タグ

2012年2月28日のブックマーク (16件)

  • Webデザイナー(私)によるWeb制作のときに気をつけてることや制作フローとかいろいろ

    私はフリーランスの Web デザイナーとして、クライアントさんの Web サイトを作成するお手伝いをさせていただいています。今回は、私が仕事でデザインするときに気をつけている事や、Web 制作のフローをまとめてみました ...。 Webサイトを作るとき、みなさんはどんな制作フローをたどって作ってますか?私はフリーランス仕事をしていて、最初から最後までひとりで作ることが多いです。今回はふだんデザインする時に気をつけてる事や、いつもしている Webサイトの作成フローをまとめてみました。もっと効率化できることがあるはずだなーと思いつつ、最初から最後までを書いてみました。 また、Webデザイナーってどんな仕事なのっていう質問をときどきいただくので … こんなことしてます … みたいな紹介です。これはあくまで私が Webサイトを作る時にしているフローで、他の Webデザイナーさんや制作会社さんと違

  • 良いデザインって?技術を学ぶ前に知っておきたいデザイン・レイアウトの基本的なこと

    デザイナーになりたいって思った時にPhotoshopやIllustrator、csshtmlを勉強しなきゃな〜><て考えると思うのですが、技術的なことを学ぶ前にまずデザインが出来なきゃ始まりませんよね。 センス?かっこ良さ?奇麗さ?良いデザインにしたいけど、何をしたらいいかわからない。そんな時に何を考えたら良いのかデザインの基をまとめてみようと思います XD はじめに 良いデザインって? 最良の方法? 1.コンテンツの目的 2.ターゲット 3.これらを組み合わせた例 デザインの基 1.書体について 2.ジャンプ率 3.ホワイトスペースを生かす >ホワイトスペースで情報を分割する >ホワイトスペースで囲む >ホワイトスペースにあえてはみ出す 最後に はじめに デザインという言葉を聞くと、かっこいい、かわいい、おしゃれ、きれい、などと感覚的なものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか

  • デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17

    よく黄金比という言葉を聞いたりしますが、実際にどういうものかわかっていなかったり、 デザインの当てはめ方が分からなかったりすることが多いので、簡単にまとめてみました。 貴金属比 nの場所に自然数が入り、第1貴金属比を黄金比、第2貴金属比を白銀比、第3貴金属比を青銅比といいます。 よく聞く黄金比は、貴金属比の1つです。 近似値 1.6180(約5:8) CSSで黄金比を見る 伝承では古代ギリシアから使われ始めたと言われています。 パルテノン神殿、モナリザなど数多くの建築物や美術、アートなどに使用されています。 白銀比 白銀比には、以下の2つがあります。 1:1+√2 の第2貴金属比に含まれる白銀比 1:√2 の日で古くから使用されている白銀比(大和比) どちらも白銀比と呼ばれることが多いので、紛らわしいです。 白銀比(第2貴金属比) 近似値 1:2.414(約5:12) CSSで白銀比を見

    デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17
  • 検索に言語フィルタが無いTwitterクライアントで、日本語の投稿だけを抜き出したい

    検索に言語フィルタが無いTwitterクライアントで、日語の投稿だけを抜き出したい 例えば、Twitterを普通に「ipad」で検索すると英語ばっかりになります。「ipad&lang=ja」とすれば日語指定になりますけど、こういう設定ができるソフトは少ないです。最初、この手の機能が無くても「ipad near:japan」で代用できると思っていましたが、検索APIではInvalid Parameterと出て利用不可なんだよね。 そこで、苦肉の策としてgeocode(経度・緯度)を入れてみることにしました。ipad geocode:35.681382,139.766084,900km「35.681382,139.766084」というのは東京駅です。そこから900km圏内のつぶやきは、ほとんど日語のみに限定されるはず。私にはこれで十分。

    検索に言語フィルタが無いTwitterクライアントで、日本語の投稿だけを抜き出したい
  • 「鹿児島」商標登録問題:商標認めず 中国、県の異議申し立て受理 /鹿児島 - 毎日jp(毎日新聞)

    「鹿児島」の名称が中国で商標登録申請されていた問題で、県は27日、中国商標局に対する県の異議申し立てが認められたことを明らかにした。同局は「『鹿児島』は公に広く認識された外国地名で、商標として使用できない」として、商標登録を許可しなかった。 福寿浩・県観光交流局長が、同日始まった3月県議会一般質問で、下鶴隆央議員(無所属)に対し答弁した。 県の申し立てが受理されなかった場合、中国で「鹿児島ショップ」を開設したり、「鹿児島茶」を販売する場合、商標権を買い取ったり、使用料を払わなければならない事態も生じたという。 県によると、「鹿児島」は04年9月、広東省在住の個人が商標登録申請。08年1月、中国の官報に公示され発覚したため、同3月、県が商標局に異議申し立てをした。昨年11月、商標局が県の申し立てを受理する裁定を下し、男性の申請は無効となった。 県によると、「かごしま」「さつま」「薩摩」の文言

  • ボットはいかにして私から価格付けの力を奪ったのか

    Carlos Bueno / 青木靖 訳 2012年2月25日 Lauren Ipsum——コンピュータサイエンスやその他のありそうにないもののお話 私に降りかかった問題について話す前に、“Computer Game Bot Turing Test”(コンピュータゲームボットのチューリングテスト)という別なの話をしよう。ランダムなWikipediaの記事を元にマルコフチェーンを使って「書かれ」ネット上で法外な値段で売られている10万冊以上ある「」の中の1冊だ。出しているのはBetascriptという、その手の出版社として悪名高い会社だ。 なんかすごいことになっている。Amazonマーケットプレイスには古を持ったフリをしたボットが山ほどいて、誰もいまだ目にしたことのないような価格戦争を繰り広げているのだ。このチューリングテストのでは輝く未来的なナンセンスを目にすることができる。人間の

    tarchan
    tarchan 2012/02/28
    >Amazonマーケットプレイスには古本を持ったフリをしたボットが山ほどいて、誰もいまだ目にしたことのないような価格戦争を繰り広げているのだ。
  • コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編)

    コーディングしにくいデザインをHTMLCSSのみで組んでみた(後編) 2011-01-06 タイトル通り、"コーディングしにくいデザインをHTMLCSSのみで組んでみた(前編)" の後編です。 今回はクロスブラウザ(IE、FireFox、Webkit系とか)に対応させるために、ちょっとだけテクニック的な事も使っていきます。 最後に完成したページをzipで公開しています。 ダウンロードして煮るなり、焼くなりしてくれると良いよ! おさらい 前回、下記のデザインを組んでいくことにしました。 そして前回はここまでコーディングが終わりました。 今回はコンテンツとクロスブラウザに対応させます。 コンテンツのメイン画像部分を何とかする。 これを何とかしていきます。 ポイントは"シャドウ"と"文字部分の不透明"。 HTML <div> <img src="img/woman.jpg" width="6

    コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編)
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    tarchan
    tarchan 2012/02/28
    >デザインは、「わけのわからない」ものであってはならない。そこには明確な理由があり、手法があり、目指す機能が盛り込まれている。そうでなければ、デザインではない。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(前編)

    コーディングしにくいデザインをHTMLCSSのみで組んでみた(前編) 2011-01-02 いつも通りデザイン系のサイトを見てると、 "Fresh Examples of Web Design and Interfaces" という記事を見つけました。 綺麗だけど、コーディングが難しそうなデザイン。コーダーにとってドSなデザインです。 そしてtwitterでこんなことをつぶやいてみました。 そしたら、"ぜひ"いう声があったので、ノリでやってみました。 実際にやってみるにあたり。 先ほどのサイトからデザインを選ぶことになったのですが、著作権的に問題があったので、先ほどのサイトからインスパイヤーしたデザインを自分で作ることにしました。 こんなんにした。 コーディングする前に コーディングの方法は様々あります。 自分の中で以下のようなルールを設けました。 ブラウザの対応はIE6-8, 最新モダ

    コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(前編)
  • 東京新聞:ペット社員 仕事中 業務は見回り 重役並み待遇:社会(TOKYO Web)

    家庭で犬やを飼う人は多いが、勤務先でもペットを飼う動きが広がってきた。社内を歩き回ったり、デスクの上で眠ったり、かわいい表情を見せる社員犬や社員。果たして彼らの勤務評定は-。 (吉岡逸夫) 社員番号0(ゼロ)、一歳のメス。名前はキャンディ。犬種はオールドイングリッシュシープドッグ。企業向けITシステムを提供する日オラクル(東京都港区)の四代目社員犬だ。 約二十年前に飼い始めた初代のサンディは非正規雇用だったが、二代目からは正社員となった。勤務は水曜日正午から午後一時半まで。業務は社内を見回り、社員を和ませること。普段は、近くのペットショップで寝泊まりし、しつけもされている。出勤日は、調教師が車で送り迎えするといい、重役並みの待遇だ。 同社広報担当者は「会社の知名度を上げ、親近感を持ってもらうため、製品紹介イベントにも参加し、お客との潤滑油の役目も果たしている」という。 同社の従業員は

  • デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素

    元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ

    デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素
    tarchan
    tarchan 2012/02/28
    >「キレイなサイトが表示されるまでが遅い」とか「キレイだけど何のサイトかわからなかった」はめちゃめちゃあります。その差を考えて作るということです。
  • 「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。

    「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 2020年3月31日をもちまして「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 これに伴い、退会申請やポイント交換等の機能をご提供しておりましたWEB特設サイトもサービスを終了いたしました。 大変長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

  • 女性の肩を叩いて励ました上司が、セクハラと告発され自主退職((((;゚Д゚))))

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 女性の肩を叩いて励ました上司が、セクハラと告発され自主退職」 1 影の大門軍団φ ★ :2012/02/27(月) 16:11:20.52 ID:???0 昨今、職場の問題としてクローズアップされているのが「パワハラ」や「セクハラ」の問題だが、部下の女性からセクハラを訴えられ、会社を辞めざるを得なくなったのは、ある大手企業のA部長(54)である。 ある日、女性社員から仕事のことについて相談を受けたA部長は何気なく「ま、気にするなよ」といいながら、女性の肩をポンと叩いて励ました。 女性が「セクハラを受けた」と会社に相談したのは、その翌日のことである。A部長の部下のひとりがいう。 「A部長は昔気質の人で、コミュニケーションをとるつもりで肩を叩いたり、お腹をつついたりするが、それを嫌がっている女性社員もいた。特にその女性社員は普段から周囲に『身

    tarchan
    tarchan 2012/02/28
    逆セクハラ
  • オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days

    以下、郷田ほづみの声でお読みください。 オレの名は「ジェイ・スクリプト」。20世紀最末期の「第一次ブラウザ戦争」でエース部隊に徴用され、最前線で殺戮を繰り広げた。オレたちに課せられた課題は重大だった。相手方ブラウザの殲滅。オレたちはマイクロソフト帝国の最新鋭上陸艦「IE4」に搭載され、次から次へとコードを実行した。戦いは熾烈を極めた。オレたちはどんな汚いコードでも動いた。カーソルをクマさんに変える。アイコンを点滅させる。今日のお知らせをポップアップさせる。世界時計をスクロール表示させる。それが果たして当にそのウェブページに必要なユーザビリティなのかを問うこともなかった。しかしいつしかオレたちは気づいた。敵艦「NN4」に搭載されているのもオレたちとまったく同じスクリプトなのだと。やがてオレたちが属する帝国が領土のほぼ九割を制圧するに至り、戦争は膠着状態にはいった。敵国は壊滅されたかに見えた

    オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。