タグ

ブックマーク / sciencebook.blog.fc2.com (4)

  • 言語の軛『〈性〉と日本語 ことばがつくる女と男』

    ジェンダーの中では、〈男〉が「無徴・標準・中心」であり、〈女〉は「有徴・例外・周縁」に位置づけられている。〈男〉が人間の基準であり、〈女〉はその亜種である。 【2020年8月 Nature Human Behaviour】 ジェンダーのステレオタイプは自然言語の大規模な配分構造に組み込まれているhttps://t.co/tx5ufxmdFJ 25言語の分布構造を調査 性別に偏りがある言語資源は人々の偏見に影響しうる — 科学に佇むサンクコスト (@endBooks) 2020年8月4日 rtこのあいだ読んだにこういったことが書いてあって面白く読んだ。「女性がジェンダーの規範を超えてもたんなる逸脱になるが、男性がジェンダーの規範を超えると、ジェンダーの変更になってしまう。」「〈男〉が「無徴・標準・中心」であり、〈女〉は「有徴・例外・周縁」に位置づけられている。」 — 岸田 (@wed24f

    言語の軛『〈性〉と日本語 ことばがつくる女と男』
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2014/08/15
    『 〈性〉と日本語 ことばがつくる女と男 』。「ジェンダーの中では、〈男〉が「無徴・標準・中心」であり、〈女〉は「有徴・例外・周縁」に位置づけられている」
  • やべぇ『格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス』

    📖 人種差別、学歴差別、女性差別などの「格差やヒトを不幸にする社会問題を、解決しなくていいやと肯定し温存してしまう」そんなヒトの社会的心理反応について、その度合や仕組みを調べてまとめてくれたのがこのだ。 経済的に成功した女性の場合は、「あなたは頭がよい」と告げられたほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 経済的に失敗した女性は、「あなたは頭がよくない/悪い」と告げられるほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 (社会的不備を是正しなくてもいいじゃんと偏る) 魅力的な外見の女性の場合は、「あなたは頭がよくない/悪い」と告げられたほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 外見が魅力的でない女性は、「あなたは頭がよい」と告げられるほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 (社会的不備を是正しなくてもいいじゃんと偏る) 「敵意的セクシズム( hostile s

    やべぇ『格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス』
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2014/02/06
    『 格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス 』
  • 社会設計『スウェーデンはなぜ少子国家にならなかったのか』

    王位継承法によれば、男子にだけ継承権が与えられ、したがって、1977年に誕生した長子のヴィクトリア王女には継承が認められておらず、王室は現国王カール16世グスタフかぎりで廃止となる運命にあった。 だが近年、社会のあらゆるところで男女平等が推進されるなか、王室にも平等をあてはめるべきとの意見が野党の保守陣営から国会提案されたところ、1980年にはあっさりと法律が成立し、次世代は女王が誕生することになった。 1971年に産まれた子どものうち22%は両親が結婚していなかったが、10年後には40%を突破し、93年からは50%を上まわり、99年には55%と、過半数が婚外児である。 男女平等化を目ざす社会として「男らしさ」や「女らしさ」は意味不明な言葉であって、文学的な表現や感情表現では許されども、生活問題を現実に解決するための政治や法制度にはそぐわない。 性別を表現した言葉に、「男らしさ」や「女らし

    社会設計『スウェーデンはなぜ少子国家にならなかったのか』
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/02/02
    『 スウェーデンはなぜ少子国家にならなかったのか 』。いろいろと日本よりはるかに進んでいる
  • ゼロ年代当時の『災害社会学入門』

    正確な統計はないものの、災害関連死では、避難先で体調を崩すのは女性に多く、その後の仮設住宅や復興住宅暮らしで孤独死するのは男性に多い、という医師の報告もある。 関谷直也 ”「犯罪神話」とは、災害時には盗難や強盗などが多く発生するという神話である。これも事実とは逆で、災害時には実際には犯罪は少なくなる傾向がある。” 残念なことに、災害直後に「現場に行くのは男、陰で支える女」という旧来の性別役割分業が復活し、強化されてしまった。全国から駆けつけた災害ボランティアも「男は力仕事、女は炊き出し」と、機械的に班分けする傾向があった。 ↑ これについて、 「だって女は現場で足手まといだし邪魔でしかない」 というメンションが来たのだけれど、その観念について偏ったメディア表現から刷り込まれすぎていないか要検討なわけで(能力差別が能力獲得を妨げる悪循環) 個人的にこういうヒロインが嫌い pic.twitte

    ゼロ年代当時の『災害社会学入門』
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/01
    震災直後に「現場に行くのは男、陰で支える女」という性別役割が強化された。ボランティアでも「男は力仕事、女は炊き出し」と機械的にわける傾向があった
  • 1