taqqのブックマーク (84)

  • エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには|shu223

    アプリ開発等で有名なフェンリル社にお招きいただき、「エンジニアという仕事を楽しみ続けるためのキャリア戦略」というテーマで講演させていただきました。フェンリルさんに許可をいただいたので、その講演内でつかった約60ページのスライド資料を全ページ公開します。 エンジニアを楽しみ「続ける」というところがポイントで、世の中の変化も激しいし自分も飽きたり慣れたり状況や心境が変わったりする中でどうやって楽しみ「続ける」よう工夫しているのか、というのを実体験を多く交えつつ話しています。 エンジニア、昔は楽しかったんだけど最近はどうも惰性でやってるかも、とか、若くて優秀な人にはもうかなわないなぁ、という感じの方々には共感していただける部分があるかもしれないのでぜひ見てみてください。

    エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには|shu223
    taqq
    taqq 2019/01/12
  • なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日といえば、年の最初の日。その年一年の計画を立てたり、ことしは習い事を始めようとか、家族を大事にしようとか、気持ちを新たにする日でもあります。 この季節特有のヒンヤリした空気や、シンとした夜の静けさが気持ちを引き締めるので、一年のはじめにはふさわしい気候かもしれません。しかし、それは、北半球の一部の地域のこと。南半球は夏の気候ですし、夜の長さも当然違います。 そもそも、1月1日は、他の日に比べて、太陽の高さが特別に高かったり低かったり、昼の長さが特別に長かったり短かったりする日ではありません。月の満ち欠けも毎年異なります。農耕を始める時期でもなければ、狩りを始めるシーズンというわけでもありません。 暦とは来、緻密な天体観測の結果、太陽の運行の正確な周期を割り出し、それによって季節を確定し、農作業や祭事に役立

    なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taqq
    taqq 2019/01/08
  • 双極性障害の混合状態について。「双極II型障害という病 -改訂版うつ病新時代-」を底本に。

    前々からついロンガーではなく連ツイの希望があった、双極性障害の混合状態についての連ツイを、TLシェア用にまとめたメモ的なまとめです。あとで発掘したログを追加したり、やっぱこれいらんだろってのを除外するかもしれません。 ※注※ 底の出版は2013/7/2です。 私(@CookDrake)は医療職ではありません。まとめのツイート内容は書籍の抜粋&要約と、周囲の当事者の皆さんの経験から学んだことを下敷きにした私的考察です。

    双極性障害の混合状態について。「双極II型障害という病 -改訂版うつ病新時代-」を底本に。
    taqq
    taqq 2017/04/20
  • サーバサイドエンジニアが考える、エラー発生時のより良いUX

    誰のためのエラーメッセージなのか意識する 私はサーバサイドエンジニアとして API を提供する立場なので、サーバ起因のエラーが起きたときに適切な情報を伝えるために何ができるかを考えてみます。 サーバサイドの視点では、クライアント(顧客)は2者存在すると考えることができます。 ひとつは、もちろんアプリケーションを実際に利用するエンドユーザ。 もうひとつは、サーバサイドが提供する API を利用するクライアントサイドエンジニア。 同じ事象でも対象によって伝えるべきエラーメッセージは変わってきます。 たとえば、エンドユーザにデータベースのエラーコードをそのまま伝えても不親切です。逆にクライアントサイドエンジニアに「不正なリクエストです」としか伝えなかった場合、何がどう不正なのか分からず、原因を切り分けるためにより詳しい情報を知りたいと思うでしょう。 つまり、それぞれの立場にたって「何の情報を伝え

    サーバサイドエンジニアが考える、エラー発生時のより良いUX
  • CRAのための医学統計 | Answers(アンサーズ)

    研究者の人たちは、調査対象をどのようにして選定しているのでしょうか? これまでの説明で、標となる患者さんを集めるのが非常に慎重さを要求され、かつ、大変な作業であることがわかってもらえたと思います。 しかしながら、研究者… 続きを読む 第21回 バラツキとバイアスをマスターしよう(2) ~バラツキよりバイアスに注意すべし!! [2015年01月05日(月)] 第20回 バラツキとバイアスをマスターしよう(1) ~バラツキとバイアスとは? [2014年12月15日(月)] 第19回 帰無仮説と対立仮説を知ろう(2) ~自分の主張とは逆の仮説を立てる [2014年12月01日(月)] 第18回 帰無仮説と対立仮説を知ろう(1) ~帰無仮説と対立仮説ってなにもの? [2014年11月17日(月)] 第17回 研究を「デザインする」って? ~データを集める前から利用する統計学 [2014年10月3

  • sounansa.net

    2020年最新版 iPhoneAndroidスマホ 機種別画面サイズ、解像度、縦横比のまとめ 2020年版の最新情報として、スマホの画面サイズや縦横比を改めてまとめ直してみました。 開発や制作活動にお役立てください。 ここに記載のないさらに古い機種については前回作成した2018年最新版のリスト... April 18, 2020 続きを読む カミングスーンページのかっこよくてレシポンシブなWordPressプラグイン5選 WordPressでは制作途中の段階ではカミングスーンページを用意したいという場合には、テーマではなくプラグインで実装するのが便利です。 カミングスーンページのプラグインというのは、ログイン済み管理者... May 18, 2019 続きを読む

    sounansa.net
  • SQL Developerの簡易的なデータベース監視機能 - kagamihogeの日記

    SQL Developerは、来的には開発向けのツールである。ただ、簡易ながらDB監視の、どちらかといえば運用向けの機能も備えている。といっても、V$系のビューを多少見やすくしたGUIといったところで、さすがにEnterprise Managerなどには遠く及ばないのだけど。まぁでも、これだけでもあれば充分な環境もあるだろうしね。 環境 Oracle Database Express Edition 11g Release 2をWindows上で動作 Oracle SQL Developer 3.2 以下はsys as sysdbaでログインしたものとして話を進める。 セッションのモニター ツール -> セッションのモニター 接続の選択ダイアログで使用したい接続を選ぶ(フツーはログイン中の接続を選ぶと思う。そうでないものを選ぶとログインダイアログが出る)と、こんな感じの画面になる。 v$

    SQL Developerの簡易的なデータベース監視機能 - kagamihogeの日記
  • we-edit.de - Umgestaltung, Überarbeitung, Modifikation, Anpassung, Anpassung, Optimierung, We Edit

  • ColdFusion 10 / Fusebox Hangs, Locks Server

  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ
    taqq
    taqq 2016/01/09
  • クックパッドにおけるサーバ監視と運用の工夫 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。インフラストラクチャー部の加藤(@EugeneK)です。 今回はWebサービスを運用する上で欠かせない、モニタリングをクックパッドでどうしているかという話をします。 死活監視と性能監視 Webサービスを運用している以上、そのサービスを稼働しているサーバがあり、サーバには故障やトラブルが発生します。 また、どれくらいのパフォーマンスが出ているか、リソースをどのくらい消費しているかなどのトレンドを把握することは、成長するサービスを支えていく上で欠かせません。 故障やトラブルにいち早く気づくための仕組みを死活監視と言います。 また、サーバリソースの時系列での推移を知るために、グラフとしてトレンドを可視化する仕組みを性能監視と言います。 ポーリング監視の限界とZabbixのアクティブ監視 クックパッドでは死活監視にNagios、性能監視にMuninを使用してきましたが、サーバ台数の増加

    クックパッドにおけるサーバ監視と運用の工夫 - クックパッド開発者ブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    taqq
    taqq 2014/02/28
  • 杉浦康仁とホームページ製作〜URLを書き換えろ!「.htaccessに書く場合の注意」

    このように便利な Rewrite 機能は、個別ディレクトリに設置された .htaccess にも指定することができる。しかし、.htaccess に書けるのは RewriteEngine, RewriteBase, RewriteCond, RewriteRule だけで、ロギングに関する指定子などは書けないし、色々と注意すべきハマリ点がある。ここではそれらを一気に解説しようと思う。これは管理者になれない(=httpd.confを編集できない)一般ユーザにとっては重要な情報になるだろうね。 .htaccess は個別の公開ディレクトリに設置されて、細かい制御を出来るもので、よく個別ディレクトリにアクセス制限を入れたりするのに使う。しかし、いくつかの Apache 指定子は、ここにも書けるし、幸いなことに Rewrite機能(正確には mod_rewrite.so)は、この .htacces

    taqq
    taqq 2013/03/30
    mod_rewrite使用時のFileInfoディレクティブタイプの説明について。
  • 120529 railsとか勉強会v2

    1. Render :pdf Rails3系対応WickedPDFで 簡単PDF出力 PDF 2012/05/29 【第2回】Railsだったり勉強会 土岐佳輝 @tokyoster 12年5月29日火曜日 2. 自己紹介(1) • 土岐佳輝(とき よしてる) • Twitter:@tokyoster <-Tok(i)Yos(hi)ter(u) • ※tokyosterでエゴサーチするとモデルさんのページが出てきますが関係ないです>< • 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科(情報工学科じゃない科) • 同理工学研究科修士 • 同理工学研究科博士課程←now! • MATLABで医療系の画像処理してます Render :pdf Rails3系対応WickedPDFで簡単PDF出力 2012/05/29 【第2回】Railsだったり勉強会 12年5月29日火曜日 3. 自己紹介(2) • 30

    120529 railsとか勉強会v2
    taqq
    taqq 2013/03/13
    Wicked PDFの使い方
  • 1月1日はどうやって決まったの? | 国立天文台(NAOJ)

    現在私たちが使っている暦は「グレゴリオ暦」と言いますが、1月1日が決まった経緯を知るためには、その元となっている古代ローマの暦について知る必要があります。 紀元前8世紀頃のローマで使われていたとされる「ロムルス暦 」では、月は10しかなく、農業をしない冬の期間には月日が割り振られていなかったと伝えられています。当時の1年の始まりの月はMartius(英語のMarch、現在の3月)だったようです。 その後、ローマ王ヌマ・ポンピリウスが新たに制定したとされる「ヌマ暦 」では 、冬の期間にもIanuarius(英語のJanuary、現在の1月)とFebruarius(英語のFebruary、現在の2月)という2つの月が追加され、1年は12か月になりました。ヌマ・ポンピリウスが年の始めをMartiusからIanuariusにしたとも伝えられていますが、はっきりしません。ただ、紀元前1世紀頃までには

    1月1日はどうやって決まったの? | 国立天文台(NAOJ)
    taqq
    taqq 2013/02/28
    俺のライフワークがこれで完了した。あと何して生きようw
  • 「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!

    「どうやって生きていけばいいだろう」と彼は言った。「学歴もなければ大した職歴もない、ぼくらのような人間はどうやって生き残ればいいだろう」 京都、三条河原町。最近できたばかりのつけ麺屋に、友人とたむろしていた。 麺大盛り根菜チャーハンセットを待ちながら彼は続けた。 「いまの時代、あらゆる仕事が機械に置き換えられていっている。一昔前なら、知的な労働は人間がやるしかなかった。どんなに単純な足し算、引き算だろうと、人間の手で計算するほうが早かった。だから、ぼくたちのような人間にも仕事があった……」 と、料理が運ばれてきて、彼はちょっとだけ口を閉じる。目をむくような量の炭水化物の塊がテーブルを埋めていく。 「……だけど、いまは違う」つぶやきながら、彼はわりばしを割る。「当たり前のことが当たり前にできるだけの人間なら、機械を使ったほうが安上がりだ。ぼくらのような人間の居場所は、どんどん無くなっている。

    「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!
    taqq
    taqq 2012/10/13
  • http://vanilla-stone.com/blog/wordpress/2012-edition-30-wordpress-plugin-pieces-install-absolute/

  • defaulticon

    [dih-fawlt] [ahy-kon] is a repository of elegant, visually unified, minimal icons with crystal clear clarity, based on black color. It Can be used for UI design on web,  portable devices (iPhone, iPad, Android compatible devices, other smartphones etc) , desktop applications, and generally any kind of electronic or mechanic machinery interface. The set is completely customizable as it is available

  • ライフジャケット! 救命胴衣TK-30 もちろん船舶検査品です☆

    taqq
    taqq 2012/07/13
  • http://www.2ch-search.net/blog/3