タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (20)

  • genact – 「プログラマー的な作業をしてる風」に見せるためのツール・ページ

    仕事すべき時でも、忙しいフリやコンピューターの処理を待つフリをしよう! 並行して多数の仕事をこなす驚異的なスキルを他人に印象づけよう genact は、プログラマー的な出力を画面に表示するためのツールです。 Rust製の […] 仕事すべき時でも、忙しいフリやコンピューターの処理を待つフリをしよう! 並行して多数の仕事をこなす驚異的なスキルを他人に印象づけよう genact は、プログラマー的な出力を画面に表示するためのツールです。 Rust製のソースはGitHubで公開されています。MaxOS X, Linux, Windows それぞれのバイナリもリリースページに有るので、ダウンロードして走らせるだけでプログラマーな感じのウィンドウが立ち上がります。 ダウンロードが心配であれば、ウェブ版もあります。カフェ等でこれを一個開いて表示しておくと、なんか難しそうなことをしてるように見えるかもし

    genact – 「プログラマー的な作業をしてる風」に見せるためのツール・ページ
  • プルリクエストを巡る bot 対 bot の非生産的なやりとり

    mysql/mysql-server でのプルリクエストを巡る、bot 対 bot の戦いです。 登場人物、いやbot は以下の2つ。 依存ライブラリが古くなっているのを見つけてパッチを作り更新を提案する(今は)GitHub内のサービス dependabot MySQL への更新提案に対してOCA(Oracle Contributor Agreement = オラクル貢献者同意書)に同意済かを確認する mysql-oca-bot プルリクエスト上でのやりとりはこんな感じ。 dependabot: Babel (国際化に関する Python製ライブラリ)の最新バージョン 2.9.1 を確認しました。バージョン 2.8.0 から 2.9.1 への更新をコミットしました。 mysql-oca-bot: PRありがとう。OCA には同意してますか? 詳しくはこちらを読んで手続きに従ってください。M

    プルリクエストを巡る bot 対 bot の非生産的なやりとり
  • 88×31 コレクション – 太古のウェブで多用されたサイズの懐かしバナーを収集

    88×31 サイズのバナーが広まったのは、1994年にスタートし当初のインターネット・ウェブ空間の一大勢力となった無料ホームページ公開サービス ジオシティ(Geocities)。1996年のジオシティのトップページには、サイドバーに7つの 88×31 バナーが掲載されています。 ジオシティは各ユーザーに対し、ジオシティへのバナーリンクを設置することを推奨したということで、ジオシティで個人サイトを作ったユーザーらがまずジオシティの88×31バナーを置き、次いでお互いの個人サイトをリンクする時にも同じ88×31 バナーを作っては配布した、というのが普及の原動力ではないかということです。 ジオシティがなぜ88×31 サイズのボタンを採用したか、については、さらに遡って1995年のwebブラウザ Netscapt Navigator のバージョン2.0 のバナーをまねたのではないかということ。この

    88×31 コレクション – 太古のウェブで多用されたサイズの懐かしバナーを収集
  • ウェブページ制作のたいへんさを見せるページ

    英語圏の巨大掲示板redditの一ページを新規にデザインしたとしたらどれぐらい手間か、というのをブラウザ上で見せてくれるページです。 画面右側にCSSHTMLの枠が表示され、そこにコードが追加されていくにつれて、ページ […] 英語圏の巨大掲示板redditの一ページを新規にデザインしたとしたらどれぐらい手間か、というのをブラウザ上で見せてくれるページです。 画面右側にCSSHTMLの枠が表示され、そこにコードが追加されていくにつれて、ページ上にredditのデザインが少しずつ出来上がっていきます。右上のスライダーで作業速度を速めることもできますが、それでもなかなか出来上がりません。 redditは、どちらかといえばシンプルなデザインとされるサイトですが、それでも、これだけの画面を表示するためにどれぐらいのソースコードが必要か、一度もサイトを作ったことが無い人は、もっと短くできるのでは

    ウェブページ制作のたいへんさを見せるページ
    tarchan
    tarchan 2015/04/10
  • Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い

    ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページ […] ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページに訪問したかをネットのどこかに送信する機能があるようです。 Jacq さんは、自分が管理するOSSECのサーバー上の Drupal の、ログインしないとアクセスできない管理画面の複数のURLに対して、”niki-bot”という名前のbotがアクセスしてくるのをアクセスログから発見しました。 外部から知りえないURLがアクセスされるからには、メンバー

    Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い
    tarchan
    tarchan 2014/08/26
    >ChromeのAwesome Screenshot拡張が、見たページのURLをどこかに送信している
  • “Q”と”Z”がパスワードに使えない! 格安航空会社ジェットブルーの謎

    HackerNewsで質問され、話題になっていたトピック。 格安チケットで有名なアメリカのJetBlue のサイトのヘルプページで、「パスワードに使えない文字」というリストが載っています。他にもいろいろ突っ込みたい制限は […] HackerNewsで質問され、話題になっていたトピック。 格安チケットで有名なアメリカのJetBlue のサイトのヘルプページで、「パスワードに使えない文字」というリストが載っています。他にもいろいろ突っ込みたい制限はありますが、 一番わからないのが「QとZは使えません」という制限。これはなんでだろう? という疑問への回答が、レガシーなシステムを引きずったシステムのたいへんさを明らかにしています。 「飛行機やホテルの予約システムSabreの制限だろう」というコメントはすぐにいくつも出ていて、どうやらそれは正しいようなのですが、ではどうしてSabreのパスワードに

    “Q”と”Z”がパスワードに使えない! 格安航空会社ジェットブルーの謎
    tarchan
    tarchan 2014/05/15
    今でも使えないのは特殊なフラグに使ってしまったのかな
  • トロイの小包 – ライバル宅配業者を宣伝マンに変身させたDHLのアイデア

    有名宅配業者のDHLが、UPS、TNT、DPDといったライバル業者の配送員達をDHLの動く広告塔にしてしまいました。 動画につけられたTrojan Mailing(トロイの小包)は、もちろんギリシア神話の「トロイの木馬」 […] 有名宅配業者のDHLが、UPS、TNT、DPDといったライバル業者の配送員達をDHLの動く広告塔にしてしまいました。 動画につけられたTrojan Mailing(トロイの小包)は、もちろんギリシア神話の「トロイの木馬」が元ネタですね。今回敵の陣中に送り込んだのは、兵士を隠した木馬ではなく、”DHL IS FASTER.”(DHLの方が速いよ)という文句を大きく描いた巨大なボックス。DHLのブランドカラーを使ったすごく目立つもの。 しかし、他社の広告を貼り付けた大きな箱を、ライバルの業者が受け取ってくれるとは思えません。実はこのボックスの制作には、温度によって変化

    トロイの小包 – ライバル宅配業者を宣伝マンに変身させたDHLのアイデア
  • 日本のウェブデザインがこんなに悪い^H^H違う理由

    Why Japanese Web Design is so… Different?(なぜ日のウェブデザインはこんなに…違うのか?) というのが、はてなブックマークで人気になっていたので読んでみました。 英語 […] Why Japanese Web Design is so… Different?(なぜ日のウェブデザインはこんなに…違うのか?) というのが、はてなブックマークで人気になっていたので読んでみました。 英語で日のウェブデザインを語る記事は、良くわかってないものも多いのですが、今回のはかなり正確に現状やその理由を捉えているように思いました。ポイントをざっとまとめます。 禅庭などの文化、建築などで知られる日のデザインが、ウェブについては15年も古く見えるのはなぜか? 人気サイトとして楽天を例に (同様の例としてヤフージャパン、ニコニコ、JR東日、読売新聞なども) 詰め込ま

    日本のウェブデザインがこんなに悪い^H^H違う理由
  • ちょっと悲しい、スタートアップの集合写真

    いかにもスタートアップ、という風のシリコンバレーのweb広告技術の会社。企業サイトの「チーム紹介」のページは、オシャレデザインのオフィスに、カジュアルな服装でリラックスした感じの集合写真です。マウスカーソルをあわせると名 […] いかにもスタートアップ、という風のシリコンバレーのweb広告技術の会社。企業サイトの「チーム紹介」のページは、オシャレデザインのオフィスに、カジュアルな服装でリラックスした感じの集合写真です。マウスカーソルをあわせると名前が表示されるというギミックも今風です。 が、しかし、どこにでも良く見ている人はいるもので、「まったく同じ写真なのに、人が居なくなったり、別の人が増えたりしてるぞ」という発見者が。 一見、同じ場所で撮り直したようにも見えますが、両方の写真に映っている数人を見ると、まったく同じ服装、まったく同じポーズです。つまり、社員が辞めたり増えたりすると、この集

    ちょっと悲しい、スタートアップの集合写真
  • 無線LANのSSIDでご近所づきあい

    WiFi機器のSSID、パソコンやスマートフォンから利用する無線LANを選べるように、SSIDという名前をつけて運用するようになっていますが、そのSSIDをメッセージ欄として使った人たちの記録です。 「おまえの音楽をイラ […] WiFi機器のSSID、パソコンやスマートフォンから利用する無線LANを選べるように、SSIDという名前をつけて運用するようになっていますが、そのSSIDをメッセージ欄として使った人たちの記録です。 「おまえの音楽をイライラする」 「おまえの文法のほうがよっぽどイライラする」 “Your”と”You’re”の書き間違いは、ネイティブでもする人は多いらしいですね。 「犬のフンは拾うように」 ここまでは、生活態度に関してのご近所への苦情ですね。 「オレはbatcaveを使ってポルノをtorrent(でダウンロード)している。」 下の方に、勝手に使われているとされたアク

    無線LANのSSIDでご近所づきあい
  • 飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

    飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れ […] 飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」 考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。 英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。 # Quoraについては個人ブログの方でこんなことを

    飛行機発明前の紙飛行機の呼び方
    tarchan
    tarchan 2013/07/05
  • HadoopサミットでとあるノベルティTシャツのデザインが問題に

    海外のテック系イベントやカンファレンスでのセクハラ問題というのは、似たような話が繰り返し出てきますね。 # 誰も何も気付かないとか、気付いていても無視するとかに比べれば、セクハラの指摘が起こるだけまだましなのかもしれませ […] 海外のテック系イベントやカンファレンスでのセクハラ問題というのは、似たような話が繰り返し出てきますね。 # 誰も何も気付かないとか、気付いていても無視するとかに比べれば、セクハラの指摘が起こるだけまだましなのかもしれませんが。 昨日今日とサンノゼで開催中のHadoopサミットでHadoopコンサルティングのWANdisco社がノベルティとして配ったTシャツ 「こいつはダウンしたことがない」 「あなたのHadoopを常に立ち上がりっぱなしに」 が問題視され、CEOはツイッターでこのTシャツの配布中止を報告しました。 Hadoopコミュニティでは、以前にDatamee

    HadoopサミットでとあるノベルティTシャツのデザインが問題に
  • Gmailの容量が心配な人に、大きなメールや添付ファイルだけを探す隠し検索機能size:

    みなさんGmail使ってますか? 無料で使えて大容量(今は10GBぐらい?)を誇るGmailの登場で、Gmail以前なら古いメールや重要じゃないメールは削除したり圧縮したりしていたものが、なんでも受け取ってアーカイブする […] みなさんGmail使ってますか? 無料で使えて大容量(今は10GBぐらい?)を誇るGmailの登場で、Gmail以前なら古いメールや重要じゃないメールは削除したり圧縮したりしていたものが、なんでも受け取ってアーカイブするようになってしまいました。 それでも、長く使っていると、過去の蓄積でかなり容量が圧迫されてきます。今僕のGmailアカウントは8割が使用済の状況です。 重要じゃないニュースレター等を検索・削除して容量を空けてもいいですが、もっと直接的に、大きな添付ファイルや大きなメールを探して消せればいいですよね。これまでは、APIを使った外部サービス等を使って、

    Gmailの容量が心配な人に、大きなメールや添付ファイルだけを探す隠し検索機能size:
  • GitHubで家を管理

    ソースコード管理サービス/コミュニティのGithub上で、プログラムではなく自宅の修繕やリノベーションを管理している人がいました。 Issue tracker for my house 私の家の課題管理 My house […] ソースコード管理サービス/コミュニティのGithub上で、プログラムではなく自宅の修繕やリノベーションを管理している人がいました。 Issue tracker for my house 私の家の課題管理 My house has no source code, so I only use the issue tracker. 私の家にはソースコードはないので、課題管理だけを使うことにします。 README.me 一年ぐらい前から、「ドアにインターフォンをつける」「クリスマスツリーが無い」「玄関のドアがちょっと閉まりにくい」などといったちょっとした家の中の問題を、家

    GitHubで家を管理
  • スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術

    (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービス […] (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービスの三つを組み合わせることで、オフラインの人物の顔と、オンライン側の情報を突き合わせるという実験を行なったそうです。 「自分の名前のタグがオンラインの写真につけられるようになったことで、これまで匿名性が守られると思われていた状況でも、他人があなたの名前とあなたの情報を結びつけることができるようになりつつあります」というコメント。近い将来は、あなたの友

    スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術
  • PHP Stompライブラリを呼び出す消費者スクリプトを書く | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    消費側はこんな感じで。 <?php /** キューの消費側サンプル */ // ライブラリ読み込み require_once 'Stomp.php'; // ローカルホストのStompサーバに接続 $connection = new StompConnection("localhost"); // TBA: エラー処理。ライブラリ中でdieしてるのでライブラリも要修正 // 接続パスワードは今は何でも通し $handler = $connection->connect("akky", "dummypassword"); // TBA: エラー処理 //print_r($handler); // キューの識別子を与えて、メッセージを受ける $connection->subscribe("/queue/miaumiau"); // 無限ループで受信を続ける while (true) { //

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : TwitWipe ツイッターの過去つぶやきを全部消してくれるサービス

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : ツイッターを一からやり直したい人のためのUnfollowEveryoneで、followした人を全部外してツイッターをやりなおすサービスを紹介しましたが、肝心の過去のつぶや […] 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : ツイッターを一からやり直したい人のためのUnfollowEveryoneで、followした人を全部外してツイッターをやりなおすサービスを紹介しましたが、肝心の過去のつぶやきが残っていては、真にやりなおしとは言えないですね。 というわけで、過去につぶやいたすべてのツイートを思い切りよく削除してくれる便利サービスがTwitWipe “Sign in with Twitter”ボタンを押して、転送されたTwitterのOAuthページから許可を与えると、過去のつぶやきを一個ずつ消してくれます。50個ほど書いてあったテスト

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : TwitWipe ツイッターの過去つぶやきを全部消してくれるサービス
    tarchan
    tarchan 2009/11/17
    ツイッター人生をリセット
  • Kazuho@Cybozu Labs: FreeBSD の ptrace ではサンドボックスを作れないという話

    « Q4M 0.8.4 をリリースしました | メイン | MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました » 2009年03月16日 FreeBSD の ptrace ではサンドボックスを作れないという話 t/rperl.tを使うと、特定のシステムコールを禁止しつつ任意の perl script を実行できます。 404 Blog Not Found:perl - FreeBSD::i386::Ptrace released! 自分も今回、弾さんのモジュールを試すまで知らなかったのですが、FreeBSD では ptrace をそのような目的で使うことはできないと思います。というのは、私の理解が正しければ、linux とは異なり、FreeBSD の ptrace でシステムコールの実行を検出し PT_KILL を発行しても、そのプロセスが停止するのはシステムコ

  • Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript の文字列定数でエスケープが必要な文字

    IE、 Firefox、 Safari ともに ECMAScript の仕様を満たしていません。IE6 は ECMAScript の仕様に対して上位互換だと言えるでしょうから、実質的に問題を抱えているのは Firefox のみ、ということになるのでしょうか。JSON を使う際には、注意が必要、と。 Firefox に関して言えば、 (Control Character があるとエラーになるのではなく読み落とすという性質からして) 仕様ではなくバグだと考えるのが妥当なのかなと思いました。 参考: テストコード 10:28 追記: NUL 文字について表に含めるのを忘れていたので追加しました 10:48 追記: Safari を追加 2009/02/17 追記: Firefox のバグは 2008 年 8 月に修正されたようです (ChangeLog の3.147)

  • Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践

    « MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 | メイン | MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話 » 2008年06月09日 フレンド・タイムライン処理の原理と実践 MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話に続きます。 Twitter が注目されるようになって久しい今日この頃ですが、友人の投稿を時系列に並べて表示する、というのは、Twitter に限らず Mixi の「マイミクシィ最新日記」やはてなブックマークの「お気に入り」等、ソーシャルなウェブサービスにおいては一般的な手法です。ですが、この処理 (以下「フレンド・タイムライン」と呼ぶ) は、一見簡単そうに見えて、実装には様々な困難が伴います。記事では、「フレンド・タイムライン」を実現する、プッシュ型とプル型の二種類の手法について、その原

  • 1