タグ

ブックマーク / yukawasa.hatenablog.com (3)

  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 編集力というスキル - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    「俺ら、戦のプロだよ」みたいに威張っていた幕末の武士の姿に重なって見える。実際は、鉄砲というテクノロジーで武装した農民が、あっさりと「戦のプロ」であった武士を打ち負かすのだ。 刀で武装した侍と銃を持った農民が1対1で近距離で戦った場合刀の侍が勝つ確率はそれなりに高いだろう。 しかし銃を用いて、距離を十分に保って隊列を組み、弾を切らさぬよう十分に配慮した上で、連続的に射撃していくことができれば、刀を用いて、隊列を組んで向かっていった侍は、ほぼ無残な敗北を喫するだろう。 この違いは何から生まれるか。田端さんは一見するとテクノロジー、ここでは銃と刀だけの問題として、おそらくはあえて、シンプルにしている。 私はあえてそこにテクノロジーに加えて、組織という二番目の要素が大きいのではないかと考える。テクノロジーを組織的に採用し、自らの目的達成のために使うことができるか否か。そこが大事なんだろう。 そし

    編集力というスキル - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 世界はまだネットに繋がっていない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    で暮らして、目の前の仕事だけに向かっているとどうしても視野が狭くなる。 そんなときは世界を俯瞰的に見るために、以前id:umedamochioに教えて頂いた世界人口とネット人口を見る。 http://www.internetworldstats.com/stats.htmより。 ー Pupulation Internet Users Penetration(% Population) Africa 975,330 54,171 6% Asia 3,780,819 650,361 17% Europe 803,903 390,141 49% Middle East 196,767 45,861 23% North America 337,572 246,822 73% Latin America/Caribbean 581,249 166,360 29% Oceania/Australi

    世界はまだネットに繋がっていない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 1