階層問い合わせとは、データが階層構造になっている場合に、簡単に階層順にデータを取り出すSELECT文です。 階層問い合わせは、 START WITH ~ CONNECT BY を使用します。 具体的には以下のような書き方になります。
サクラエディタ: マクロで選択範囲の SQL文を整形する(要Ruby) 20100319 この記事の方法だとうまく処理できない場合もありますので 「 サクラエディタ: マクロで選択範囲の SQL文を整形する(要Ruby、anbt-sql-formatter使用)」の方をおすすめしておきます。 Rubyスクリプトを使用しますので、インストールしてない場合はまず Rubyインタプリタのインストールが必要です。 日記/2005-11-26 - jitte.net から prettysql-051127.lzh (ミラー @ mediafire)をダウンロードし、 中に入っている prettysql.rb を適当なとこに置く。 prettysql.rb と同じフォルダに Rubyスクリプト prettysql-sub.rb を作り、内容は以下のようにする。 $LOAD_PATH << File.d
Rubyで書くSQL整形ツール(2) 日記/2005-11-23の続きです。 構文ルールと整形ルールは結構違ってた SELECTで文でよく使いそうなルールを選んでRaccの書式にしてはみたのですが、 いわゆる構文解析ツリーでそのまま整形するわけにはいかないことに気づきました。 簡単な例を挙げましょう。a, b, c, dというリストがあったとします。 これを左再帰で解析すると [[[[a], b], c], d] といった形のツリーになりますが、これを仮にRubyのprettyprint.rbで整形すると a b c d のような結果になってしまいます。したがってこれを同じインデントレベルにするなら、 [a, b, c, d] のように変形するなどの処理が必要となります。 同様に、 select column from table where condition のようにしたければ [
sql-mode DB 管理者な人は意外と多いんじゃないでしょうか。 それが oracle な DB ならば、恐らく日々 SQL*Plus で格闘されていることと存じます。 関係ないけど oracle は絶対ボッタクリですよね。きっといつか天罰が下ります。 というわけで DB と会話する SQL*Plus なわけですが、8i から DB の起動や停止なども 出来るようになって svrmgr が不要になり、ほぼ唯一な DB とのインターフェース になっただけあって、コア部分はなかなか優秀なソフトです。 但し、コマンドライン編集については話が別です。気分的には、カーネルはまともだがシェ ルがショボいという感じ。SQL*Plus のコマンドライン編集機能は、もう本当にヘボいで す。list とか change とか input とかまわりくどいコマンドでちまちま編集している人 など居ないの
■最新情報 黒猫ソフトウェア工房のホームページは引っ越しました。 新しいホームページはこちら → http://kuronekosoft.ewinds.net/ 5秒後に自動的にジャンプします。 黒猫 SQL Studio は、あらゆるデータベースに接続可能な汎用SQL開発環境です。黒猫 SQL Studio には、SQLを手早く作るための入力支援機能や、作ったSQLをプロジェクトとして管理する機能が用意されています。 ■黒猫 SQL Studio について知りたい → 黒猫 SQL Studio ■黒猫 SQL Studio を紹介していただきました → SQL文をGUIで作成できるデータベース開発環境... - 窓の杜 → 使いやすいSQL実行環境... - Unofficial DB2 BLOG → どんなDBもGUIでSQL作成... - Hibi日記 → データベース開発の必需品
前回はHadoopを1台のマシンにインストールし、簡単なサンプルプログラムを実行しました。また、HDFSやMapReduceについても解説しました。今回は複数のマシンへのインストールを行います。その後、大規模なデータを実際に処理し、その性能を測ってみたいと思います。
2007年01月19日 俺的コーディングルール SQL編 プロジェクトのコーディングルールがこうでなければいけないとか、他人に強制するわけではないが、自分自身で一貫性の無いコードを書くのは気持ち悪いので、オレオレルールを決めてたりする。大抵は デ・ファクト的なルールに沿う形で書くことが多いのだが、SQL や PL/SQL に関してはなかなかデファクトと呼べるものがないので(あるのか?)、メモ的に書きとめておく。 原則キーワード小文字オブジェクト名大文字カンマは後ろインデントは半角スペースで 2一つの SQL 文でキーワード毎にインデントしない(副問合せ除く) まず、1.2. に付いてなのだが、昔は「キーワード=大文字」という意味不明な先入観で大文字で書いていた。ただ、それだと PL/SQL のキーワードも大文字、オブジェクト名も大文字で結局ほとんど大文字になってしまうのと、Shift 押す
What's new? 25.9.2008 Version 2.2 SQLite storage New datatypes New translations 18.7.2008 Version 2.1.1 Fixes in MySQL XSLT Minor improvements 28.6.2008 Version 2.1 New languages Dynamic window title "note" datatype attribute 1.4.2008 Version 2.0.1 Fixed AUTOINCREMENT for Foreign Keys Minimap visual aesthetic changes 28.3.2008 Version 2.0 ! Thanks to Mirko Buffoni for numerous consultations and su
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く