タグ

compilerに関するtarchanのブックマーク (16)

  • Closure Compiler Service

    // ==ClosureCompiler== // @compilation_level SIMPLE_OPTIMIZATIONS // @output_file_name default.js // ==/ClosureCompiler== // ADD YOUR CODE HERE function hello(name) { alert('Hello, ' + name); } hello('New user');

  • 日本語のC++参考書の行く末

    C++11の参考書をGitHubで公開したことはすでに発表した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私はもう時間切れで、三週間後にはインターネット接続はおろか、コンピューターすら失う身だが、日語のC++参考書の行く末について案じてみたいと思う 日では、全国どこでも日語が通じる。日にいる限り、日語以外の言語を使う必要がない。法律の書かれている言語から日常生活の言語から教育で使う言語まで、すべて日語で行われている。 これは、凄いことでもあるが、悲劇でもある。日人は英語を学ぶ必要性を実感できないのだ。にもかかわらず、プログラミングは、英語を必要とする。 英語は、文法的にはあまりよろしくない言語である。例外的な文法

    tarchan
    tarchan 2013/11/18
    >コンパイルが通ったからといって、規格準拠なコードであるとはいえないし、コンパイルエラーになったからと言って、規格上正しくないコードというわけでもない。
  • ClangがC++11を完全実装! 繰り返す、C++11を完全実装

    [Phoronix] LLVM's Clang Compiler Is Now C++11 Feature Complete C++11 support is now feature-complete. · e6e68b5 · llvm-mirror/clang · GitHub 3時間前のコミットにより、Clangは晴れてC++11規格を完全に実装した。その通り、完全にすべて実装した。 コミットは、Inheriting Constructorsとthread_localの機能を有効にする変更だ。 もちろん、まだ実装にバグは残っているだろうし、規格上のバグもあるので、開発に終わりはない。ただし、今日は記念すべき日である。 static_puts said... そうすると、ますますC++11の重要性が高まってきますね! 「寄付のお願い」の方にも書かせていただいたのですが、書籍の執筆への寄

  • LLVMに電力効率を最適化するコンパイルオプションの議論

    [Phoronix] Making A Code Compiler Energy-Aware LLVMで、電力効率を最適化するコードを生成するコンパイルオプションの可否について議論されているようだ。 コードの最適化というのは、単に実行速度の最適化だけではない。、コードサイズや最適化もある。デバッグモードでのコンパイルも、デバッグに対する最適化と言える。その様々な目的に特化した最適化に、電力効率を加えようという提案だ。 電力効率最適化のコンパイルオプションを加えようという提案は、3年前に出されたが、当時は却下されている。 Bug 6210 – -O3, -Os, -Oe: optimize for running time, binary size, or energy というのも、ほとんどの場合、電力効率が最大になるコードは、実行速度が最短となるコードである。処理を速く終えることができれば

    tarchan
    tarchan 2013/04/18
    >一部の環境(特にARM SoC)では、メモリの利用の電力消費が相対的に大きく、そのような環境では、計算した値をメモリに記録しておくより、再計算したほうが電力効率が高くなるという状況がある
  • コンパイルは(テストではなく)証明である - あどけない話

    「プログラムのテストはバグの存在を示すことにかけてはとても効率的な方法ですが、バグの不在を示すことにかけては絶望的なほどに不適切です。プログラムの信頼性を顕著に向上させる唯一の方法は、その正当性に対して説得力のある証明を与えることです」 -- Edsger W. Dijkstra 静的型付き言語では、コンパイル時に型が検査される。この型検査に関連して型推論という機能を持つ言語がある。型推論は、大きく分けて2つの意味で使われているようだ。 命令型言語の多くに見られる型推論:型検査の過程で、省略された型を補うこと 関数型言語の多くに見られる型推論:未知の型を変数として方程式を立て、方程式を解いて未知の型を求めること。型推論自体が型検査の役割を果たす この記事では、後者の型推論を話題にする。 静的型付き関数型言語の利点として、よく「コンパイルはテストである」という説明がなされる。プログラムは式で

    コンパイルは(テストではなく)証明である - あどけない話
    tarchan
    tarchan 2013/03/13
    >エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) http://www.unixuser.org/~euske/doc/dijkstra-ja/thehumbleprogrammer.html
  • SCRIPTSHARP.COM

    Get a price in less than 24 hours Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

  • FreeBSD 10はGCCからLLVM/Clangに移行する

    [Phoronix] FreeBSD 10 To Use Clang Compiler, Deprecate GCC FreeBSDのGCC離れが加速しているようだ。FreeBSD 10では、Clangがデフォルトのコンパイラーとなり、GCCはdeprecated扱いとなる。FreeBSDの思想からすれば、GNUのツールチェインからなるべく離れたいのは分かる。Clangのライセンスは、FreeBSDにとって非常に都合がいい。 すでにFreeBSDのカーネルは、Clangによって警告なしでコンパイルが通るそうだ。FreeBSDのパッケージも、「Clangでビルドできなければバグ」とみなして、問題の洗い出しを進めているそうだ。 LLVMとClangは、最近、目覚しい発展をしている。GCCがコードベースのモジュール化を検討するほど危機感を持つのも分かる。 その他のFreeBSDの動向については、

  • 方法: コマンド ライン コンパイラを起動する - Visual Basic

    コマンド ライン コンパイラを起動するには、実行可能ファイルの名前をコマンド ライン (MS-DOS プロンプトとも呼ばれます) に入力します。 既定の Windows コマンド プロンプトからコンパイルする場合は、実行可能ファイルへの完全修飾パスを入力する必要があります。 この既定の動作をオーバーライドするには、Visual Studio の開発者コマンド プロンプトを使用するか、または PATH 環境変数を変更します。 どちらの方法でも、コンパイラ名を入力するだけで、任意のディレクトリからコンパイルすることができます。 Visual Studio の開発者コマンド プロンプトを使用してコンパイラを起動するには Microsoft Visual Studio プログラム グループ内の Visual Studio Tools プログラム フォルダーを開きます。 Visual Studio

  • Closure Compilerの使い方 - 強火で進め

    Closure CompilerというGoogle製のJavaScriptの最適化ツールが有ります。 このツールを使うと余分な空白や改行を削除したり、変数名を短いものに変更したりするなど様々な最適化を行ってくれます。 また、その様な最適化の他にJavaScriptファイルの連結も一緒に行ってくれます。 色々なライブラリを使うとJavaScriptのファイルが複数になったりする場合も多いかと思います。しかし、複数のファイルをDLするとなると単一ファイルをDLするより速度が落ちてしまいます。 その様な時にClosure Compilerでコンパイルを行うとその様な部分についても最適化出来ます。 使い方は至って簡単で、こちらの「Download the application」のリンクからClosure CompilerをDL。 ※Javaがインストールされてない場合は別途インストールの必要有り

    Closure Compilerの使い方 - 強火で進め
  • AppleがiPhoneデベロッパライセンス規約を変更し、Adobe Flash Professional CS5などのクロス・コンパイラを禁止に? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Daring Fireballのエントリー「New iPhone Developer Agreement Bans the Use of Adobe's Flash-to-iPhone Compiler」によると、Appleは、iPhone SDK 4 betaのダウンロードにあたり、新しい規約ライセンスに同意する必要があり、そのiPhone SDK Agreementの中に「3.3.1:Applications may only use Documented APIs in the manner prescribed by Apple and must not use or call any private APIs.」(アプリケ

    AppleがiPhoneデベロッパライセンス規約を変更し、Adobe Flash Professional CS5などのクロス・コンパイラを禁止に? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    tarchan
    tarchan 2010/04/09
    AppStoreに最新版OSで動かないアプリが死屍累々となるのを嫌ってる感じかな?
  • Java用デコンパイラー·JD MOONGIFT

    JDはJava製のフリーウェア。Javaはコンパイルする言語なので(コンパイルされるのは中間言語だが)、コンパイルされた内容は基的には見られない。だが以前の担当者が作ったプログラムを修正しないといけない時に元のコードがなくなっていたら惨事になってしまう。 Java向けのデコンパイルツール そんなときに役立つのがデコンパイラーだ。コンパイルの逆、コンパイルされたコードを元のソースに戻してくれるソフトウェアだ。使い方を誤ると問題になりかねないが、使い方によってはとても役立つ。その一つがJDだ。 JDはGUI版とEclipseのプラグイン版の二つが存在する。GUI版についてはWindows/Mac OSX/Linuxそれぞれ用に実行ファイルが提供されている。使い方は簡単で、ただコンパイル済みのjar/classファイルを開けば良いだけだ。 検索ウィンドウ コードはハイライト表示され、階層も分か

    Java用デコンパイラー·JD MOONGIFT
    tarchan
    tarchan 2010/01/26
    jadと何か違うの?
  • Google Closure Compiler ServiceでJavaScriptファイルをコンパイルするPerlスクリプト

    Google Closure Compiler ServiceでJavaScriptファイルをコンパイルするPerlスクリプト 最近になってGoogleのClosure Compiler Serviceを良く使うようになった。今まで使っていたYUI Compressorと比較すると、複数のJavaScriptファイルをまとめて圧縮出来ることと圧縮にとどまらない最適化を行うことも出来ることがメリットで、CSSの圧縮には対応していないことがデメリット。ウェブのUIで圧縮するのは面倒になってきたので、REST APIを利用してウェブのUIと同じようにコメントで設定を記述してコンパイルするPerlスクリプトを書いてみた。タイトル長い! #!/usr/bin/perl # gccs.pl - Compile your JavaScript code with Google Closure Compi

    Google Closure Compiler ServiceでJavaScriptファイルをコンパイルするPerlスクリプト
  • Google製JavaScript最適化ツール·Closure Compiler MOONGIFT

    Closure CompilerはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Googleでは言わずもがな、コンマ数秒単位の速度にこだわって開発が行われている。速さのためにWebブラウザ自体やOSまで開発してしまうのだから、そのこだわりの強さが感じられるだろう。 CUIJavaScriptは開発の方法によって実行速度や読み込み速度が大きく変わってくる。そのためのチェックと最適化処理を行ってくれるのがClosure Compilerだ。Closure CompilerはJavaで作られたソフトウェアで、CUIベースで利用する。 基的な使い方はJavaScriptファイルを引数で渡し、その出力先を指定することで最適化処理を行ったファイルを生成する。最適化処理は空白を消すのみ、シンプル、アドバンスと3段階から選べるようになっている。さらにエラーチェックも同時に行われ、Warningまたはエラ

    Google製JavaScript最適化ツール·Closure Compiler MOONGIFT
  • 青木峰郎『ふつうのコンパイラをつくろう』の目次がやばいのでサイン会@RubyKaigiのお知らせ - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    (7/22追記:ふつパイラのサポートページができていました。下記よりもサポートページの方が確実かと思うので、そちらをどうぞ。) 青木峰郎先生が3年の歳月を費やしてついに完成させた労作『ふつうのコンパイラをつくろう』、RubyKaigi2009で先行発売されているのはみなさんご存知というか、もちろん来場されたみなさんはすでに購入済みかと思うのですが、買いそびれてしまった方のために、とある信頼できる情報筋から目次のデータをゲットいたしました。以下に転載いたします。 中身についてはあえて多くは語りませんが、構文解析からアセンブラ生成と最適化を終えて、その後に「第4部 リンクとロード」があるのが注目だそうです。ELFの話から位置独立コードの話まで、「そこまでやるか」もきっちりフォローするのが青木先生の「ふつう」の「ふつう」たるところと言えましょう。読んでないけど。 そして明日は12:00からRub

    青木峰郎『ふつうのコンパイラをつくろう』の目次がやばいのでサイン会@RubyKaigiのお知らせ - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • Amazon.co.jp: ふつうのコンパイラをつくろう: 青木峰郎: 本

    Amazon.co.jp: ふつうのコンパイラをつくろう: 青木峰郎: 本
  • 【レポート】GCCに匹敵するコンパイラ?! LLVM - BSDCan2008 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BSDCan2008、およびその直前に開催されたFreeBSD Developer Summitを通じて関係者がもっとも強い関心を持ったのは、もしかするとChris Lattner氏が担当したセッション「BSD licensed C++ compiler - LLVM and Clang: Next Generation Compiler Technology」だったかもしれない。同氏のセッションで初めてLLVM(Low Level Virtual Machine)について知ったという人も少なからずいたようだ。Lattner氏はLLVMのチーフアーキテクトであり、同技術を語るには適切な人物といえる。 モダンテクニックで開発されたマルチ言語コンパイラインフラ LLVMはモダンなテクニックで開発されたコンパイラインフラストラクチャだ。プログラミング言語に依存しないモダンなオプティマイザとコード

    tarchan
    tarchan 2009/05/27
    コンパイラも世代交代だ!
  • 1