タグ

ブックマーク / megascus.hatenablog.com (6)

  • JPA2.1でエンティティからインデックスを自動生成する - 水まんじゅう2

    ということで、やっとこさJPA2.1を触れましたよ。 最初に触ったのはJPA2.1から入った新機能@Index。 Entityからインデックスを自動生成できるという代物。 HibernateやらEclipseLinkでは実装されていたけれども、JPAでは仕様化されておらず、JPA単体では使用ができませんでした。 RDBを使用する上でインデックスは必要不可欠なものなのだけれども、JPAで仕様として定められていないため、可搬性を考えてEntityからテーブルを作成するようにしても、なぜかインデックスの作成だけはSQL叩かなければいけないという自体からは逃れられるように。 非常にありがたい。 @Entity @Table(indexes = @Index(columnList = "message1,message2")) public class NewEntity implements Se

    JPA2.1でエンティティからインデックスを自動生成する - 水まんじゅう2
  • #JJUG で「Junitを使ったjavaのテスト入門 」を話してきた - 水まんじゅう2

    ということで、JJUGナイトセミナーでお話して来ました。 いらっしゃってくださった皆様ありがとうございました。 Junitを使ったjavaのテスト入門 初心者向けということで資料を作りました。 ターゲットとしては募集に書いてあるとおりに新人研修が終わった直後ぐらいの人。 難しいこと何も書いてないからスライドそのまま見ればいいと思うよ! さて、スライドの中でassertEqualsをおすすめしていますが、これ書いている人はassertThat派。isがMatcherクラスがデフォルトでimportされないので・・・・・ そして、資料作ってる時は気が付かなかったけどEclipseはJUnit4.10がデフォルトなのね。 JUnit4.11でクラス構成が微妙に変わってるので入門としては触らなくて正解だったかもしれない。 全方位からマサカリが飛んできた時はどうしようかと思ったけれども、うん>< ご

    #JJUG で「Junitを使ったjavaのテスト入門 」を話してきた - 水まんじゅう2
  • IT技術者のための労務勉強会が求められている・・・・・のか? - 水まんじゅう2

    IT業界で働いていて色々な職場の話を聞いていると労務について知らないことが多すぎるなーと思う。 例えば、 振替休日と代休の違い 残業代は年棒制でも払わなければいけない 深夜労働は深夜手当が必要になる 自宅待機は厳密には勤務時間に含まれる とか。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/index.html 弁護士の方とか社労士の方とか率先して勉強会とか開いて顧客集めすればいいんじゃないかなー。 2014/1/22追記 twitterで[twitter:@yamadamn]さんからいただきましたが、自宅待機は勤務時間には含まれないという判例があるそうです。 どこに居るかも重要であるらしい。 http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=

    IT技術者のための労務勉強会が求められている・・・・・のか? - 水まんじゅう2
  • 動的SQLでPreparedStatement+プレースホルダを使用する - 水まんじゅう2

    これはJavaアドベントカレンダー14日目の記事です。 先日は[twitter:@bitter_fox]さんのJavaを創ろう でした。 Javaアドベントカレンダーで検索をかけるといろふアドベントカレンダーの方が先に引っかかってマジでビビった今日このごろ皆様どうお過ごしでしょうか。 動的SQLでPreparedStatement+プレースホルダを使用する さて、題に入ります。 最近PreparedStatement+プレースホルダを使用する件について非常に盛り上がっていたような気がします。 その中で静的なSQLならPreparedStatementが使用できるけれども、動的にSQLを組み立てる場合だとPreparedStatementが使用できないという話が入っていました。 「プリペアードクエリが基だけど、動的に SQL を組み立てる場合もあるから、そういう場合に備えてエスケープも知

    動的SQLでPreparedStatement+プレースホルダを使用する - 水まんじゅう2
    tarchan
    tarchan 2013/12/17
    >プレースホルダが使えない実装になっていたらどれだけ便利に見えたとしてもその実装は実運用では使用しない方がいいです。
  • Java使いから見たC#(2) -Enum- - 水まんじゅう2

    ということで、第二回です。 Javaでも2005年からあるEnumについて。 C#では数値と互換性のある構造体として実装されています。 ですので、こんなコードが書ける。 class MainClass { public static void Main (string[] args) { Days d = (Days)1; //うわぁ・・・・・ } } enum Days {Sun = 0, Mon, Tue, Wed, Thu, Fri, Sat}; うん、書けるだけで絶対に書きません。 ordinalの初期値を指定できるのはJavaと一緒ですね。 Javaだとordinalの初期値を指定出来ませんでした・・・・・ ちなみに、Enumの派生する型を指定できたりもするらしい。組み込み用でしょうか? enum Days : byte {Sun = 0, Mon, Tue, Wed, Thu,

    Java使いから見たC#(2) -Enum- - 水まんじゅう2
    tarchan
    tarchan 2013/04/15
    >EnumにFlags(もしくはFlagsAttribute)という属性を付けてあげると.netはEnumをbitフラグで管理するようになり、普通のbit演算ができるようになります。
  • 日本のエンジニアの採用面接は不思議だと思う - 水まんじゅう2

    あまり技術力もない、口も下手で、日々のシステム開発を大きな不具合がないように先回りをしながら大きな苦難の無いように仕事をしているプログラマーよりのエンジニアによる感想です。 何回か転職をしてきて、エンジニアの採用面接は非常に不思議だと思うようになってきました。 その思いを完成させてくれたのはJunichiItoさんによる このたびソニックガーデンの7人目のメンバーになりました でした。 自分が不思議と思ったことを5つほど挙げたいと思います。 システム開発の判らない人が評価をするのですか? 最初に不思議に思ったのは面接を人事の方がすることが多いことでした。 システム開発をしたことがない、することのない人が面接官をして、 エンジニアが自分がどれだけ優れているのかを面接でお話をする。 エンジニア同士ですら、昨今の技術は多岐にわたっており、自分の専門としていない分野に関しては評価ができないような状

    日本のエンジニアの採用面接は不思議だと思う - 水まんじゅう2
    tarchan
    tarchan 2012/06/22
    >なぜ困難があることを前提とするのかということ。自分は困難なんて起こしてしまった時点で負けだと思っています。
  • 1