タグ

ブックマーク / www.hiromutaori.com (4)

  • 子どもの自主性はスプーンの3cm先にある

    冗談みたいな話なんですが、2013年8月8日付けの朝日新聞朝刊の教育面に、子どもがゲームばかり遊ぶことがないようにする為に、偶然を装ってゲーム機を踏んづけて壊してもいい、なんていう話が掲載されたようです。 勉強しない子供のゲーム機は「踏んで壊していい」 朝日新聞の夏休み「親へのアドバイス」にネットで批判(JCASTニュース) 「今からできる!夏休み勉強法」という特集記事で、有意義な夏休みにする為の方法を塾講師の方が語っているんですが、あまりに酷い。以下、2013年8月8日付けの朝日新聞朝刊20面から一部引用 ゲームをしたりテレビを見たりしてだらだらすごす余裕はありません。ゲーム機はしばらく親に預けてみよう。(ご両親は、ゲームをしないように説得しましょう。極端に言えば、偶然を装って踏んづけて壊したっていいんです)。「算数を得意にする」「自由研究を工夫する」など、自分でやる気になるような目標を

    子どもの自主性はスプーンの3cm先にある
    tarchan
    tarchan 2013/08/23
    >自分の大事なものを両親から踏んづけて壊された子どもが、誰かの大事なものを尊重できるでしょうか。
  • なんでTSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれたか

    TSUTAYAに買ったばかりで封を開けてない新古品のゲームソフトを売りに行って、買い取れないと言われ問答になり、最終的に警察を呼ばれてしまった、という方のブログがちょっと話題になってました。 TSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれた(sososo activity) ゲームの流通では、中古の取り扱いについて今わりとセンシティブです。上記のサイトにも事例がでてますが、TSUTAYAは中古の買取について行政処分も受けています。 TSUTAYA、盗品疑いの買い取り品届け出ず 都が行政処分へ(日経済新聞) TSUTAYAの、というわけではないんですが、ゲームの小売業における中古買取の仕組みの問題は、ちょっと内情を知っていたりもするので、なんで警察を呼ばれてしまったのか、どうしてこんな対応になってしまうか、というお話をしてみたいと思います。 なんで警察を呼ばれたのか TSUTAY

    なんでTSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれたか
    tarchan
    tarchan 2013/03/07
    >TSUTAYAの場合は、未開封は怪しい、という基準になっているというわけです。
  • KinectとPSムーブとWiiは何が違う? E3でプレイして確かめてみた

    全身を使って遊ぶ楽しさ Kinect 先にKinectをプレイしてみて不満に思ったことからいきましょう。ポインティングによる細かい操作はかなり慣れが必要な感じがしました。具体的に言うと、3つの選択肢から1つを選ぶ、みたいなこと、ゲームではよくありますよね。これが意外と難しい、なんて場面を何度か見かけました。 空中にかざした手で画面のポインターを動かして、思った通りの選択肢まで持って行き、その場でしばらく止めておくと選択、みたいな操作が多いんですが、これに手間取る場面がよく見られます。ここら辺は、今後ソフト側の工夫で大分変わるような気もしますが、質的に、こういう操作はボタンがついていて、ポインターがついているWiiリモコン、コントローラーのスフィアの位置を正確に追尾できるPSムーブの方が得意であるように思いました。もっと言えば、そういう操作を素早く正確にストレスなく行うのは、普通のコントロ

  • 実際E3で触ってみて、3DSは売れると思った理由。

    ビバ!E3!楽しいーっ!何もかもが大きい!会場が広い!床が意外とフカフカ!そんなE3の会場でもっとも熱気を帯びていたのがニンテンドーの3DS(以下3DS)ブース。上の写真に映ってる人、これほとんど全ての人が3DSの順番待ちです。当然写りきらない人がもっといます。今日僕は自分の自由になる時間のほとんどをこの行列に費やしました。 さて、日でE3の情報をご覧になってるみなさんは、きっと豪華なソフトラインナップなんかを見て、これは売れる! と思った人も多いんじゃないかと思います。 現地にいると、意外とそういう詳細な情報ってきちんと整理しては頭に入ってこなくて、ホテルに戻ってからWebサイトを見て、表にまとめられているのを見て、あらためてすごいなあ、なんて思ったりします。 でも、そういう状態で会場にいて、3DSを見た人のほとんどが口を揃えてこういいます、これは売れると。僕もそう思いました。多分、日

    実際E3で触ってみて、3DSは売れると思った理由。
    tarchan
    tarchan 2010/06/17
    早く実物見たい>見た瞬間に驚きと興奮で声が出る
  • 1