タグ

電池に関するtaria_nneのブックマーク (4)

  • 登山用にエネループプロを使用してはいけない ニッケル水素充電池エネループのお話し

    まとめ ■エネループプロはゴミ ■エネループプロはとても不安定 女子供はすっこんでろ!とでも云いたげな男のロマンが詰まった「太くて黒い電池」ですが、とんでもない地雷でした。 今回は充電池のお話しです。 僕は何度か電池の事を書いてきましたが、登山では機器用の電池は非常に重要な役目を持っています。 電池がトラブルを起こせば、命に関わる場合も多くなり、常に確実に作動すると云うことが最も大切なことになります。 特にヘッドライトとGPSに使う電池はいざという時に容量がないではすみません。 僕の話しになりますが、予備電池は最も確実な「リチウム単4電池」を持ち、単3変換アダプターも同時にキットの中に入れています。 基的にすべての機器を単4で統一したいところなのですが、ガーミンのGPSのみはどうしても単3でなければならないため、このためだけに変換アダプターを持ち歩いていると言うワケです。 登山用の電池は

    登山用にエネループプロを使用してはいけない ニッケル水素充電池エネループのお話し
  • 東大、爆発しない“水”によるリチウムイオン電池を実現可能に

    東大、爆発しない“水”によるリチウムイオン電池を実現可能に
  • スマホがおもちゃのリモコンに 乾電池型Bluetoothデバイス「MaBeee」発売 ミニ四駆の加速・減速もOK

    ミニ四駆など単三形乾電池で動くおもちゃをスマホでコントロールできるようにする乾電池型のIoTデバイス「MaBeee」の一般発売が始まる。 スマホがおもちゃのリモコンに――ミニ四駆など単三形乾電池で動くおもちゃを、スマートフォンを使ってコントロールできるようにする乾電池型のIoT(Internet of Things)デバイス「MaBeee」(マビー)の一般販売が8月4日に始まる。スマホを振ったり傾けたりすることで電池の出力を制御でき、おもちゃのスピードなどをコントロールできる仕組みだ。 昨年創業したばかりのベンチャー企業・ノバルスが開発した。ビックカメラやトイザらスなど全国約140店舗で販売する。「創業間もない企業としては異例の取り扱い店舗数」としている。 単三形乾電池型のBluetoothデバイスで、市販の単四形乾電池を内部にセットして使う。おもちゃの電池ボックスの中にMaBeeeを入れ

    スマホがおもちゃのリモコンに 乾電池型Bluetoothデバイス「MaBeee」発売 ミニ四駆の加速・減速もOK
  • 単3電池を単1や単2に変換するスペーサーを自作できます #jishin

    東北地方太平洋沖地震発生来、乾電池が入手しづらくなっています。 特に単1や単2電池は非常に入手が困難になっているようです。単1や単2電池は懐中電灯に使われていることが多いので、夜間の計画停電の時などに常用することでしょうし、手に入らないと当に困ります。 単3電池ならエネループなどの充電式電池やアルカリ電池があるから、単3電池を単1や単2に変換するスペーサーを買えばいいかも...と思っていても、肝心のスペーサーも同様に入手が困難になっているので、当にどうしたものかとお困りの人も多いのではないかと思います。 今回紹介するのは身近にある紙やアルミホイルなどで、単3電池を単1や単2に変換するスペーサーを自作する方法です。 各電池サイズの比較は上の図を見てもらうと分かりますが、単2電池は単3電池と縦の長さはほぼ同じ位なので、紙を単2電池の太さに巻くだけでスペーサーの役割を果たせます。 一方で、単

    単3電池を単1や単2に変換するスペーサーを自作できます #jishin
  • 1