タグ

documentationに関するtarchanのブックマーク (5)

  • 【Unity】UnityでDoxgenとGraphvizを使う - The jonki

    Unityでクラス図とかドキュメントとかって皆さんどうしてるんですかね。入用だったので環境を整えてみました。ありがたいことにDoxygenのUnityプラグインを公開している人がいたのでそれを使います。 今回の環境 Unity 4.3 Windows 7 準備 Doxygenのインストール Doxygenのページからインストーラーを落としてくる。今回はdoxygen-1.8.6-setup.exeでした。デフォルトの設定でインストールで問題なし。 Graphvizのインストール Graphvizのページからインストーラーを落としてきてインストール。こちらもデフォルトの設定でOK。 DoxygenForUnityプラグインのダウンロード このページから「You can download it here.」のhereの部分がリンクになっているので、そこからダウンロード。 UnityにDoxyg

    【Unity】UnityでDoxgenとGraphvizを使う - The jonki
  • Dash – Snippet Manager, Documentation Browser

    Overview Dash is an API Documentation Browser and Code Snippet Manager. Dash instantly searches offline documentation sets for 200+ APIs, 100+ cheat sheets and more. You can even generate your own docsets or request docsets to be included. Supported Documentation Sets Dash comes with 200+ offline documentation sets. You can choose which documentation sets to download and Dash will take care of the

  • 開発ドキュメントや利用規約の多言語版管理に·春雨 MOONGIFT

    春雨は複数言語を一つのHTMLドキュメント内に記述し、コマンドで各言語HTMLに展開するソフトウェア。 春雨はPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを多言語展開する際には、国際化処理を行うのが基だ。GetTextのようなライブラリを用いて行われるが、その際には実際の画面とローカライズされる文言とか別で管理されることになる。 生成された日語ドキュメント HTMLCSSによって文書構造とデザインが分かれたのと似ているが、言語が別管理というのは意外と不便に感じることも多い。そこで同一文書内で多言語展開できる春雨を紹介しよう。 春雨はHTMLタグにdata-lang-containerという定義をし、その中で使われるタグにlang=enまたはlang=jaといった要素を追加する。例えばとすれば、その中には日語を記述する。別な言語も並列して書く形だ。一つのHTML内で多言語を

  • 青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習

    lessorの日記:コピペどころじゃない これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日語表現が完全に破綻している。 上記のエントリーを読んで、「やべっ!」と青ざめた学生さんはたぶんちゃんと卒業論文書ける。「しょうがないだろう」と思った学生さんは、就職したあと上司に鬼のように叱られればよい。 ちゃんとした説明文を書いたことない人は、いきなり長文を書いても指導する方の負担がバカでかいし、非効率になりがちなので、ステップバイステップで論文を構成していった方が良い。 まずは、指導教員の血圧をガリッとあげる「書式がでたらめ」についてなぜ

    青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習
  • ドキュメントコメントにより型の概要をXMLファイルに出力する

    ドキュメントコメントにより型の概要をXMLファイルに出力するVisual Studioには、XML形式のドキュメントコメント(コードコメント、XMLスタイルコメント)をソースコードに記述することによって、クラスやメンバなどの型の説明を記述できる機能があります。この機能を使えば、Visual StudioのIntelliSenseやオブジェクトブラウザで、自作のクラス等の説明を表示させることができます。 さらにC#やVB.NETのコンパイラには、ドキュメントコメントをXMLファイルとして出力する機能があります。このXMLファイルとSandcastleやNDocなどのツール使えば、自作ライブラリの仕様書(リファレンス)を簡単に作成することができます。 ここでは、このドキュメントコメントについて説明します。 スマートコメント編集によって、自動的に挿入するVisual Studioでは、「スマート

    ドキュメントコメントにより型の概要をXMLファイルに出力する
  • 1