に開発秘話を記したブログ
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
  • 662人を日本に帰すため、ソ連兵の性的暴行に耐えた未婚女性15人の苦しみ しかも帰国後は中傷と差別が横行

    敗戦の混乱時、日人女性が味わった性暴力の悲劇 現実社会に「表」と「裏」があるように、過去の時代にも「表」と「裏」があります。私たちが生きた同時代についての記述すらそうだから、100年前、500年前ともなればなおさらでしょう。その当時に生きた人が、歴史の教科書を読めば、仰天するかもしれない。「これは一体どこの国の話だ」と。 「一級史料があるから確実だ」などと言っても、その史料が時代の全体を語るわけではありません。最近になって、少しずつ敗戦時の旧満州や北朝鮮での「性接待」の話が語られるようになってきました。 平成25年4月、昼神温泉などで知られる長野県阿智村に全国で初めての「満蒙開拓平和記念館」ができました。戦前からの国策として満州や内蒙古に送り込まれた満蒙開拓団の史実を、風化させることなく後世に伝える拠点として、作られたものです。 開館以来、かつての開拓団の実像を伝える数々の資料を展示する

    662人を日本に帰すため、ソ連兵の性的暴行に耐えた未婚女性15人の苦しみ しかも帰国後は中傷と差別が横行
    tanupig
    tanupig 2020/08/10
  • shiryo09.pdf 今後の経済財政動向等についての集中点検会合 吉川洋 平成25年8月31日

    今後の経済財政動向等 についての集中点検会合 2013年8月31日 吉川 洋 (東京大学大学院経済学研究科 教授) 2 消費税率引き上げ 国民の安全・安心の基礎である 社会保障制度を持続可能なものとする = 財政再建への第一歩 日経済にとっての大きなリスクを 取り除き、民需主導の持続的経済 成長を生み出す 3 消費税率は予定どおり 引き上げるべきである 4 瞬間風速としての 短期的経済動向に 拘泥すべきではない (とりわけ景気の拡張局面において) 5 1997-98年不況 1997年5月=「山」、99年1月=「谷」 1998年度はマイナス成長 慎重論の根拠 6 7 主因は消費税ではない 8 ビックリスクは速やかに取り除いて おくべきこと 当時のビッグリスクは、不良債権問 題(金融危機) 現在のリスクは財政赤字(株価の下 落、長期金利の急騰) 1997-98年の教訓 9 ・1997年11月

    tanupig
    tanupig 2020/08/10
    消費税ではなくタンス預金が原因?東大教授。