タグ

ブックマーク / www.asahi.com (248)

  • 渋すぎるボードゲーム「枯山水」、ヒット 開発者も驚く:朝日新聞デジタル

    渋すぎるパッケージ。庭づくりで「わびさび」を競うコンセプト――。スマホゲーム全盛のいま、ヒットを飛ばすボードゲームがある。その名も「枯山水」。どんなものなのか。 「面白さには自信があったが、まさかここまで受けるとは」。発売元のボードゲーム輸入卸会社「ニューゲームズオーダー」(東京都立川市)の開発責任者、吉田恒平さん(35)がうれしい悲鳴を上げる。 昨年11月に発売。価格は8100円とやや高めながら、2月末までに860セットを売り上げた。石の色塗りなどは手作業のため月産150セットがやっと。「2月は社員休みなしだった」(吉田さん)が、生産が追いつかない状態だ。 ゲームは2~4人で対戦する。各自が庭師となり、庭園ボード(縦21センチ、横約30センチ)に砂紋やコケが描かれたタイルを並べたり、石膏(せっこう)製の庭石を置いたりして庭をつくる。「座禅」で稼いだ「徳」ポイントなどに応じて好きなアイテム

    渋すぎるボードゲーム「枯山水」、ヒット 開発者も驚く:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2015/03/04
  • iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストアでプリペイドカード「i(アイ)Tunes(チューンズ)カード」のチャージ金をだまし取ったとして、警視庁は、東京都立高1年の男子生徒2人を詐欺の疑いで逮捕し、13日発表した。2人は「(スマホゲームの)パズル&ドラゴンズのアイテム欲しさにやった」と容疑を認めているという。 少年事件課によると、2人は昨年9月、荒川区内のコンビニで、1枚1万円分のiTunesカード2枚のチャージ金をだまし取った疑いがある。 カードを使うには、レジを通すことなどが必要。同課の説明では、2人のうち1人が購入を装ってカードをレジに持ち込み、店員に有効化させる。店外にいるもう1人がそのタイミングを見計らって、スマホを操作し、カードのチャージ金をだまし取っていたという。レジに持ち込んだ1人は「財布を忘れた」と言って支払いをせずに店外へ出ていた。 都内では昨年7~10月、同じような手口で7万円がだまし取ら

    iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2015/02/13
    スクラッチ削ってからレジに持って行ったの?
  • アップル時価総額、一時7千億ドル超 世界初の大台:朝日新聞デジタル

    米ニューヨーク株式市場で25日、アップルの時価総額が一時、7千億ドル(約82兆6千億円)を超えた。米メディアなどによると7千億ドルの大台に乗った企業は世界で初めてで、2位につけている米エネルギー最大手のエクソンモービルの4050億ドルに大きく差をつけた。 アップル株はこの日、119・75ドルまで値上がりした。9月に発表した新しいスマートフォン「iPhone6」と「6プラス」が、新製品としての販売実績の記録を塗り替えるなど、好調な売れ行きが影響したとみられる。

  • 飛べる零戦、米国から帰国 戦後70年に国内飛行計画:朝日新聞デジタル

    米国で日人が所有していた零式艦上戦闘機(零戦)が5日、日に「帰国」した。今も飛べる機体で、6年がかりの実現。戦後70年の来年、平和を願う国内飛行を目指す。 機体は三菱重工業製の22型で、パプアニューギニアで見つかり、米国人が購入してロシアで修復された。栃木県出身でニュージーランド在住の石塚政秀さん(53)が2008年に購入。「日技術力を世界に示したものづくりの原点」と日への輸送を企画した。だが、年間3千万円の維持費がかかり難航。100人以上の協力と資金援助を得て、ようやく実現した。 飛行可能な零戦は現在5機とされ、全て米国にあった。唯一の日人所有のこの機体は9月、横浜港に到着。日米当局から「武器輸入」「軍用機輸出」と指摘され通関に手間取ったが、書類をそろえて「軍用ではなく、中古飛行機」と証明、5日にようやく入国し、三つに分解した姿で神奈川県綾瀬市の保管拠点に着いた。零戦の計器板

    飛べる零戦、米国から帰国 戦後70年に国内飛行計画:朝日新聞デジタル
  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/09/14
    返事がないのは了解しないって意味だよ>任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。
  • 錦織効果、WOWOW申し込み殺到 ユニクロも売り切れ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    「テニスを見るならWOWOWへ」。全米オープンの国内の独占放映権をもつ有料放送WOWOWはホームページでこんな宣伝文句をうたう。9日の決勝中継を前に、7日は加入申し込みが殺到し、フリーダイヤルはパンク状態。崎山修・広報部長は「これまでにない数の申し込み」と話す。 WOWOWは1990年代初めから全豪、全仏、全米、2008年からは全英(ウィンブルドン)も放映。94年の伊達公子選手の全豪4強や08年の錦織選手の全米4回戦進出の際も加入が増えたが、「今回の決勝進出は比較にならない反応」という。8月は約4万2千件が新規加入し、総加入数は約264万。年度末時点でのピークは01年度末の約266万だが、これを超える可能性もある。ホームページでも申し込みを受け付けている。 錦織選手が試合中に着ているテニスウエアにも人気が集まっている。スポンサー契約を結ぶユニクロが大阪と東京の計3店舗で赤、白、紺の3色の錦

    錦織効果、WOWOW申し込み殺到 ユニクロも売り切れ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/09/04
    >今回の検証特集では、他紙の報道についても触れ、吉田氏の証言は他紙も報じた、挺身隊と慰安婦の混同は他紙もしていたと書いています。問題は朝日の報道の過ちです。他社を引き合いに出すのは潔くありません。
  • 音楽配信、ストリーミングの波 世界最大手、日本にいつ:朝日新聞デジタル

    世界的に普及が進むストリーミング型音楽配信サービス。日にも世界最大手の企業が参入間近とうわさされるなど、大きな波が押し寄せている。ただ日音楽大国とはいえ、まだCD売り上げへの依存が強い。新サービスへの業界の警戒感は根強く、普及に向けた歩みは遅い。 「スポティファイはいつサービスを始めるのか」。今年に入り、日音楽関係者の間で、期待と不安が入り交じったそんな言葉が飛び交っている。 スポティファイは、全世界で4千万人が利用する世界最大手のストリーミング企業だ。レコード会社などに使用料を支払って配信許諾を得た約2千万以上の楽曲を、ネット経由で聴き放題できるサービスを提供している。2008年にスウェーデンで始まり、現在は世界55カ国で展開する。 2年ほど前に東京都内に日法… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    音楽配信、ストリーミングの波 世界最大手、日本にいつ:朝日新聞デジタル
  • 戦艦大和の黒板と判明 「47年に海で拾った」 宮崎:朝日新聞デジタル

    戦後まもなくから宮崎県日南市の民家に保管されていた黒板が、戦艦大和で使われていたものだと判明した。縦40センチ、横55センチ。表面は色がはげているが、裏には「大和」の文字がくっきりと記されている。今年2月、大和ミュージアム(広島県呉市)に鑑定され、開催中の企画展で展示されている。 黒板は、旧海軍「嵐部隊」の元特攻隊員で、2004年に82歳で亡くなった前田繁雄さん=日南市南郷町=が所有していた。亡くなる2年前、息子の茂さん(67)が自宅の蔵に入って木戸を閉めると、いきなり黒板が頭上から落ちてきた。焼酎製造をしていた時に使っていた醸造蔵。ホコリまみれだったが、裏面に筆文字で「軍艦大和」と書いてあった。 当時、床に伏せっていた繁雄さんに聞くと、1947年春、共同経営していたカツオ一釣り漁船が、鹿児島県の甑(こしき)島近くの海面に浮いているのを見つけたものだ、と説明した。45年4月に大和が沈没し

    戦艦大和の黒板と判明 「47年に海で拾った」 宮崎:朝日新聞デジタル
  • 月の中はやわらか 国立天文台など解明、液体の可能性も:朝日新聞デジタル

    月の内部には、温かく軟らかい層があることを国際研究チームが解明し、国立天文台などが発表した。小さな天体は速く冷えることから、これまでは深い部分まで硬く冷えていると考えられてきた。地球と月の誕生から現在に至る歴史を知るヒントになりそうだ。 月は、金属でできた中心部の核と、周りの岩石の部分の2層に分かれていると考えられてきた。研究チームは、地球の引力で月の形が変わることに注目。日の「かぐや」など世界各国の月探査機による重力や自転の観測結果をもとに、月の形の変化を解析した。 この結果、2層の間に岩石が溶… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます

    月の中はやわらか 国立天文台など解明、液体の可能性も:朝日新聞デジタル
  • ジブリ、長編制作は小休止 鈴木敏夫さん「解体」説否定:朝日新聞デジタル

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは6日、「長編アニメーションの制作を小休止する」と語り、現在公開中の「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以後の新作映画には、当面着手しない考えを明らかにした。ジブリはほぼ1~2年ごとに長編を発表してきたが、次作は少し間が空くことになりそうだ。 鈴木プロデューサーは7日朝には、NHKの情報番組「あさイチ」に生出演。昨年9月に宮崎駿監督が長編アニメからの引退を宣言し、約300人の社員を抱えるジブリの今後について、「一部報道で『解体』とか言われているが、要は(アニメの)作り方を変えるということ」と語り、「解体」説を否定した。また、宮崎監督とは「短編を作ろうという話をしている」と明かした。

    ジブリ、長編制作は小休止 鈴木敏夫さん「解体」説否定:朝日新聞デジタル
  • 「挺身隊」との混同 当時は研究が乏しく同一視:朝日新聞デジタル

    〈疑問〉朝鮮半島出身の慰安婦について朝日新聞が1990年代初めに書いた記事の一部に、「女子挺身(ていしん)隊」の名で戦場に動員された、という表現がありました。今では慰安婦と女子挺身隊が別だということは明らかですが、なぜ間違ったのですか。 「女子挺身隊」とは戦時下の日内地や旧植民地の朝鮮・台湾で、女性を労働力として動員するために組織された「女子勤労挺身隊」を指す。44年8月の「女子挺身勤労令」で国家総動員法に基づく制度となったが、それまでも学校や地域で組織されていた。朝鮮では終戦までに、国民学校や高等女学校の生徒ら多くて約4千人が内地の軍需工場などに動員されたとされる=注①。目的は労働力の利用であり、将兵の性の相手をさせられた慰安婦とは別だ。 だが、慰安婦問題がクローズアップされた91年当時、朝日新聞は朝鮮半島出身の慰安婦について「第2次大戦の直前から『女子挺身隊』などの名で前線に動員され

    「挺身隊」との混同 当時は研究が乏しく同一視:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/08/05
    結論ありきで記事書いてるからだろ>今では慰安婦と女子挺身隊が別だということは明らかですが、なぜ間違ったのですか。
  • はずれ馬券裁判で税理士が修士論文 「課税が不公平に」:朝日新聞デジタル

    競馬のはずれ馬券の購入費が経費と認められず、大阪市の元会社員の男性(40)が巨額脱税の罪に問われた裁判を題材に、東京の税理士が修士論文を書いた。ネット社会に対応していない税制を放置すれば、「課税が不公平になり、悲劇がまた起きる」と指摘している。 「見せしめにしては度が過ぎる」。東京都杉並区の税理士・小泉泰之さん(54)は、男性が5億円以上を脱税した罪で起訴され、職も失ったと知り驚いた。税法を深く学ぼうと入った青山学院大の大学院で、修士論文を書く時期だった。 国税庁の通達では払戻金は偶然に得た「一時所得」とされ、収入に結びついた当たり馬券代しか経費とならない。だが、男性のように独自の予想ソフトを駆使して得た払戻金も「偶然」なのか――。今春学位を取った論文では、数学の理論によって投資と回収を繰り返す点で金融取引と「大きく違わない」と指摘。IT社会では通達にあてはまらないケースもあり、はずれ馬券

    はずれ馬券裁判で税理士が修士論文 「課税が不公平に」:朝日新聞デジタル
  • 画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル

    防犯カメラに映った不審な車。でも画像が粗くてナンバープレートが読めない――。そんな捜査員の悩みを解決するソフトが開発され、全国の警察で導入が進んでいる。作ったのは一人の警察職員。画像を鮮明にするのではなく、照合する側の数字をぼかす逆転の発想が生かされた。 英語名を略して「PRESLLI(プレスリー)」と名付けられた低解像度ナンバー推定プログラムは2011年、大分県警が開発、導入した。同県警が12~13年にプレスリーで解析した52の事件では、27件で正しい容疑車両のナンバーを「可能性が高い」とリストアップし、容疑者検挙に結びついた。 仕組みはこうだ。防犯カメラ画像の暗さや粗さ、角度に応じて、ナンバープレートに使われている1~9の書体をぼかす加工(疑似劣化)を施す。ぼかした「・・・1」から「9999」までのすべてのパターンと画像を自動照合し、似ている順に上位30パターンをはじき出す。完全な特定

    画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/08/04
    >ぼかした「・・・1」から「9999」までのすべてのパターンと画像を自動照合し、似ている順に上位30パターンをはじき出す。
  • 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル

    2030年までに公的教育予算を10兆円増やし、高等教育も無償化――。下村博文文部科学相が近著で、そんな構想を発表した。教育予算を他の先進国並みにする「教育立国」を唱えている。思い描く未来の日のすがたはどんなものか。財源はどうするのか。■「GDP108兆円増」試算 「教育立国のグランドデザイン」。16年後までの予算構想を、下村氏は6月に出した自身の半生記「9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に」(海竜社)でそう銘打った。

    予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
  • 仰天発想、4人同時トイレ誕生 きっかけはマラソン:朝日新聞デジタル

    男性4人が同時に小用を足せる仮設屋外トイレを、浜松市中区の機械部品販売会社「サカエ」がつくった。開発のきっかけは、神谷紀彦社長(41)がマラソン大会でよく目にする光景だった。 トイレの構造は、1・5メートル四方の台の上に、高さ1・6メートルの壁を十字に載せ、交差するそれぞれの角に便器をつけた。使う人同士の目が合わないように、壁の中央の上には小便小僧を立たせた。1台で1千回分の小用が足せる容量がある。 つくろうと思ったきっかけは、4年前にランニングを始めた神谷社長の体験だ。マラソン大会に出る度に見かけるのは、トイレ前の行列とコースの端で立ち小便する男性ランナーの姿。物陰には臭いと湯気が立ちこめ、女性ランナーが「せっかくいい景色を見ているのに」とこぼすのを耳にしていた。

    仰天発想、4人同時トイレ誕生 きっかけはマラソン:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/07/23
    >使う人同士の目が合わないように、壁の中央の上には小便小僧を立たせた。
  • アラームで熱中症の危険をお知らせ タニタ:朝日新聞デジタル

  • オムロン「チェック働かなかった」 駅映像の無断流用:朝日新聞デジタル

    〈オムロンソーシアルソリューションズの話〉 JR東日の駅で撮影した映像を研究に無断で流用したことはあってはならないことで、非常に反省している。そのほかの場所についても、施設管理者と相談して、撮影された人たちのプライバシーの保護に配慮する予定だったが、結果的には出来ていなかった。社員の意識が低く、組織としてのチェックも働いていなかった。再発防止に努めたい。 〈JR東日の話〉 オムロンとは秘密保持契約を結んでいたが、実際には、データを保管し、NICTの研究に使っていたとオムロンから報告を受けた。あってはならないことで厳重に抗議した。オムロン側に残っていた映像は、直ちに返却や破棄をさせた。今後、どのような実害が出たかの確認をした上で、オムロンへの対応を考える。我々も、社外に発注する際の映像の扱いなどを厳重に確認していなかったことを反省している。

  • 車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設:朝日新聞デジタル

    自動車の運転免許について、警察庁は10日、普通、中型、大型の現行の3区分を見直し、4区分にする方針を決めた。普通と中型の間に新たな区分を設ける。多機能化でトラックの総重量が増え、普通免許で運転できるトラックが減るなか、人手不足が深刻な運送業界から見直しを求められていた。来年の通常国会に改正道路交通法案を出す。 現行では普通免許で運転できるのは総重量5トン未満の車。中型(5トン以上11トン未満)と大型(11トン以上)の受験には一定の経験が必要で、それぞれ早くても20歳と21歳にならないと資格を得られない。 問題になっているのが住宅街や街中を走る宅配、引っ越し会社のトラックだ。かつては5トン未満が多く、普通免許で運転できた。だが、10年ほど前から同じ大きさでも保冷庫、リフトの設置やハイブリッド化で5トンを超え、中型免許がないと運転できない車が増えた。即戦力を求める企業は普通免許しか持っていない

    車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2014/07/11
    なんで5トン未満にする努力をしないのか>10年ほど前から同じ大きさでも保冷庫、リフトの設置やハイブリッド化で5トンを超え、中型免許がないと運転できない車が増えた。
  • 大阪市西部は「湾岸区」案 維新、都構想で方針:朝日新聞デジタル

    大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は、大阪都構想で大阪市を分割して設ける五つの特別区のうち、大阪湾に面する西側の名称を「湾岸区」とする方針を固めた。原案では「西区」だったが、特色を出すために修正。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致など経済成長を引っ張る地域とする狙いがある。 他の4区は原案通り、「東区」「南区」「北区」「中央区」とする。都構想の案をつくる法定協議会で近く、提案する。 湾岸区は現在の西淀川、此花、港、大正各区と住之江区の一部が移行する。年間1千万人超が訪れるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)があり、此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」はIRの誘致候補地となる。橋下氏も「東洋のベニス(ベネチア)を目指す」と意気込む地域だ。 一方で、アジア太平洋トレードセンター(ATC)や旧大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)など大阪市による大型開発が失敗した負の

    大阪市西部は「湾岸区」案 維新、都構想で方針:朝日新聞デジタル