2007年11月23日のブックマーク (5件)

  • レディオヘッド

    taro-r
    taro-r 2007/11/23
    Radioheadの新作の日本語版販売サイト。待ってました。売れたとか売れて無いとか言うなら,日本ではこれで調べるべし。
  • ライトノベルが高齢女性に静かなブーム 「彩雲国物語」シリーズ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    架空の国「彩雲国(さいうんこく)」の宮廷を舞台に、少女の奮闘を描いたファンタジー小説「彩雲国物語」シリーズが、高齢者の女性にじわじわと支持を広げている。中高生や若い女性をターゲットにした「ライトノベル」に区分される同シリーズは、累計350万部を突破する人気作。“おばさん世代”への意外な善戦に、担当者も「ライトノベルが高齢者に広がるのは珍しい」と驚いている。(滝口亜希) ライトノベルの主な読者層は中学生から30代の女性で、カバーや挿絵に少女漫画風のイラストが描かれているのが特徴。中華的な世界観をイメージさせる「彩雲国」は、名門出身ながら貧乏な女の子が、困難を乗り越えながら、史上初の女性官吏として出世していくというストーリーだ。 平成15年に角川ビーンズ文庫から第1巻が発売されて以来、読者に高い支持を得ていたが、昨年4月からNHKでアニメ放送が始まり、人気に拍車がかかった。現在は平積みで陳列す

    taro-r
    taro-r 2007/11/23
    へー,彩雲国…売れてるんだ。TV効果かなぁ…。母親とかだと子供が見てたりするだろうし。
  • エバーグリーン、音楽を聴きながら耳も暖かいヘッドフォン

    taro-r
    taro-r 2007/11/23
    密閉型ヘッドホンは,それだけで暖かいと思うけど…。
  • ReadMe!が事実上の更新終了 | スラド

    テキストサイトをランク付けして紹介するサービスを提供していたReadMe! JAPANが事実上の更新終了宣言をした。 「テキストサイト」という言葉自体が既に死語となっている昨今だが、単にサイトにアイコンを置くだけでアクセス数を集計・ランク付けしてくれるReadMe!はかつては非常に人気があり、全盛期には侍魂、バーチャルネットワークアイドル・ちゆ12歳といった綺羅星のような人気テキストサイトを紹介していた。また、ReadMe!に新規登録されたサイトを批評していくという人物が現れたりするということもあった。テキストサイトについていくつかが書かれるなど、一種の文化圏を形成していたように思う。このあたりの事情については書籍「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」に詳しい。 テキストサイトはブログに、ランキングはてなブックマークなどにすっかり移行した今、ReadMe!の役割はず

    taro-r
    taro-r 2007/11/23
    こういうのを見ると,今はブログ全盛だけど,いつか廃れるのだろうなぁ…と思う。
  • 増田の創作っぽいのまとめ(11/1から11/16)

    (前回集計http://anond.hatelabo.jp/20071111071020) ファ文杯は中盤戦だが、増田は最初からクライマックスだぜ! 11/15 掃き溜めの 0user 広告が完璧になった日 1user 結婚しました 89users 11/14 Googleさん 11users 11/13 もしも世界が滅ぶなら 6users 11/12 死んだ男は死んだ 11users 彼女が僕を殺す10の方法 5users 雨の中。走るように歩く。 1user 11/11 訪問 0user 赤ちゃんポスト 10users 娘の成長 3users 乳首を探して 3users マグロ 16users 花言葉は 12users 綺麗な 3users 11/10 シケモク推参 3users 美少女の糞 3users 11/8 ケータイ小説を責めないでください! 23users 増田の代償(1)

    増田の創作っぽいのまとめ(11/1から11/16)
    taro-r
    taro-r 2007/11/23
    これは便利。後で読もう