タグ

2012年4月12日のブックマーク (12件)

  • UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 リリース! いよいよ Windows で git できるよ!!! - てっく煮ブログ

    git先日、msysGit(Git for Windows)がいよいよ公式に UTF-8 をサポート! という記事で「UTF-8 対応のコードがコミットされた」ことをお伝えしましたが、ついに、UTF-8 対応の新バージョン、msysGit 1.7.10 がリリースされました。いよいよ Windows でも日語ファイル名を扱えるようになったので、「git では "詳細設計所仕様書.xlsx" をコミットできないんでしょ?」とブーブーいってた人を説得できる材料はそろいました!!!!それを記念して、この記事では UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみた ブーブーいう人を黙らせるための「GUI で git する Windows 向けツール」まとめの2立てでお送りしたいと思います。UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみたさっそく Google Code

  • 自分のサービスをわかりやすく説明するために最も重要なこと2つ : けんすう日記

    自分の製品の説明は難しい 僕が代表をやっている会社は、nanapiというサイトをやっていたりします。これはいわゆるHowtoサイトで「○○のやり方」みたいなのをひたすら集めて提供しているサービスなのですね。 書いているのは、僕ら社内+nanapiワークスというクラウドソーシング+CGMだったりします。 訪問者数も900万人くらいになって、そこそこの規模になってきたのですが、最近問い合わせが多いのが「うちのサービスの使い方もここに載せたい!」というものです。 nanapiとしてはHowtoのデータベースが充実するのが一番のユーザー価値だと思っているので、利益重視というより、記事が増えるなら、という形で、実費+αくらいで受託的に僕らが書いてたりするのですが、そのノウハウを外に出すと、書ける人も増えて、その製品を使おうとするユーザーさんも増えて、いいことが多いかなあ、と思うので、ノウハウを共有し

    自分のサービスをわかりやすく説明するために最も重要なこと2つ : けんすう日記
    tarchan
    tarchan 2012/04/12
    >「WHYからはじめよ!」によると、WHY→HOW→WHATの順に説明するといいとのことです。
  • Thinreports

    A PDF generation tools for Ruby, with design tool for editing templates. Thinreports Thinreports is a PDF generation tool that provides Thinreports Basic Editor and Thinreports Section Editor, a design tool for editing templates, and Thinreports Generator, a Ruby library for generating PDFs. Getting Started Thinreports allows you to create PDF layouts using the Thinreports Editor, and then load th

    Thinreports
  • Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    もう1カ月前のことですが、2012年2月23日、24日と2日間にわたって福岡市・博多区を訪問し、「フクオカRubyフォーラム 2012」の第4回Ruby大賞の発表・授賞式を取材しました。24日には、パネルディスカッションが行われ、私(@IT編集部の西村賢)はモデレーターを務めさせていただきました。パネルディスカッションには、 Rubyの生みの親で、Herokuチーフアーキテクトのまつもとゆきひろ氏 Ruby PaaSを提供する米Engine YardCEOのJohn Dillon氏 米VMwareで「Cloud Foundry」をピュアRubyで書いたDerek Collison氏 Ruby PaaS「Mogok」を準備中のIIJの立久井正和氏 の4名が登壇しました。テーマは「Rubyとクラウド」でした。パネルディスカッションも含め、意見交換をしていて、改めてRubyについて気付くところが

    Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    tarchan
    tarchan 2012/04/12
    >「Rubyは、しばらくしてから読み直してもすぐに何をやっているかが分かる。これはほかのコードベース、例えばCやJavaでは困難なことだ」
  • ③試運転直前のクーデター 日本を創る - 47NEWS

    「19兆円ですよ。そんな巨額の金を、こっそりと電気料金に上乗せしていいんですか」。2004年の春、経済産業省の一室で上司に詰め寄る若い官僚たちがいた。使用済み核燃料を再処理、プルトニウムなどを取り出す核燃料サイクル事業。これに膨大な費用をかける愚かしさを、推進する立場の経産官僚が説いた。クーデターの始まりだった。 東京電力福島第1原発事故でサイクル事業も岐路に立つ。7年前の官僚たちの行動が、今再び、重い問いを投げかける。 最後のチャンス 「19兆円の請求書―止まらない核燃料サイクル―」と題する文書が霞が関や永田町を飛び交った。作成者は彼らだ。文書は①再処理工場を運用すると、総額で19兆円、場合によっては50兆円がかかる②高速増殖炉の実用化のめどが立っていない③放射性廃棄物の体積が大幅に増加する―などと指摘。「国は時代遅れになった政策の誤りを認められない。費用は国民の負担に転嫁されようとして

  • 新日鉄ソリューションズがHTML5スマホアプリ開発基盤をOSSとして公開へ

    写真●新日鉄ソリューションズがOSSとして公開するスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワーク「hifive」の構成 新日鉄ソリューションズは2012年4月11日、「スマートデバイスソリューションセンター」を設置したと発表した。また同社が開発してきたHTML5準拠のスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワークをオープンソースソフトウエア(OSS)として公開することも明らかにした。 新日鉄ソリューションズでは、スマートデバイスの開発フレームワークやMDM(モバイルデバイス管理)ツールを提供してきた。「企業情報システムへのスマートデバイス格導入時代が到来した」ことから、2012年4月1日付けで専門組織を設置したとしている。 開発フレームワークは同社のシステム研究開発センターで開発しているもの。名称は「hifive」。スマートデバイス固有の開発知識を必要

    新日鉄ソリューションズがHTML5スマホアプリ開発基盤をOSSとして公開へ
  • 記事広告なら「他社製品(DropBox)」と比較してもOKみたいなのってどうなの

    例えばほら、自社製品を、他者の具体的製品名をだして比較するなんてことはまずありえませんよね。 ところが、それを「ブロガー」という職業に投げてしまえば、何でもありですかと言わざるをえない記事があったのでなんだかなぁという気持ちなわけです。トレンドマイクロさんはこんな飛ばし記事でも嬉しいんだろうか・・・。 記事広告は記事広告でも別に良い 「DropBox」を超えたかもしれないオンラインストレージ「SafeSync」レビュー Twitterで教えてもらったけどこれは記事広告というもので明確に表示されてました。というか言われるまで全く気が付かなかったんですけど。 ここにPRマーク。 まぁ記事広告というものを批判するつもりはありません。私ももしかしたらこの先やるかもしれませんし。別にいいと思うんですよね。 ちなみにGigazineも記事広告は記事最下部の「タグ」に明記しています。 スマホやノートPC

    記事広告なら「他社製品(DropBox)」と比較してもOKみたいなのってどうなの
    tarchan
    tarchan 2012/04/12
    「他社製品(DropBox)」の名前を間違えてもOKみたいなのってどうなの。FireFoxとかi-podとか。
  • 【イニシャルB】地デジ、PPTP、450Mbps対応の無線LANルーター アイ・オー・データ機器「WN-AG450DGR」 

    tarchan
    tarchan 2012/04/12
    新iPadで地デジを楽しむ>「Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)」では、地デジチューナーユニットが本体に内蔵
  • SH Developers Square - IS03を2.2へアップデートするとSHカメラとの連携が上手くいかなくなる

    IS03のOSが2.1から2.2へメジャーアップデートした場合の現象です。 SHカメラにintentを投げて写真を撮影し保存すると、「保存に失敗しました」とメッセージが表示され、写真が保存されずに終了してしまいます。 以下のようにカメラを呼び出しています。 ContentValues values = new ContentValues(); values.put(MediaStore.Images.Media.TITLE, filename); values.put(MediaStore.Images.Media.MIME_TYPE, "image/jpeg"); mUri = context.getContentResolver().insert( MediaStore.Images.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI, values); Intent intent

    tarchan
    tarchan 2012/04/12
    SHカメラのバグを修正するのが筋なんじゃないの?
  • 日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」

    2012年春季の新作アニメが続々とスタートし、まだ始まっていないのは「氷菓」「AKB0048」ぐらいになってきていますが、すでに人によっては「第1話見逃したからもう諦める……」「第2話が録れてなかった……ネットでの配信日を待とう」と悲劇に見舞われているケースもあるかもしれません。 そもそも新作が50弱スタートし、さらに前のクールから続いている作品もあって、地上波、BS、CS、ネット配信と多種多様なチャンネルを合わせると、いったいいつどこでどの番組が放送されているのか、だんだんと把握できなくなっていきます。 そんなアニメ生活の一助となるのが、全国の放送・配信データをカバーしてくれるウェブサービス「しょぼいカレンダー」です。 しょぼいカレンダー http://cal.syoboi.jp/ 普通にアクセスするとこんな感じ、首都圏で見られる地上波+BS・CS+ネット配信の番組が表示されています。

    日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」
  • アセンブリ・バージョンとファイル・バージョンを一致させるには?[VS 2005のみ、C#、VB] - @IT

    「TIPS:Visual Studio 2005でバージョン情報を設定するには?では、Visual Studio 2005(以降、VS 2005)のIDEで.NETアセンブリ(.EXEファイルや.DLLファイル)に対してバージョン番号を設定する方法を紹介している。.NETアプリケーションに設定できるバージョン番号には、(主に)アセンブリ・バージョン(Assembly Version)とファイル・バージョン(File Version)の2種類が存在し*1、前掲のTIPSの方法では、この両方を別々に設定しなければならない。

  • SQUARE-ENIX AUDIO

    スクウェア・エニックス ミュージックの公式コンテンツ。SQUARE ENIX AUDIO