タグ

bookに関するtanusaiのブックマーク (35)

  • お気らく活字生活 『ピース』 ジーン・ウルフ 国書刊行会

    初めて訳出の情報を聞いてから2年。長いこと待った甲斐があった。超絶技巧の傑作長編『ケルベロス第五の首』やひねりの効いた短篇集『デス博士の島その他の作品』、そして濃厚で長大な「新しい太陽の書」シリーズでカルト的な人気を誇る作家、ジーン・ウルフの初期傑作長篇がついに日の目を見ることになった。翻訳は西崎憲氏と館野浩美氏の共同訳で、巻末には西崎氏により詳細かつ懇切丁寧な解説がつくというおまけつき。ウルフ作品の初心者に対しても優しいつくりになっている。(ただし小説自体が読者に優しいわけではない。) ウルフはSFというジャンル小説の中でもとりわけ難解と云われる作品を書く作家とされている。それは決して「作品がつまらない」という事を意味するわけではなく、ただ読者に親切でないだけだ。 通常の小説の場合は、作者が考えたストーリー(≒時系列順に作られた真実の話)がきちんと読者の頭の中で再構築できるように書かれて

    tanusai
    tanusai 2014/08/27
  • サンリオSF文庫総解説 - 本の雑誌社の最新刊|WEB本の雑誌

    tanusai
    tanusai 2014/08/04
  • Amazon.co.jp: アポロンの島 (講談社文芸文庫 おI 1): 小川国夫 (著), 森川達也 (解説): 本

    Amazon.co.jp: アポロンの島 (講談社文芸文庫 おI 1): 小川国夫 (著), 森川達也 (解説): 本
    tanusai
    tanusai 2014/07/30
  • 【記者ノート】連作短編が増えた理由 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登場人物や作品の舞台が緩やかにつながる短編をいくつか連ね、一つの作品として読ませるものだが、ここ数年、その手の、特に1編ごとに主人公(視点)を変えて書かれた作品に触れる機会が増えた気がしている。編集者らに聞いても否定しないので、間違った認識ではないのだろう。ただ、読者としては思うところがある。読みやすくまとまってはいるが、勢いやうねりに欠け、物足りなさを感じてしまう作品が少なくない、と。 そんな思いを作家自身も抱いていると知ったのは、3月に開かれた吉川英治文学新人賞の選考会後の記者会見だった。大沢在昌選考委員は、ある候補作の講評の中でこう語った。「最近、一つのテーマを複数の人物の視点で描く連作短編が多く、その形に対して選考委員全体がちょっと批判的でした」。安易ではないか、長編として一つのテーマや人間というものに向かうべきではないか、といった意見が出たのだという。 ではなぜ、連作短編が増え

    tanusai
    tanusai 2014/05/12
  • 快喜呟草 「クトゥルフ少女隊」by山田正紀

    「勝利するはクトゥルフか、それとも文豪たちか!」 というプロットを山田正紀先生からいただいていた『クトゥルフ文法帳』ですが、 大幅に変更になりました。 その名も 『クトゥルフ少女隊』!! 『ヨグ=ソトース戦車隊』の入校を臨死体験をしながらなんとか済ませた翌日 『クトゥルフ文法帳』の進捗をお聞きしようと山田正紀先生にお電話しましたところ… 山田先生「あれ、だいぶ中身が変わってきちゃったんですよ」 私「ええ!!だ、だいぶ!? も、もしかして文豪たちも出てこないんですか?」 山田先生「そうなんです」 がーーーーーん!!! 昨日、『ヨグ=ソトース戦車隊』の巻末1ページ丸々に 以前いただいた『クトゥルフ文法帳』のプロットを掲載してしまったばかりでした。 私「せ、先生、きょ、今日中にプロットをいただければ差し替えが間に合うと思いますが、どんな進捗なんでしょう?」 山田先生「もう、1/4ほど書きあがりま

    tanusai
    tanusai 2014/05/09
    素敵すぎます!山田先生!
  • 少しマニアックなKindleのお得なセールのリンクのまとめ - Future Insight

    こちらのエントリーを読みつつ、たしかに公式で「コミック最大30%ポイント還元」と「最大40%ポイント還元セール」のページはあるんだけど、これってあくまで現在ポイント還元しているKindle書籍をリストアップしてくれるだけで、実際にポイント還元しているかは、その時にセール中じゃないとあんまり意味なかったりする。そこで、もうちょっとマニアックなリンクをリストアップしてみようかと思います。 もちろん、上で紹介している以下のリンクはたしかに便利なので、覚えておいて損はない。 コミック最大30%ポイント還元 最大40%ポイント還元セール もちろん、Kindleセレクト25、日替わりセール、月替りセールは基なので適宜ブックマーク。 Kindleセレクト 25 Kindle 日替わりセール Kindle月替りセール Kindle書籍・コミックのベストセラーページは眺めていると、セールしている書籍が結構

    少しマニアックなKindleのお得なセールのリンクのまとめ - Future Insight
  • Amazon.co.jp: 宇宙船とカヌー (ヤマケイ文庫): ケネス・ブラウアー, 芹沢高志: 本

    tanusai
    tanusai 2014/05/02
  • どっこいジュヴナイルSFは生きていた―21世紀ジュヴナイルSF必読ガイド30選(前編)― - 児童書読書日記(仮)

    はじめに 『S-Fマガジン』2014年6月号で、三村美衣の監修による「ジュヴナイルSF再評価」という特集が組まれました。ところがこの特集、ジュヴナイルSFテイストのあるライトノベルの話ばかりで、肝心の児童書として出版されているSFが脇に追いやられてしまっており、物足りないものになっていました。 三村美衣による通史解説は、かつてジュヴナイルSFの黄金時代があっていまは廃れてしまったが、実はアニメやライトノベルにその魂は継承されているという物語になっています。そのため、いまも優れたジュヴナイルSFが多数出ているという事実がないことのようにされています。アニメやライトノベルについては、具体的な作品名を挙げて論評しているのに、21世紀以降に児童書として出版されたSFについては、レーベル名を列挙するだけで作品や作家に対する具体的な論評はありません*1。これでは、児童文学の事情を知らない読者が、21世

    どっこいジュヴナイルSFは生きていた―21世紀ジュヴナイルSF必読ガイド30選(前編)― - 児童書読書日記(仮)
    tanusai
    tanusai 2014/04/28
  • ヤフーとブックオフが資本・業務提携 店舗を買い取り拠点に、ヤフオクで販売

    ヤフーとブックオフコーポレーションは4月24日、資・業務提携したと発表した。「BOOKOFF」店頭で買い取った商品をオークションサイト「ヤフオク!」で販売する仕組みを構築し、ヤフオク!出品数とリユース市場の拡大を図る。 BOOKOFF店舗の中古販売をヤフオク!上で展開。ヤフオク!で現在約200万冊の中古取り扱いを2016年度までに1000万冊に拡大する。また7月にBOOKOFF店舗内に買い取り受付窓口を開設し、従来の中古やCD、ゲームソフトなどに加えアパレルや雑貨などに買い取り対象を拡大、買い取った商品はヤフオク!に出品する。 リユース商品の出品拡大に向け、2015年度中をめどに専用拠点を開設し、店舗で買い取ってヤフオク!で販売する商品の一部を集約する。将来はフルフィルメントサービスの提供やリユース市場のB2Bマーケットプレイスとしての活用なども検討する。 ブックオフは5月15日払

    ヤフーとブックオフが資本・業務提携 店舗を買い取り拠点に、ヤフオクで販売
    tanusai
    tanusai 2014/04/25
  • 関東最大級の古書店「つちうら古書倶楽部」で大興奮

    町の古屋っていうとこう、の額ほどの店内に、売る気があるのかないのかわかんないような古が、けもの道みたいな通路の両脇に、腰の高さぐらいまでみっちりと積み重ねられ、店の奥にはメガネを鼻でかけてるような爺ちゃんが寺の秘仏みたいに鎮座ましまして店番してる。 そんなイメージがある。 しかし、茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」は違う。古書店なのにデカイくて広いのだ。

    tanusai
    tanusai 2014/04/24
  • 異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表 | ブックオフ公式オンラインストア

    異世界召喚・転移・転生ファンタジー小説歴史の異世界(異界)へ行く物語の歴史は、1820年以前よりもさかのぼれます。平田篤胤ののこした『仙境異聞』は仙界で暮らした少年の話をまとめ、宮地水位が記した『異境備忘録』は神界や魔界への旅の記録をのこしています。これらはファンタジーというよりオカルト的要素が強く出ています。 異世界召喚ファンタジーといえば、高千穂遙さんが1979年に書いた『異世界の勇士』が有名です。高校生の主人公リュージが異世界へ招かれて災厄を救う物語です。また、半村良さんの『亜空間要塞』(1974年)も異世界転移作品といえるかもしれません。 1991年ころから、不安定な社会情勢を背景に、異世界へ行く物語が増えはじめます。しかし以降、現代世界から異世界へ行く召喚・転移ものはなりをひそめ、異世界を舞台にした異世界の物語、異世界ファンタジーが隆盛しました。 そして2011年。ネット

    tanusai
    tanusai 2014/04/23
  • 二十世紀小説で遊ぼう!千野帽子海外小説リスト

    <千野帽子 ちのぼうし> /千野、といえばよく考えるとダウンタウンブギウギバンドのキーボードが/ /千野秀一といったんじゃなかったっけ。饒舌だけど芯/ /がある。頭が良さそうなのに、なぜか謙虚。ねがわくばサリーちゃんみた/ /いに不思議な力で街中に、愛と希望を振りまいてもらいたい。稿は、ニ/ /フティの「FBUNGAKU」に投稿された、二十世紀小説ベスト50予選、とい/ /う海外文学リストを改訂してもらったもの。その圧倒的な読書量に、驚か/ /されて、転載をお願いした。単なるリストといえばそうなのだが、二十世/ /紀小説というよりも、80年代~90年代の、日海外文学受容のひと/ /つの典型を見る思いもする。/ 1. チンギス・アイトマートフ 『カッサンドラの烙印』(潮出版社) 『一世紀より長い一日』(講談社) 2. イルゼ・アイヒンガー『より大きな希望』(月刊ペン社) 3. ジョン・

    tanusai
    tanusai 2014/04/22
  • 円城塔さん、米SF文学賞特別賞を受賞:朝日新聞デジタル

    米国のSFの文学賞「フィリップ・K・ディック賞」が米シアトルで18日(現地時間)に発表され、芥川賞作家、円城塔さんの小説「Self―Reference ENGINE」(ハヤカワ文庫)が次点にあたる特別賞を受賞した。ディック賞は米国でペーパーバックとして刊行されたSF小説の年間最優秀作に贈られる賞。2011年の故伊藤計劃(けいかく)さんに続き、日人による特別賞受賞は2人目。 円城さんは1972年生まれ。2006年、小松左京賞最終候補にもなった「Self~」でデビューした。純文学とSFを横断した作風が特徴で、12年に「道化師の蝶(ちょう)」で芥川賞。伊藤さんとの共著「屍者(ししゃ)の帝国」で日SF大賞特別賞を受けている。 受賞作は、時間が凍りついた世界を舞台に、こめかみに弾丸が埋まった女の子の話や、26人の数学者が美しい定理を思いつく話など、20の短編が関連し合う連作集。 日のSF小説

    円城塔さん、米SF文学賞特別賞を受賞:朝日新聞デジタル
    tanusai
    tanusai 2014/04/19
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
  • PUR製本東京|PURなら加藤

    私たち加藤製はPUR製〈丸背上製〉にアジアで初めて成功し、これまで4,500万冊以上の実績を積んできました(2017年4月現在)。 国内でも屈指の設備とノウハウ、そして海外からも高い評価を受ける技術力で、より多くのお客様に満足していただけると信じております。 2018.12.27 new 【冬期休業のご案内】12/29~1/3は休業とさせて頂きます。1/5は営業致します。 2018.03.27 【GW休業のご案内】5/3~5/4は休業とさせて頂きます。 2017.12.13 【冬期休業のご案内】12/29~1/4は休業とさせて頂きます。 2017.04.14 【GW休業のご案内】5/3~5/5は休業とさせて頂きます。5/6は営業致します。 2016.12.22 【冬期休業のご案内】12/29~1/4は休業とさせて頂きます。 2016.08.08 【夏期休業のご案内】8/11~14は休業

    tanusai
    tanusai 2014/04/18
  • 雑誌「小悪魔ageha」など出版 インフォレスト株式会社 事業停止、債権債務の調査を弁護士に一任 負債30億円 - 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    雑誌「小悪魔ageha」など出版 インフォレスト株式会社 事業停止、債権債務の調査を弁護士に一任 負債30億円 TDB企業コード:987215181 「東京」 インフォレスト(株)(資金3500万57円、千代田区麹町3-5、代表泉智氏、従業員50名)は、4月15日付けで事業を停止し、債権債務の調査を佐藤隆昭弁護士(中央区銀座2-3-19、電話03-3564-6210)に一任した。  当社は、2002年(平成14年)6月に他の出版社の一部雑誌出版部門を分社化し設立。出版および衣料・服飾雑貨などの通信販売業者で、出版部門は、女性向けの「小悪魔ageha」「nuts」「アイラブママ」「女子カメラ」、男性向けの「Samuraiマガジン」「SamuraiELO」などの若者向けのファッション誌のほか、パズル関連、コンピュータ関連の雑誌、書籍、ムックを発行、とりわけ「小悪魔ageha」がテレビなど

    tanusai
    tanusai 2014/04/16
  • ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風

    Locus Online: 2012 All-Centuries Polls Results ローカスオンライン・オールタイムベスト投票 20世紀 SF長編小説部門 20th Century SF Novels 01 『デューン/砂の惑星』 フランク・ハーバート 02 『エンダーのゲーム』 オースン・スコット・カード 03 《ファウンデーション》三部作 アイザック・アシモフ 04 『ハイペリオン』 ダン・シモンズ 05 『闇の左手』 アーシュラ・K・ル・グィン 06 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ダグラス・アダムズ 07 『1984年』 ジョージ・オーウェル 08 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブスン 09 『虎よ、虎よ!』 アルフレッド・ベスター 10 『華氏451度』 レイ・ブラッドベリ 11 『異星の客』 ロバート・A・ハインライン 12 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A

    ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風
    tanusai
    tanusai 2014/04/14
  • 捏造を知るにはこれを読め! 『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える⇒再販が決定しました! - HONZ

    『背信の科学者たち』、この刺激的なタイトルのが化学同人から出版されたのは四半世紀前。1988年のことである。かけだし研究者であったころにこのを読んだ。驚いた。捏造をはじめとする論文不正を中心に、科学者のダークな事件をあらいだし、その欺瞞から科学をとらえなおそうという試みである。最初におことわりしておくが、この、後に講談社ブルーバックスとして出版されているが、いまは絶版になっている。 科学というのは、基が正直ベース。性善説にのっとった営みである。こういったことと自分はまったく無縁だと思っていた。まさか、10年後に捏造事件に巻き込まれるとは夢にも思っていなかった。そして、今回のSTAP細胞騒動である。 STAP細胞について、直接は関係していない。しかし、主人公以外の登場人物は、論文調査委員会のメンバーも含めて、個人的に知っている人ばかりである。そして、専門領域が近いこともあってか、ある

    捏造を知るにはこれを読め! 『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える⇒再販が決定しました! - HONZ
    tanusai
    tanusai 2014/04/14
    Amazon価格がえらい事になってるな。
  • 本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました

    今年の屋大賞が決定しました。ググって見るのもめんどくさい人がいると思うんで以下ラインナップ。 1 『村上海賊の娘』和田竜 2 『昨夜のカレー、明日のパン』木皿泉 3 『島はぼくらと』辻村深月 4 『さようなら、オレンジ』岩城けい 5 『とっぴんぱらりの風太郎』万城目学 6 『教場』長岡弘樹 7 『ランチのアッコちゃん』袖木麻子 8 『想像ラジオ』いとうせいこう 9 『聖なる怠け者の冒険』森見登美彦 10 『去年の冬、君と別れ』中村文則 で何が言いたいかって、書店員か、もしくはある程度書店に行く人が見ればわかるんだけど、これもう売れてるんですよ。 出版社がわざわざ「○万部突破!!」の絶賛ポスター持参で来るくらい売れてるんです。 部からPOPもバンバン来てるわけです。これこれこう平積みにどうこう。で売れるわけです。ランキング棚にも乗るわけです。もっと売れます。 どれもこれも書店員も常連客も

    本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました
    tanusai
    tanusai 2014/04/14
    とりあえず海外文学をもっとクローズアップして下さい。現状ある海外部門の結果に触れなさすぎ。
  • 本を捨てたら倍返しされた話

    就職して3年が経ったころ、持っていたを全部捨てた。 なかば自暴自棄の一大決心で。 学生時代に夢中になって読んだ書棚いっぱいのたち。 すべて捨てさることで、それまでの自分に踏ん切りをつけ、会社員としてのアイデンティティをより確固たるものにしようとした。 会社では、二日にいっぺんのペースで徹夜して、貧乏揺すりよろしくキーボードを叩き、必死に仕事をさばいていた。 やがて書棚でほこりをかぶっている学生時代の愛読書が目に付くようになった。 文学なにするものぞ、なんの役にも立たないやつめらが! というわけで自分に必要ないものだと決めつけた。 気がついたら会社をやめていた。 会社をやめたら、を捨てた自分がむしろ嘘になった。 一緒に心のブレーキも壊れた。 今や1万冊近くにふくれあがった蔵書たち。 居並ぶたちは、ただそこにあるだけで心和ませる生涯の伴侶のようでもある。 そこには、少ないながらこれまで

    本を捨てたら倍返しされた話
    tanusai
    tanusai 2014/04/06