タグ

2012年10月9日のブックマーク (10件)

  • リヴァイアサンに斬鉄剣 | quipped

    NO科学者の茂木健一郎さんが、日教育システム、特にペーパーテスト偏重の入試のシステムを批判している記事を読んだ。有名人の嘯くデタラメなど黙ってやり過ごすべきなんだろうが、いくつか僕の心に近いところで支離滅裂なことを言われて腹が立ったので、なるだけ冷静に説明したい。 ちなみにこのエッセーのタイトルだが、彼が引き合いに出しているリヴァイアサンが、Thomas Hobbesのものだとは考えられないので(だって説明が無茶苦茶なんだもん)、多分ファイナルファンタジーの召喚獣の方だと空気を読んだからだ。グングニルで刺してもいいけれど。 まず、茂木さんは、まつもとゆきひろさんに謝るべきだと思う。ご人も仰っているように、まつもとさんは、入学試験を受け、一定の点数を取り、筑波大学情報学群へと進学されたはずだ。それがモギイズムにかかると、こう曲解される。 ここで茂木氏は、オブジェクト指向スクリプト言語「

  • 逮捕の男性 聴取時に“感染”主張 NHKニュース

    インターネット上に犯罪を予告する書き込みをしたとして逮捕された、大阪と三重の男性が、事件とは無関係の可能性が高いとして釈放された問題で、大阪の男性が、警察の調べに対し、「無料のソフトをダウンロードした時に、問題のあるファイルをダウンロードしてしまったと思う。書き込みは、全く身に覚えがない」と説明していたことが新たに分かりました。 この問題で大阪・吹田市の43歳の男性は、ことし7月、大阪市のホームページに、「大量殺人をします」などと書き込みをしたとして、大阪府警察部に逮捕され、その後、起訴されていました。 男性は、警察の調べに対し、逮捕前から一貫して容疑を否認していましたが、男性が、「無料のソフトをパソコンにダウンロードした時に、問題があるファイルが隠されていて、一緒にダウンロードしてしまったのだと思う。自分は書き込みに全く身に覚えがない」と説明していたことが、警察関係者への取材で新たに分

    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    なんていうファイル名か発表してくれよ>三重県警察本部の捜査で、このウイルスのファイル名が分かり
  • あなたは商品ではない(You Are Not the Product 日本語訳)

    以下の文章は、Joey Tyson による You Are Not the Product の日語訳である。 「何かにお金を払ってないのなら、あなたはそこの顧客ではない――あなたの方が売り物の商品なのだ」 この格言は、オンラインプライバシーの議論、特に Facebook に関連してよく言われるものである。僕が最初に聞いたのは、ブルース・シュナイアーが2010年のはじめに言ったものだが、その後アンドリュー・ルイスによる Metafilter の投稿がこの特徴的な言い回しのソースとしてよく言及される。歯切れが良い言い回しで、簡潔かつ記憶に残る形で主張を通している。僕でさえ、この数年間で何度も引用しているくらいだ。 でも、それは間違っている。 これは僕が現在 Facebook の社員というだけで言うのではない――実際、この見方に対して僕が懐疑的になったのが、僕がカリフォルニアに移る前なことを

    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >「何かにお金を払ってないのなら、あなたはそこの顧客ではない――あなたの方が売り物の商品なのだ」
  • iPadはANA客室乗務員の業務をどう変えたか 世界初の大規模導入から半年

    iPadの試験導入を行った728人は、訓練や教育を担当するインストラクターや国際線乗務者のサポートを担当する客室乗務員たちが選ばれた。「4月からの格導入時にiPadの推進役を担ってもらう人たちにお願いしました」と宇佐美さんが説明する。 ANAが全客室乗務員にiPadを配布した目的の一つは、重さ2.1キロ、1000ページにおよぶ紙の乗務マニュアルからの脱却だ。 客室乗務員のものを含め、航空機のマニュアルは常に改訂が行われている。これまでは全員が最新のマニュアルを使用しているかを、客室部の担当者が年に2回一人ずつ確認していた。iPadでは自動的にマニュアルをダウンロードして更新できるようになり、正しく更新されたかはサーバーのログ(記録)を確認すればよくなった。これにより、配布や印刷のコストだけではなく、管理コストの低減も実現した。 また、客室乗務員は常に社内にいるわけではないため、最新の情

    iPadはANA客室乗務員の業務をどう変えたか 世界初の大規模導入から半年
    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >重さ2.1キロ、1000ページにおよぶ紙の乗務マニュアルからの脱却
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >コンテンツはTSUTAYAと提携のTSUTAYA TV
  • 日本はスピリチュアル社会になっていく? 週刊プレイボーイ連載(69) – 橘玲 公式BLOG

    まず、次の3つの質問に答えてください。 A 悪いことをしたらバチが当たると思いますか? B 良い行ないをしたときも、悪い行ないをしたときも、神や仏はこれを知っていると思いますか? C 悪いことをすれば、たとえその人に何事もなかったとしても、その子や孫に必ず報いがあるという言い伝えがあります。あなたはそう思いますか? おそらくあなたは、いくつかの質問に「いいえ」と答えたでしょう。 次にこの質問を、1976年と2005年の日人に訊いたとしたら、どのような結果になるか想像してください。 世代が変わるにつれて、「はい」と答えるひとの比率は少なくなると思ったのではないでしょうか。76年にこの調査を行なった研究者たちも同じです。「お天道様が見ている」と信じる素朴な道徳感情は、お金がすべてのドライな世の中では廃れていくにちがいないからです。 ところが30年後に同じ質問をしてみると、驚いたことに、「古い

    日本はスピリチュアル社会になっていく? 週刊プレイボーイ連載(69) – 橘玲 公式BLOG
    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >むかしは「合理的」だった若者も年をとると「素朴な道徳」を好むようになり、厳罰が当然だと主張するのです。
  • 【楽天市場】エラー

  • TechCrunch

    Bandcamp has officially changed hands from its old new owner, Epic, to its new new owner, Songtradr, and lost half its employees in the process. Songtradr confirmed that “50% of employees receiv

    TechCrunch
  • ■ - hitode909の日記

    favstar,もっと見る押すと,もっと見れなくて,Proメンバーになると見れますっていう案内が出てきたりして,無料だと満足に使えない. サイドバーにボタンいろいろあるけどどうせここも有料なんでしょみたいな気持ちになって押す気なくなる. ウェブサービスの機能にお金払う気あまりしない.そこまでしてインターネットしたくないみたいな気持ちになる. インターネットで何にお金払うか考えたけどアート作品にはお金払ってると思う.曲買ったり絵買ったりしてる. けど曲とかインターネットじゃなくても道とかで演奏してる人のCDとか買うから,インターネットに対してお金払うというのはあまりないと思う. インターネットはインフラみたいな感じがしてインターネットで提供されるサービスにはお金払いにくいと思う. インターネットを通じて野菜を売るみたいなほうがやりやすいと思う. 何にでもお金払いたいみたいな人がいるとしたらと

    ■ - hitode909の日記
    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >スマフォで洗濯コース選べるクラウド洗濯機34万円とか絶対いらないと思う.Android使ってる人は34万円も持ってないと思う.
  • IMF総会、お粗末な主催国:日経ビジネスオンライン

    野田佳彦首相は昨春、東日大震災からの復興に取り組む姿をアピールしたいとして1964年以来、48年ぶりにIMF・世界銀行総会を日で開催することを勝ち取ったはずだった。だが、その開催直前になって総会の最重要ポストであるはずの財務大臣を内閣改造で交代させた。国内政治及び民主党内の政治力学を優先させ、日の存在感を世界に訴えるはずだった絶好のチャンスを自ら葬り去った野田首相――。記事は英誌エコノミストが最新号に載せた日の経済外交に対する痛烈な批判だ。原題は「Japan and the IMF:Poor host -Japan gives a lesson in how not to handle economic diplomacy」である。 日の野田佳彦首相は、誌(エコノミスト誌)が昨年、米国も欧州も日型の指導力欠如病に冒されていると論じた記事「Turning Japanese」に

    tarchan
    tarchan 2012/10/09
    >日本の政治家は、スケープゴート探しや年功序列人事などにとらわれている