タグ

2011年4月2日のブックマーク (7件)

  • Mac OS X版VirtualBox の使い勝手

    最近VirtualBoxの正式版が無償配布され、 Mac OS Xを使いながらPCエミュレーションす る事が手近かに可能となった(但し、Windows は有料だが 2台まではパスするようだ)。 今回筆者は、Windowsで常用しているソフトを Macで活用する事を目的に、VirtualBoxを 試用してその使い勝手を検証してみた。 右図はMac OS X10.5.3環境下、VirtualBox で作成した仮想マシンのゲストWindows XP Professional の起動を示す。 使用したマシン環境は、Intel Mac mini 2.0GHz Intel Core 2 Duo,メモリ 1GBである。 なお、CrossOver Mac 6.1体験版を試用してみたが、現バージョンは対応するソフトが Officeなど極一部に限られており、Internet Exp

  • Google、エイプリルフールもキーワードは“高速化”?

    2011年のエイプリルフールに日では小さなうそをつくことにとどめたGoogleだが、米社では例年通りさまざまないたずらを展開した。そのうちの幾つかを紹介しよう。 “Web高速化”を目指すGoogle Chromeチームが公開した新拡張機能ChromeLite」はChromeブラウザをLynxのようなテキストブラウザに変換するというもの。多くのWebブラウザのスピードを比較したところ、最も速かったのはChromeの最新版ではなく、LynxだったことからChromeLiteの提供を決めたという。ページのロード速度を高めるためにフォーマット、画像、音声、ビデオをすべて排除した結果、メディアコーデックやプラグインなどの問題にわずらわされることなくWebを閲覧できると説明している。 Chromeチームはもう1つ、Web高速化のためのプログラム「Chromercise(クロマサイズ)」を立ち上げ

    Google、エイプリルフールもキーワードは“高速化”?
  • エンジニアから見た原発

    典型的な「理科系少年」として育った私にとっては、原子力発電は宇宙旅行人工知能とならぶ「人類の英知を集めた科学技術の結晶」であり、あこがれでもあった。ブルーバックスの相対性理論に関するはすべて読んだし、アインシュタインの書いた e=mc2 という式は私にとってはまさに「人類の英知」を象徴するシンボルであった。高校時代の前半までは、自分は物理学者になると確信していたぐらいだ。ひょんなきっかけからコンピューターの世界に足を踏み入れ、ソフトウェア・エンジニアとしての道を歩むことになったが、科学技術全般に対する情熱は今でも持っている。 そんな私なので、今までは当然のように「原子力発電」の支持者であった。資源の乏しい日にとって「石油が不要で、二酸化炭素を放出しないクリーンな原子力発電」こそ日にふさわしい発電方法であると信じていたし、自動車・エレクトロニクスに続く輸出産業としての原子力に期待もし

    tarchan
    tarchan 2011/04/02
    >原発をやりたいのであれば、「冷却システムが止まっても、電源系統がすべて止まっても、自然に冷えて安定して行くようなシステム」を実現してから実用化すべきである。
  • アメリカ人に「 モザイクロール」を踊らせてみた

    これも運命じゃないか!モザイクロール→sm11398357   家ダンス→sm12197

    アメリカ人に「 モザイクロール」を踊らせてみた
  • 都市伝説一覧 - Wikipedia

    フォント「Wingdings」の暗号 世界貿易センタービル(WTC)の住所である「ニューヨーク市クイーンズ通り33番地」を略した「Q33NY」をWingdingsで表示すると飛行機・二つのビル・髑髏・ダビデの星が表示されるように見えるため、アメリカ同時多発テロ事件と何らかの関係があるとする都市伝説がある。しかし、ビルとされる形の絵文字は見ようによってはビルにも見えるが、実際には書類を示すものであり、そもそも「Q33NY」はWTCの住所ではない[4][5]。そもそもマンハッタンに「クイーンズ通り」は存在しない。在りし日のWTCの所在地はニューヨーク市アルバニー通り1番である。 交通[編集] 道路[編集] 環状七号線戦車走行説 環状七号線は有事の際に軍事転用が可能で、戦車が走行できるよう高架が頑丈に作られている、というもの[6]。 自動車[編集] ヒュンダイ・ソナタIII ロールス・ロイスは壊

    都市伝説一覧 - Wikipedia
  • 【まとめ】文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。

    文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。 『絶対浮気しない?』 文系男子「絶対しないよ」 理系男子「まず何が『浮気』か定義しよう」 続きを読む

    【まとめ】文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。
    tarchan
    tarchan 2011/04/02
    モテの話かと思ったら朝生の感想だったでござる>『絶対安全ですか?』なんて聞いたら、彼らは『絶対とは言い切れない』と言わざるを得ない。
  • 福本伸行、被災者に3000万円を寄付「絶対に負けないっ!!」

    ヤングマガジン(講談社)の公式サイトでは、福による応援メッセージイラストを公開中。「賭博黙示録カイジ」の主人公カイジが「絶対に負けないっ!! オレたちには『日』しかないんだよっ!!!」と熱く叫ぶ姿が描かれている。 福伸行からのメッセージ 東日大震災の被災者の皆さんへ 自ら親族を喪われる被災に遭われながら、 被災者の方々へのボランティアや、 復興へ向け懸命に活動されている姿は 感動的です。 その姿は僕たちの誇りであり、希望です。 僕も微力ですが、皆さんの力になれば… と思い、募金させて頂きました。 この未曾有の危機、災害、悲しみを、共に 手を取り合い、分かち、乗り越えられれば… と、思っています。願っています。 平成23年4月1日

    福本伸行、被災者に3000万円を寄付「絶対に負けないっ!!」