タグ

猪子に関するtarbrickのブックマーク (4)

  • The Hot Seat:猪子寿之インタビュー - Time Out Tokyo

    チームラボ株式会社代表取締役、猪子寿之。チームラボは、産経デジタルのニュース・ブログポータルサイト『イザ!』や、チケットぴあのミュージシャン検索などを手がけたクリエイティブ集団だ。5人から始まった会社だが、現在の社員数は150人を超える。過去の猪子のインタビュー記事を読むと、雄弁な経営者を想像させた。しかし、目の前に現れた猪子は、20分間にも及び考えこんだり、そうかと思えば直感的に浮かぶフレーズをぽつりぽつりと語り、突然饒舌になったりしながら、革新的な言葉を残した。 猪子さんは、家を持たずに、ノマドのような暮らしをしていると聞いたのですが、どうしてですか? 猪子:小さい頃に、学校で“衣住”という言葉を習って、それが人生で一番大事だと聞いたから、どれくらい大事なのか、それらを無くしてみたらわかるんじゃないかと思ってなくしてみたんです。家がないのはここ2年くらいですね。 どうですか?何か変わ

  • 【インタビュー】「新・電子立国」で見た驚きをそのまま人生に - チームラボ・猪子社長に聞く (1) 既存メディアに違和感持つ徳島の高校生、インターネットに衝撃と希望 | ネット | マイコ

    検索エンジン「サグール」の開発や産経新聞の双方向ニュースサイト「iza!」の構築を手がけた「チームラボ」。技術開発型ベンチャーの同社を率いるのが、社長の猪子寿之氏だ。東京大学工学部卒業、同大学大学院に進んだという学歴を持つ猪子氏だが、インタビューにざっくばらんに答える様子は、偏差値エリートというより、むしろ幕末の志士を思わせるおおらかさと情熱、タダ者ではない雰囲気を漂わせていた。ネットが格的に普及し始めて10年。今注目を集めるネット企業トップにインターネットとの出会いなどについて、話を聞いた。 テレビの大ニュースより、身近な人の悩みのほうが大切 ――猪子社長がインターネットを関わるようになったきっかけを教えてください。 「中学生くらいから、テレビや新聞などの大手メディアに対して違和感を感じていた」と語る猪子氏 中学生くらいから、テレビや新聞などの大手メディアに対して違和感を感じていたんで

  • TS53 : 猪子寿之 - Tokyo Source

    猪子寿之が代表を務めるITベンチャー「チームラボ」は、「日」や「未来」を発想の源とする。平面であるはずの大和絵を3DCGで表現した「花と屍」や「花紅」といったビデオアート、検索結果が“面白い順”に表示される「サグール」といったWebサイト、ユーザーインターフェイスをエンタテインメントに変えた「act face」、さらにオフィスの机やイスといったプロダクトまで……デザインとアートとテクノロジーの境界を曖昧にする作品を発表し続けている。猪子は高校生の頃からインターネットによってもたらされる情報化社会の到来を予期し、東大在学中の2000年にチームラボを設立。現在、メンバーは100名を超える。 そんなチームラボを訪ねたのは2009年春のこと。東京・郷の見晴らしのよい高台に社が入るビルがあった。受付にはファミンが置いてあり、スーパーマリオ風のゲームを操作して、メンバーを呼び出すシステムになって

  • 【レポート】技術的優位性がなくなったとき、日本はどうする? - gooラボ ネットの未来カンファレンス | ネット | マイコミジャーナル

    NTTレゾナント 技術マーケティング部 藤代裕之氏 ネットの未来について若手研究者や経営者が語る「gooラボ ネットの未来カンファレンス」(主催:NTTレゾナント/運営:アジャイルメディア・ネットワーク)が先月29日、日石横浜ホール(神奈川県・横浜市)で開催された。メインセッションとなる「ネットの未来放談・大喜利」。司会を務めた藤代裕之氏(NTTレゾナント)の「筋書きはまったくございません」との言葉どおり、チームラボ・猪子寿之氏、Cerevo・岩佐琢磨氏、マイクロソフト・楠正憲氏、勉強会コミュニティ GnZ・森正弥氏(楽天技術研究所代表)という濃いパネリストからはさまざまな話題が飛び出した。 メインセッションのお題目「ネットの未来はどうなっていくのか」。各パネリストがネットの将来像について語り合う中で、「グローバル化する社会での必要なスキル」「コミュニケーション能力」「日に育つことの重要

    tarbrick
    tarbrick 2009/04/06
    そのとき先進国の優位性と言えるものは「文化」のみ。「文化のような論理化できない経験の積み重ね」
  • 1