タグ

homebrewに関するtarchanのブックマーク (15)

  • いつの間にかbrew caskが使用できなくなっていた話

    はじめに 試行錯誤が長くなったので先に結論だけ書いておきます。 以下の3点をチェックしてみてください。 ※いずれにも当てはまらない場合は当方とは異なる事象かと思います… ①caskコマンドの使い方が変更になった 旧) $ brew cask install xxx ↓ 新) $ brew install xxx --cask 新しい環境で古いコマンド、古い環境で新しいコマンドを使用していたりしないでしょうか? ②brew updateができない homebrewのリポジトリというかGitHubが、”shallow cloneをやめようぜ”、って流れらしく、今までshallow cloneしていた人(恐らくデフォルト)はフェッチし直さないといけないらしいです。 (この辺の背景はあまり自信ないですが…) 以下のコマンドを実行すれば解決するはずです。 $ git -C /usr/local/Ho

  • MacのPHPをv7.4.5にアップデートしたらソコからゴツ面倒なコトになッた

    shattered-blog.com 投稿記事数[玖阡貳陌貳拾(9220)]以上!PC,ゲーム,カメラ,動画などを、アヤしゐ「專門妖語」を使ッて解説スル! (2020年4月) Mac(HighSierra)のPHPをv7.4.5にアップデートしたら、phpMyAdminやWordPressにエラーが出たのでそちらもアップデートWordPressのアップデートは簡単だが、phpMyAdminは手動で面倒。 PHPのアップデートにより、post_max_sizeやupload_max_filesizeが初期値に戻ってしまうので、再設定する必要がある。 過去に書いた以下の記事に対して、多少追加しておいた。 関連:Macでサーバー(Apache,PHP,MySQL,phpMyAdmin,WordPress)を作る 関連:[Mac] PHPのバージョンが異なる問題と解決方法 [HighSierr

  • Apache httpd を macOS に Homebrew でインストールする手順 |

    概要 macOS には標準で Apache httpd がインストールされており、macOS 上で HTTP サーバーを起動したければそれを利用できます。 しかし開発などで macOS に標準で入っている Apache httpd よりも新しいバージョンのものを利用したい場合や、macOS の初期状態を汚したくない場合などがあります。 そのような場合には Homebrew を利用して希望のバージョンの Apache httpd をインストールするのが便利です。 稿では、Apache httpd を macOS に Homebrew を利用してインストールする手順について解説します。 標準インストールされた Apache httpd の自動起動を解除 Homebrew で新たに Apache httpd をインストールする前に、もしかしたら標準でインストールされた Apache httpd

    Apache httpd を macOS に Homebrew でインストールする手順 |
  • M1 Macの開発環境 - Qiita

    MacBook Pro (M1)でのメモです。インストールできるかどうか状況確認メモです。 自分がよく使うものを中心に。なるべくARMネイティブになるように。もしプライマリーで提供されているインストール手段(.dmg利用など)でARM対応が済んでいればそれを紹介しますが、もしそれで対応していない場合にはMacPortsやソースビルドなどの結果も合わせて紹介します。 PowerPC->x86->x86_64とユニバーサルバイナリを挟んで対応してきたMacPortsはこういう過渡期に強いです。 なお、ここで紹介するバージョンは最新版から古い可能性がありますが、「M1サポートが追加された前後のバージョン」を明記するのを目標にしていますので、これより新しければ問題ないと見てもらえればと思います。 編集リクエストウェルカムです。 現在の状況 IDE/エディタ Eclipseはあまりきちんと試していま

    M1 Macの開発環境 - Qiita
  • macOS向けパッケージ管理システム「Homebrew」がApple Silicon搭載Macに正式対応

    macOS向けのパッケージ管理システム「Homebrew」のバージョン3.0.0が2021年2月5日に公開され、「Apple Silicon」を搭載したMacに正式対応したことが発表されました。 3.0.0 — Homebrew https://brew.sh/2021/02/05/homebrew-3.0.0/ これまで、Apple Siliconを搭載したMacでHomebrewを使うには、互換性維持技術Rosetta 2」を用いることが推奨されていました。しかし、バージョン3.0.0からはApple Silicon搭載Macでのネイティブ動作が正式サポートされます。 また、Homebrewが提供するオンラインパッケージブラウザの「Homebrew Formulae」では、各パッケージの詳細画面に、対応プラットフォームが表示されるようなりました。例えば、テキストエディタ「vim」のパ

    macOS向けパッケージ管理システム「Homebrew」がApple Silicon搭載Macに正式対応
  • Homebrew — OS X用パッケージマネージャー

    /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

    Homebrew — OS X用パッケージマネージャー
  • 2.0.0

    Today I’d like to announce Homebrew 2.0.0. The most significant changes since 1.9.0 are official support for Linux and Windows 10 (with Windows Subsystem for Linux), brew cleanup running automatically, no more options in Homebrew/homebrew-core, and removal of support for OS X Mountain Lion (10.8) and older. Major changes and deprecations since 1.9.0: Homebrew officially supports Linux and Windows

    2.0.0
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記

    自分のiOSデバイスなら開発者ライセンスなして、アプリを動かせるようになるので、自動でコードを落してきてビルドして転送するタイプのアプリ配布補助をだれか初めてほしい。「brew install ios/hoge」でイスントールできる感じ— mzp (@mzp) 2015, 6月 10 Xcode7 からApple Developer Programに参加しなくて、iOSアプリの実機デバッグが可能になった。 これを利用し、Github等で公開されているソースコードをダウンロードし、自分のiPhoneにインストールするHomebrew拡張を作った。 例えば brew sparkling install SparkingSample でサンプル用のアプリケーションがインストールされる。 主な用途としては、次のようなアプリケーションの配布を想定している。 進捗時計のような雑なアプリケーション。Ap

    ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記
  • homebrewユーザーがYosemiteにアプグレしたらbrewコマンドが使えなくなった問題解決法 - いろいろ研究所

    どうも、Yosemiteにアップグレードしました。どうも僕です。 homebrewを使用しているユーザーがYosemiteにアップデートすると、/usr/localを移動しないととても時間がかかるかも、とかどうとか言われてたのは事前に発見していました。 でも「時間がかかるだけで、それ以外には問題ないよ」ということも添えられていたので、じゃあいいかとそのままアップグレードしました。 結果としては 時間かからなかったけど、homebrewが使えなくなった ※この記事には追記が2つあります。必ず最後まで目を通してから自分で最適だと思う方法を試してください。 エラー詳細 owner@owner-mac:~$ brew install nkf /usr/local/bin/brew: /usr/local/Library/brew.rb: /System/Library/Frameworks/Rub

    homebrewユーザーがYosemiteにアプグレしたらbrewコマンドが使えなくなった問題解決法 - いろいろ研究所
    tarchan
    tarchan 2014/10/23
    >Yosemiteにする前にhomebrewを最新版にしておけば何事も問題なかったようです。
  • pgsqlenvをリリースしました | 独り言v6

    mysqlenvというツールがリリースされているのを見て、ふと昔とった杵柄と思って移植してpgsqlenvを作ってgithubに公開しました。 https://github.com/yutakat/pgsqlenv 一応説明すると、自分のユーザーディレクトリの下に、複数のバージョンのPostgreSQLをソースコードから自前コンパイルでインストールし、また起動停止等がコマンドラインから一元管理できるツールです。多分UNIXとMacOSXで動作すると思いますが、さくらVPSでしかテストしていません。 ご存知の人はご存知と思いますが、L.starの昔の仕事は多数のPostgreSQLのバージョンを扱う関連のお仕事で、その関係上、homebrewに近いシステムを自分で作って運用したりしてたのですが、その時のことを思い出しながら作りました。当時の俺得ツールです。そのへんは、「UNIXアカウントと同

    tarchan
    tarchan 2013/05/16
    >L.starの昔の仕事は多数のPostgreSQLのバージョンを扱う関連のお仕事で、その関係上、homebrewに近いシステムを自分で作って運用したりしてたのですが、その時のことを思い出しながら作りました。当時の俺得ツールです。
  • Homebrewを見やすいインタフェースで管理·Homebrew GUI MOONGIFT

    Homebrew GUIMac OSXのパッケージ管理HomebrewのGUIフロントエンドです。 Mac OSXで開発系で使うようなツールをインストールするのに便利なパッケージ管理システムがHomebrew GUIです。標準のままでも十分なのですが、GUIのインタフェースが欲しい場合はHomebrew GUIを使ってみましょう。 起動しました。 これまでに読み込まれているパッケージが一覧になります。 パッケージの詳細情報が表示されます。 新しいアプリをインストールする機能もあります。 Homebrew GUIを使うとどんなパッケージがあるのか一目で分かって便利そうです。また、インストールもパッケージを選ぶだけでできるのでHomebrewをはじめて使う人には便利な仕組みではないでしょうか。 Homebrew GUIMac OSX用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセン

    Homebrewを見やすいインタフェースで管理·Homebrew GUI MOONGIFT
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • Mac の homebrew で daemontools

    ► 2013 (1) ► 1月 (1) ► 2012 (37) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 5月 (7) ► 4月 (6) ► 3月 (6) ► 2月 (7) ► 1月 (9) ▼ 2011 (17) ► 11月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (9) ► 3月 (1) ▼ 2月 (3) Mac の homebrew で daemontools Skype x Ustream なやんでいること Mac の homebrew で daemontools を入れてみたときのメモ。 MacPorts なら、自動起動するための plist ファイルもできてくれるらしいが、homebrew だとそういかないので、頑張ってみた例。 1. homebrew で daemontools のインストール $ brew install daemontools 2. /service を作成

  • mac ports やめました! ー homebrew で快適 OSX 生活! - tokuhirom's blog

    http://mxcl.github.com/homebrew/ 昨日 mac mini を購入しまして、「さて、mac ports いれなきゃなあ。でも mac ports での環境構築って時間かかるし、CPU パワーもくうし、電気代かかるしエコじゃないし」とかおもっていたところ、そういえば hsbt さんが homebrew ってのをオススメしてたなーとおもって、いれてみたところ、非常に快適。 mac ports は、システムにもともとはいっている perl とか ruby とかもいちいちコンパイルするので、序盤の環境構築が非常に時間がかかるのが難点です。 しかし homebrew は、system にもともとはいっているものはそのままつかうので、初動がはやい。自分の場合、macbook の調子がわるくって、mac mini にかいかえたので、すぐにでもつかいはじめたかったので、非常に

  • 1