タグ

internetとjapanに関するtarchanのブックマーク (10)

  • 日本でブロッキングが開始:Geekなぺーじ

    日、日でブロッキングが開始したようです。 児童ポルノ:ブロッキングきょう開始 接続9社、事業者拡大が課題 悪質サイトの強制遮断開始へ=大手プロバイダー9社が参加 昨年時点でのブロッキング開始までの経緯は以前「日におけるブロッキング」としてまとめたので興味がある方はご覧下さい。 個人的に興味があるのは、児童ポルノブロッキングとして開始されるブロッキングの範囲が今後広まるか広まらないかに関してです。 昨年、安心ネットづくり促進協議会児童ポルノ対策部会法的問題検討サブワーキンググループが公表した「児童ポルノ対策作業部会 中間発表 法的問題検討の報告」という報告書の6ページに以下のようにあります。 通信当事者の同意を得ることなく通信の秘密を侵した場合、原則として電気通信事業法に違反するものとして、違法性が認められる。しかし、正当防衛(刑法第36条)・緊急避難(刑法第37条)に当たる場合や正当

  • 脂肪吸引東京安いおすすめ院。口コミと評判

    東京で脂肪吸引を受けるならおすすめのクリニックと、脂肪吸引の特徴、料金などを総合的に解説していきます! 脂肪吸引でおすすめの東京のクリニック 脂肪吸引は美容診療の中でも常に安定して問い合わせ数がある手術です。 そのため東京都内に脂肪吸引を取り扱っているクリニックはとても多いですが、その中でどのクリニックを選ぶかは重要です。 脂肪吸引は医師の技術と知識が必要な手術だからです。総合的に判断して『ここに任せる!』というところを選ばなければならないのです! さっそく東京都内で脂肪吸引を受けるならおすすめのクリニックを見ていきましょう! ■東京で脂肪吸引がおすすめのクリニック一覧!■ 品川美容外科東京 湘南美容クリニック東京 THE CLINIC 東京 東京中央美容外科 聖心美容クリニック 水の森美容外科 ジョウクリニック オザキクリニック S.T styleクリニック ガーデンクリニック 渋谷美容

  • 新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    ニコ生+ust でみてました。おもしろかった。ログ取ってたので載せてみる。 MIAU : 新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」のお知らせ 漏れとか抜けと知識不足に基づく不正確な記述とかは多々あると思うけどそこは大目にみてください。記録はスピード+雰囲気重視で取っています。わからないところは調べて補完すべきだとは思いますが、まあそれは追々ね。 ネットと著作権 ダウンロード違法化でネットの使いかたがかわるか? アップロードだけじゃなくてダウンロードするのも違法化に 「情を知って」おとすと違法ということに たまたまうっかりの回避 刑事罰はつけない (規範的なかんじ) streaming はみたあとPCにのこらないからセーフ いってしまえばザル 2-3年くらいやったあとでまた議論になるかもね その先がどうなるか プロバイダ責任制限法 download log :

    新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
  • 「.日本」の導入に向けた民間団体「日本インターネットドメイン名協議会」が正式発足

    URLのトップドメイン(TLD)「.日」の採用に向け、管理運営事業者の選定などを担う民間団体「日インターネットドメイン名協議会」が正式に発足した。 日インターネットドメイン名協議会は、7月に開催された総務省情報通信審議会における答申を受け、設立準備を進めてきた任意団体。「.日」を運営する事業者を公募により選定・監督するほか、自治体や地域のドメイン名の円滑な導入の支援を中心に活動していく。 会長には、社団法人 テレコムサービス協会会長の中尾哲雄氏が就任。会員メンバーには、財団法人 インターネット協会をはじめ、社団法人 電気通信事業者協会(TCA)、日弁護士連合会など16団体のほか、 総務省および社団法人 日経済団体連合会がオブザーバとして参加する。 「.日」をはじめ、アルファベット以外の文字によるドメインは、世界のドメインを管理する非営利団体・ICANN(アイキャン)が2010

    「.日本」の導入に向けた民間団体「日本インターネットドメイン名協議会」が正式発足
    tarchan
    tarchan 2009/10/01
    誰得
  • ブロードバンド接続、NTTの選択理由はセット割引--総務省のアンケート調査

    総務省が公表した「平成20年度電気通信サービスモニターに対する第2回アンケート調査結果」で、ブロードバンド接続利用者が選択する事業者の理由などが明らかになった。 同調査は、電気通信サービスに関する意見・要望を把握し電気通信行政に反映させることを目的に、全国のモニターに対して、1994年度から毎年実施されているもの。今回は2009年1月20日から2月5日にかけて20歳以上の男女モニター1000名を対象に行われた。 今回の調査では、現在加入しているインターネット接続回線を選択した1番目の理由について24.5%が「常時接続が可能だから」と回答。以下「料金が安いから」(21.3%)と続き、前年度調査と順位が逆転した。 また、接続事業者を選択した1番目の理由で最も多かったのは、前年同様に「利用料金の安さ」で28.6%。その他の回答では「他のサービス(固定電話等)と同じ事業者にしたいから(セット割引や

    ブロードバンド接続、NTTの選択理由はセット割引--総務省のアンケート調査
  • minori海外アクセスを遮断

    エロゲメーカーMinoriは海外からのアクセスを遮断したらしい。 下のスクリーンショットはドイツにいるユーザーが投稿したものです。 ざっくり日語に訳すと。。。 「日以外の国は当サイトにアクセス出来ません。いくつかの外国人はエロゲに反対するので、我らの文化を守りため、海外からのアクセスを遮断しました。海外にいるファンには申し訳ありません」 この記事のメイン写真はドイツにいるDe-JaYのEFコレクションだ。彼はこのニュースに悲しむでしょう。 個人的にエロゲはやっていないが、エロゲのイラスト(作品による)は芸術品だと僕は考える。エロゲを好む外国人は、エロゲに対する騒ぎをする外国人よりよっぽどいる。でも串を使えば見える ^o^

  • かみつく相手が違うのでは - michikaifu’s diary

    こんなこと書くと、火の粉が私にも降りかかってきそうだけど、せっかく祭りになっているので敢えて書く。はい、私は文系人間です。コードは全く書けません。オープンソースについても、一般人と同レベルの理解しかありません。梅田さんとも個人的知り合いです。今ちょっと忙しいので全部の関連エントリーは読んでいません。以上、情報開示。 オープンソース当事者組の方々は、かみつく相手を間違っているのじゃないかと思う。 梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - yvsu pron. yas 404 Blog Not Found:梅田望夫がオープンソースを語っても残念でない理由 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le crédit de l'Open Source. - ふぇみにん日記(2009-05-19)

    かみつく相手が違うのでは - michikaifu’s diary
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • 日本でインターネットはどのように創られたのか?:Geekなぺーじ

    「日でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録」というを頂きました。 研究室に数冊置いてあったものを1冊頂いた形です。 このはWIDE Projectの20年史です。 個人的な感想としては、このは全体的に歴史や研究内容が淡々と書かれているという感じがします。 各節毎に別々の人が書いている事もあり、全体としての流れというものはあまり無く、一部報告書的なところもあります。 価格も3990円と高価で、恐らく数が売れないことを前提としているだろうと思えます。 しかし、一部の内容は当に「日のインターネットが出来上がっていく」という過程を技術者の視点から示したものです。 そのため、このは日でインターネットというものがどのように出来上がっていったかという話に関しての歴史書に近い部分もあります。 このような書籍が参考文献として参照できる形で出版され

    tarchan
    tarchan 2009/04/15
    高いけど読んでみたい!図書館で借りられるかな?
  • 総務省の「インターネット政策懇談会」が最終報告書を公表

    総務省は2月23日、「インターネット政策懇談会」の最終報告書を公表した。 同懇談会は、インターネットを健全に発展させるため、政策の整理を目的に2008年2月に設置。以降、20の企業・団体からのヒアリングを含む、計8回の懇談会を開催し議論を続けてきた。 報告書では、国内におけるインターネットの特質や発展の歩みを整理した上で、現在抱える6つの課題とその解決策がまとめられている。 中でも過去3年間で約2倍に増加しているトラフィック量に対しては、地理的な集中緩和策として、ネットワークの位置情報を活用したP2Pアプリケーションの開発、さらにデータセンターやキャッシュサーバの地方展開の実証実験を官民で実施することを提言している。 さらに時間的集中に対する緩和策については、ネットワークの混雑度に応じて動作するP2Pや、オフピーク時に利用者に情報を配達したり、事前にダウンロードさせたりするシステム提案がさ

    総務省の「インターネット政策懇談会」が最終報告書を公表
  • 1