タグ

2018年12月19日のブックマーク (6件)

  • 今FGO始めた

    目次(PC版のページなのでスマホから見ると多分ずれます) 第一特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=1 第二特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=2 第三特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=3 第四特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=4 第五特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=10 第六特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=13 第七特異点 https://togetter.com/li/1060348?page=28

    今FGO始めた
  • 12月17日~今FGO始めた~|雀bot|note

    2016年の12月17日、俺は暇を持て余していた。これといってやりこんでいるゲームもなく、自作ゲーム小説の原稿も一段落しており、ただただ暇を持て余していた。 そんな時、ツイッターのフォロワーたちは、FGOの話をしきりにしていた。ジャガーマンがニューロンに悪いとか、メキシコのアラバマ落としだとか、年末に終章が来るとか、とにかくそういう話題で持ちきりだった。 俺はFGOのことを思い出した。はるか昔、俺のスマホが貧弱だった頃にインストールし、1戦闘ごとに2回位クラッシュするというひどい有様を経験していたのだ。 だが、俺のスマホはすでにあのときのスマホではなかった。今ならFGOが遊べるのではないか?俺はFGOをインストールし、ツイートした。 この段階でフレンドの申請がフォロワーから多数届いたことはありがたかった。これがなければ、もっと時間がかかっていただろうし、他のサーヴァントも育てていただろう

    12月17日~今FGO始めた~|雀bot|note
  • サマーインターンシップでHBaseをJDK 11で動かしZGCとの性能を評価してもらった話 - LINE ENGINEERING

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINEのメッセンジャーアプリのサーバサイドエンジニアをしている'18卒のエンジニアのbitter_foxです。この記事はLINE Advent Calendar 2018の18日目の記事です。 弊社では夏休みの1ヶ月間〜2ヶ月間、学生に実際の業務を体験してもらう就業型のサマーインターンシッププログラムを実施しております。 弊社の就業型インターンでは社内のチームにジョインし、ある程度大きめのプロジェクトに1ヶ月間〜2ヶ月間、取り組んでもらいます。 私の所属するチームでも今夏、学生を受け入れ、「HBaseをJDK 11で動かしZGCを評価する」というプロジェクトに1ヶ月間取り組んでもらいました。 記事ではそのインタ

    サマーインターンシップでHBaseをJDK 11で動かしZGCとの性能を評価してもらった話 - LINE ENGINEERING
  • クラスを作ることをサボらない - 絵描きエンジニアの日常

    JJUG CCC 2018 Fallのいくつかのセッションで型についての話があったので書きたくなった。 この話はJavaScalaみたいな静的型の世界の思想で、多分Rubyとかでは違う思想だとおもう。 Javaを書いてるときのおれきゅーの脳内 型を定義して取りうる値を狭めることで 間違った使い方ができないようにする ことを最初に考えてる。多分。防御的プログラミングってやつなのかな?しらんけど。 とにかくエラーはより早いタイミングで見つかるほうが良くて、実行時よりコンパイル時にわかるほうが便利だし、コンパイル時よりエディタ上でリアルタイムに分かるほうがもっと良い。 たとえば汎用的な型を使うとこんなミスがあり得る。 long id = 10; new User(id); new Item(id); 静的型なら多分こうかけるほうが間違えなくて嬉しい。 Id<User> id = Id.of(1

    クラスを作ることをサボらない - 絵描きエンジニアの日常
  • [UE4]BPのAPIリファレンスのドキュメントを自動作成する方法|株式会社ヒストリア

    private: // コメント int hoge; }; ブループリントからとTooltipを見る場合は、カーソルを合わせるか、 詳細ウィンドを意識的に見る必要があります。 見えないと手を抜いてしまうので、詳細を見えるようにするためにドキュメント化をしようと考えました。 ですが、テキストファイルの場合Doxygen・Javadocのように自動ドキュメント化ツールがあるのですが、 ブループリントはバイナリ形式ですので、一般的なツールを使用することができません。 探してそれっぽいものがあったのですが… 作ったほうが必要な機能を揃えれるので一から作りました。 公開場所 ソースコードをGithubに公開しました。 https://github.com/historia-Inc/BlueprintToDoc 使い方 プラグインの追加 PluginsフォルダにあるBlueprintToDocフォルダ

    [UE4]BPのAPIリファレンスのドキュメントを自動作成する方法|株式会社ヒストリア
  • UE4 で自動テストを試してみる。 - 情報は力ではない

    この記事は Unreal Engine 4 (UE4) Advent Calendar 2018 の19日目の記事です。 昨日は、@AziO さんの UE4のバグ報告をして修正してもらおう! でした。 今回は UE4 の自動テストをやってみようと思います。やり方の手順は公式のドキュメントが詳しいです。 Unreal Engine | 自動化システムの概要 他にも色々な方が記事を上げてくださっています。例えば次のようなものがあります。 [UE4] コマンドから自動テストを実行してみる|株式会社ヒストリア [ #UE4 ]Blueprintでユニットテスト・機能テスト - Qiita 今回は自動テストの実行と作成方法を見たあとに、簡単な AI に対するテストをやってみたいと思います。 テストの実行方法 自動テストはプラグインなので、Plugin を有効にし、エディタを再起動をする必要があります

    UE4 で自動テストを試してみる。 - 情報は力ではない